fc2ブログ

ボロ竿改良で妄想!?雨の日の楽しみ・・・

 
 NFPL2号
  NFTパワーループ2号540の固着した尻栓をカットして交換・・・まずはカット!!



 今日は曇りから午後は雨模様になった東京葛飾・・・天気も不安定だったので今日はノンビリ

 部屋で竿の改良補修をして過ごしました・・・なので写真で簡単に経過報告のブログとなります (#^.^#)



 竿尻カット
   固着した尻栓を鉄ノコでカット・・・いつもカットするときは緊張します・・・(^∇^)



 
 竿尻交換
  よく磯竿の竿尻をカットして石突きに変更しているので、その時カットした尻栓をキープして
  いるので、それを使用して交換・・・以前カットしたダイワの3号竿のものを今回は使用・・・
  ノギスで測ってから決めましたが、0.5mmほどの差でちょうどいい感じです・・・(*^_^*)



 
 アセテートテープ
  今回はアセテートテープを使って微調整して内径アワセをしました!なかなか便利です




 エポキシ
  アセテートテープで交換の尻栓の位置を決めて内径も調整・・・5mm間隔で隙間を作って
  接着剤が入るように調整!!瞬間接着剤で固めたあとにエポキシで接着して完了・・・




 竿尻接着
  エポキシ接着剤を竿に塗った後に交換尻栓を装着してはみ出したエポキシを固定位置
  に巻いて瞬間接着剤で固めたアセテートの上に塗って完了・・・あとは固まるのを待つだけ!!




 今日はこのNFTパワーループと一緒にヤフオクで落札したボロ竿コンビの竿のリールシートも

 交換・・・竿4本で送料込みで3300円ほど・・・1本はガイドやリールシートなど部品取りで写真の

 2本ともう一本の磯遠投3号は充分使える感じ・・・3号遠投も改良予定です・・・(^∇^)




 シーハ1号
  古いスズミの小継ぎ竿シーハ1号3.9m・・・今の万能小継ぎのような感じでグラスですが小継ぎで
  意外と張りがあってミャク釣りで使える感じ・・・ほぼ未使用の感じですが・・・リールシートが
  7番で大きくバランスが悪いので6番に変更・・・



 シーハリールシート
  前のリールシートを外した後を隠すためにアセテートテープを巻いてクリアーを塗って
  固めたあとに6番のリール黒を装着・・・これもボロ竿から外したリサイクル?で作業・・・
  あとは熱収縮ラバーで仕上げて完成予定です・・・



 最近はボロ竿を自分でリメイクして、その竿で釣るのが楽しみにもなっていてオールドタックルを

 購入することが多いですが・・・これで大型の鯉などが掛るのをイメージして想像する妄想の

 釣りも楽しみ?  これも歳のためかな?  そんな雨の成人の日の一日・・・




 にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定