fc2ブログ

ラストのヘラブナに救われた!!中川の釣り・・・

 
 中川 ヘラブナ 39cm
  中川 ヘラブナ 39cm  ラスト1投でやっと釣れたヘラさん!!救われて終了しました 20:09



 今日も一日晴れ間が広がった東京葛飾・・・午前中に週末のお楽しみの骨董屋に行き一応

 品物をチェック・・・特に目新しいものはなくせっかく行ったのでハリなど小物を少し購入して

 帰りに近所の業務スーパーで昼食のパンなど購入して帰宅しました (^-^)/


 帰宅後は高校野球屋やプロ野球など観戦しながら釣りの準備を開始して15:00頃に中川に

 出動となりました・・・外は日差しが強いものの風が少し冷たく感じる状況・・・川に着くと特に

 強い南風が気になる感じ・・・水色も工事の濁りが入ってあまりいい雰囲気もなく苦戦の予感が

 しながら準備を開始しました・・・15:30スタート!!


 タックルはチョイ投げにブドウパンクワセと3.9m万能竿にベイトリールのミャクアワセ釣りの

 2本竿で始めましたが上げ潮の流れと南風のフォローで流が強く苦戦の予感・・・一応仕掛けは

 遊動ウキ仕掛けにしてウキが装着できるようにして流れを見ながら釣る予定でしたが風と波で
 
 荒れ模様の川面・・・ボートも多く落ち着かない環境の釣りになりました・・・(;゜0゜)



 チョイ投げ
  万能竿3号3.3mにアブ5600のコンビオモリ15号で岸から2mほどに投入しました


 リールミャク13尺
  NFT浜風3.9mにベイトリール・ライン3号・オモリ5号・2本バリ仕掛けでスタート




 濁りと風でヘチ寄りに魚が入ってくると予想して近目メインで釣りましたがアタリ無しの気配無し(T_T)


 開始すぐに釣り友Sさんが見に来て話しながら釣りましたが、風が強く逆光で見えにくい状況・・・アタリも

 ないので途中ウキを装着して様子見もアタリ無しで時間が経過・・・Sさん帰宅して上げ潮の流れも強く

 なりウキを外してミャク釣りに戻しましたがアタリ無し・・・そんな状況で時間が経過して夕マズメに・・・

 少し暗くなってきた18:00前になってジャミアタリらしい動きでアワセ・・・も空振り・・・軽いアタリで

 ハヤ系のような感じ・・・そして今日は波風で荒れ模様なのでケミを竿先に装着してミャク釣り勝負で

 ナイター突入となりました・・・o(≧ω≦)o


 川面を流れる桜の花びらとゴミで釣りが難しい状況・・・南風が吹くとゴミが自分のほうに寄ってくるので

 ミャク釣りには厳しい状況の釣りとなりました・・・((´・ω・`;))




 日陰の桜
  釣り場に行く途中に咲いていた桜・・・日影なのでまだ満開状態でした・・・



 
 釣りのほうも下げ潮期待もアタリ無しの気配無し・・・大潮で流れが早く放水時にシーバスが数回

 ボイルをしたのが唯一の魚の気配に感じましたが・・・アタリがないまま時間が経過して20:00・・・

 チョイ投げのブドウパンも反応なく・・・エサのダンゴも無くなりラストの1投・・・ダンゴは1個なので

 食わせにカットした麩の大き目を2個つけてラスト1投・・・ガンガン流れで期待せずアタリを待って

 いるといきなり竿をひったくるようなアタリ・・・竿を持つと重いヒキ・・・ただあまり動かず鯉なのか?

 他の魚なのか判断できない変なヒキ・・・魚が上がってくると口と尾の付け根の2本が掛って丸く

 なって動きが取れないヘラブナが上がってきてビックリ!!


 流れが速く丸くなったヘラの抵抗が大きく意外と寄ってこないへらさん・・・タモに入るとハリスが

 切れていました・・・下バリの麩カットを食っていました・・・\(^o^)/


 まさに最後のダンゴのラスト1投は久々にラストの奇跡?で20:15納竿となりました・・・o(^▽^)o


 水温18.5℃・・・昨日から1.5℃ほど低下していて魚の活性が下がっていたのか?バチヌケも

 無く魚の気配が少ない釣りになりました(´・_・`) 最後のヘラさんに救われた釣りになりました :(´◦ω◦`):




 にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト



Comment

マサルさん こんばんは

マサルさん コメントあちがとうございます

最近は気温も高すぎるのか?中川の魚の動きも不安定で難しいです。普通中川のヘラも
4月中旬過ぎてからポツポツなので今年釣れたのは早い感じです。春の釣りは川は特に
難しいです
Comment Form
公開設定