fc2ブログ

雨後の強風と泥濁り!!釣れない原因は何?

 
 IMGP0243.jpg
  万能竿2号3.6mにベイトリールのチョイ投げでスタート!ナイター振込みで手前狙い




 今日は昨日の不安定な天気から一転して晴れ間の広がる一日になった東京葛飾・・・ただ北風が

 強くやや荒れ気味で少し風が冷たく感じました ((((;´・ω・`)))


 昼前に買い物行き、ついでに釣具屋さんによって鯉のネリエサを購入・・・今回は鯉将とみどりを

 買いましたが、自作のミャク様のエサの配合に使います・・・鯉将は使いやすく好きなエサなので

 よく使ってます(^∇^)


 午後は強風で少し迷いましたが明日行こう天気予報が悪いので15:00過ぎて中川に出動!!

 強風と干潮の低水位でポイント選択に迷いましたが、昨日の雨も考えて水門周辺に決めて

 ポイントに入り準備を開始しました (=゚ω゚)ノ


 釣りは2本竿で水門中は磯竿3号にペン109のブッコミ!!水門の上流側の浅場は万能竿2号3.6m

 のミャク釣りで、干潮の低水位から上げ潮の釣りで狙うことにしました・・・先日鯉を2匹釣った

 ポイントは水位が低くタイミングは悪いので今回は強風の荒れ模様の天気だったので水門周辺で

 釣ることにしました!!




 IMGP0244.jpg
  磯竿3号ズームにペン109・ライン4号・オモリ20号・竿はズームで4.5mで使用しました



 IMGP0242.jpg
  ブッコミはラセン1本バリと2本バリでクワセを変えながら釣りました




 15:45頃からブッコミ仕掛けを水門中から投げてチョイ投げでスタート・・・その後、リールミャクの

 準備をして16:00頃から始めました・・・ミャクはダンゴとパン耳カット・・・ブッコミはダンゴとコーン

 イモヨウカン、ソーセージなどを使用しましたが・・・水色が最近みたこともないような泥濁りで

 ビックリ!!ガックリ・・・工事の影響だと思いますが水を見ただけで矢ヤル気がなくなるほどの

 濁りで驚きました(*゚Q゚*)


 開始後も、ダンゴのブッコミもネリエサのミャクもアタリ無しの気配なしで時間が経過・・・暗く

 なる前に水門中のブッコミタックルを移動して水門の上流がエサを入れてアタリを待ちましたが

 反応無し・・・リールミャクのほうはナイターに入ってチョイ投げから振込みで手前にエサを

 入れてから竿にアタリが出て動きますがチョンアタリ・・・風が強くオモリを10号にしていたので

 向こうアワセの釣りでしたが食い込まずジャミアタリの模様でガックリ・・・(ノ_<)


 終了前の19:00過ぎてミャクに1回いいアタリで竿が入りましたが空振り・・・エサのダンゴも

 切れて最後はパン耳カットをつけてみましたが、パンだけでは反応無し!!ヤッパリダンゴ

 に反応しているようでパンだけではジャミアタリもないのを確認して19:30頃に納竿となりました(T_T)


 暗くなって風が止んでラッキーでしたが、魚の食い気がないのか?最後まで食いアタリはなく

 タイムアップで19;30終了となりました(T_T) 水温16.5℃でマズマズでしたが水温の差が

 激しく魚も落ち着かないようで食い気がなく撃沈で終了・・・難しい釣りが続く中川です Σ( ̄。 ̄ノ)ノ





   にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定