fc2ブログ

ハゼ&鯉狙い!!良かったのは・・・!?

 
 
  磯竿3号5.3mにアブ5600・・ライン4号・オモリ20号のブッコミ仕掛け!!




 今日は昨日のからの雨が残った朝・・・徐々に天気は回復してきましたが気温が急低下・・・

 朝から冷え込んだ一日になりました・・・最高温度が24℃ほどで残暑も一服ですが相変わらず

 不安定な空模様・・・厚い雲が流れてきていつ天気が崩れるかわからないので少し早めの

 14:30頃に中川に釣りに出動・・・長袖でも肌寒い感じがしましたが釣りにはちょうどいい感じ(゚∀゚)


 今日はいつ雨が降ってもおかしくないのでブッコミで鯉狙いでやりながら、先日のハゼ釣りで余った

 青イソの処分でハゼも狙ってみることにしました・・・


 ポイントは雨も考えて家から近い浅場ポイント・・・水門の上流側で手竿とブッコミのどちらも自分の

 ホームグラウンドになりますが・・・ここ数年は不調が続いて苦戦・・・去年も同じように鯉とハゼ

 狙いで1回やった記憶がありますが・・・ハゼも30匹ほどでてマズマズいい感じで釣れたので今日も

 再現狙いで入ってみました・・・雨も考えて竿は1本でクワセもソーセージだけで短j時間勝負で

 15:00ブッコミのエサを投入して釣りをスタートしました・・・(=゚ω゚)ノ


 

 IMGP0544_20180911232843ea3.jpg
  Y字バリ仕掛けにエビ風味に細工した乾燥ソーセージと普通の軟らかい物のセット!!



 IMGP0548_20180911232837c4c.jpg
  途中、手竿で釣ったハゼをつけて投入してみましたが・・・反応無し!!



 ブッコミを投入後にハゼ釣りの準備をして3.6m竿でミャク釣り・・・水門上で上げ潮3分くらいなので

 全く流れがなくシモリウキで釣れるような感じ・・・ハゼはポツポツアタリがあって9~10cm位のハゼ

 が釣れてきてホッと一息・・・ほとんどハゼ釣りをやらないポイントなので釣れるか不安でしたが

 良かった・・・ヽ(´∀`)ノ




 IMGP0547_20180911232839cd6.jpg
  このハゼは13cmほどあって一番大きい型・・・今年はハゼが小さいので大きく見えます




 ハゼ釣りは周辺を移動して拾い釣りの感じ・・・数匹釣るとアタリがなくなるのでマメにポイントを

 探ってなんとか退屈しないほどにアタリがありました・・・青イソが7匹ほどいたので手竿で2時間ほど

 やるにはちょうど良く足元が冠水する17:30頃までやってハゼは37匹ほどゲット・・・対岸でやった

 ときより大きい型が混じりましたがアタリは少ない感じ・・・流れが緩くハゼが少ない印象・・・拾いながら

 釣るとなんとかなる感じでしたが予想より釣れてエサも消化したので良かったです o(^▽^)o


 ブッコミのほうは1投目とナイターに入ったときにアタリがあってアメナマとニゴイの40cm位が2匹・・・

 毎度お馴染みさんでしたが一応竿が動いたので良しかな? 




 IMGP0549.jpg

 IMGP0546_201809112328408a5.jpg
  ニゴイとアメナマさん40cm位!!毎度のお馴染みさんですが竿が動いてよかったです




 水温26℃で大潮・・・満潮では足元が10cmほど冠水するほど水位が高い状況・・・上げの水色は

 よく雨の影響は無かったです・・・ただ雨後にしては魚のモジリは少なく手前で鯉などモジリが少ない

 印象・・・気温差が激しく動きが悪かったのか?魚が移動したのか?難しいところ・・・(*゚Q゚*)


 満潮から下げになった19:00過ぎに納竿となりました・・・そろそろ鯉の顔が見たいところです (*≧∪≦)




  にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定