fc2ブログ

強風に負けた?今日は家で鯉竿の改良の仕上げに集中する・・・!?

 
  大鯉専科改良竿
  今日は強風で釣りはお休みで、先日から作業していた大鯉専科の改良竿のガイドの
  装着など仕上げをして過ごしました


  ガイド装着前
  ダイワの大鯉専科のスピニング仕様の竿のガイドを細工した竿を知り合いの江戸川+K
  さんから譲っていただいたものですが、ガイドの数を3個ほど少なくして石突きを削って
  細工するプチ改良をしました・・・ベイトとスピニング兼用で使用予定です


  装着するテレスピンガイド
  手元2本の継ぎのガイドはそのままなので9個装着でトップガイドも入れると11個のガイド
  を装着することになります・・・今は釣具店では穂先のガイドしかないので今改良も大変
  ですが今回は改良されたもののガイドのバランスの調整なので新規に購入したガイドは
  トップガイドだけになります


  ボンドと穂先のガイド
  竿の継ぎ口の固定ガイドは今回は写真のゴム系のボンドで接着しました・・・これだと
  多分ヒートガンで加熱したら外れると思いますが・・・竿のガイド外しが一番の問題で
  苦労しているので・・・これで大丈夫かな?トップガイドはエポキシで接着しました


  ガイド装着完了
  ガイドの装着が完了した状態です!全部で11個でなかなかいい感じになったかな?


  石突き装着
  昨日漆のこげ茶を塗装した石突きも装着しました!石突きの表面をエポキシで塗装
  して補強しましたが、木が硬いので必要なかった感じ・・・石突き上の熱圧縮グリップも
  7㎝ほど付けて仕上げました


  グリップから石突き
  リールシートから竿尻の感じ・・・石突きの形成での削り作業が一番大変で苦労しました
  がなかなかいい感じで使用できる状態になりました・・・あと少し細かいところを仕上げて
  完成となります☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆





 今日の東京葛飾は朝から風が強く家の中にいても風の音が聞こえるほどで荒れ模様の

 寒い一日になりました・・・家にいても音がするほどの強風なので川は嵐の予感で今日は

 釣りもお休み・・・連日撃沈の釣りなので気力も萎んでいたのでちょうど良い休みかと思い

 今日は先日から作業をしていた竿の改良の仕上げをして過ごしました・・・(=゚ω゚)ノ

 塗装や接着など乾くまで時間が必要なので慌てず接着など乾くのを確認しながらの

 作業で簡単な作業ですが仕上がるまで意外と時間が必要なので焦らずにノンビリ仕上げの

 作業を進めました・・・(´∀`*)  鯉竿のガイドバランスの調整と竿尻の石突きの形成と

 塗装が主な作業で漆の塗装など時間を掛けながら仕上げました!! なかなかいい感じで

 仕上がったと思うので良かったですが・・・まだ他の竿も色々と改良したいものがあるので

 機会を見て作業をしたいところ・・・ただ始めるまでが大変なのでなかなか先に進まない

 感じです・・・反省(。-_-。)  いろんなタックルを試しで使用したいところですが最近の釣れ

 ない状況と寒さでなかなか思うようにいかないけど信じて頑張ります ヽ(≧∀≦)ノ





                にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定