fc2ブログ

この冬ゴカイでは初の鯉83cm!!渋い釣りが続く・・・!?

 
 中川 鯉 83cm ゴカイ
  中川 鯉 83cm  この冬、ゴカイで釣った最初の一匹!!今年の中川は何かおかしい? 15:20



 今日は午前中に母親の鍼灸の送迎をしたあとにガソリンスタンドで灯油を購入・・・売りに来る

 灯油より200円ほど安く購入できるのでスタンドも連休になったのか?洗車、給油、灯油の購入

 と混んでいました・・・無事にセルフで購入・・・重いので自分的には大変ですが・・・これで正月も

 大丈夫?  昼食後、一服して釣りの準備を開始・・・今日は昨日残りのゴカイを使うためブッコミで

 の鯉狙い・・・この時期寒いのでさすがにネリエサはキツイ感じ・・・素直にゴカイで勝負としました(#^.^#)


 14:00頃に家を出発!! 昨日足場の悪いポイントで釣ったからか?足が少し痛いのと昨日あまり

 鯉の気配がなかったので、今日は昨日より近めのポイントに入りました・・・先日87cmの鯉を釣った

 ポイントですが・・・下げ潮で釣れる確率が高いのでちょうどいいタイミングと思い決めました・・・(=゚ω゚)ノ


 川は対岸、昨日自分が釣ったポイント周辺ともに鯉釣り師が入っていて、久々の大賑わい・・・

 冬が一番釣り師が多い最近の中川ですが・・・対岸は車できた遠征組でこちら側は地元の常連さん

 といった感じ・・・果たして釣れているのか?いないのか?_


 自分も急いで準備をして先ずはゴカイエサで投入して14:30スタートとなりました・・・続いてソーセージ

 をセットした仕掛けを投入して、先ずはエサ取りなどジャミの観察・・・


 タックルは、大鯉専科のベイトとスピニング仕様の2本竿で、リールは昨日と同じでシーラインNo27

 とスピニングのリーガルZ4550BRTを使用・・・竿以外はエサも昨日と同じ釣りになりました



 ゴカイ様
  今日の主役のゴカイ様・・・ワンパック500円で二日間使用?アタリが少ないのでもった感じ



 シーラインNo27
  大鯉専科ベイト仕様にシーラインNo27のコンビ!!今日はよく働きました・・・?_


 リーガルZ
  大鯉専科スピニング仕様にリーガルZ4550BRT2のコンビ



 ゴカイエサ
  エサ取りが少なくゴカイが残っていたのでチャンスありと思いましたが・・・



 IMGP0237.jpg
  Y字バリ仕掛けにソーセージ・・・ジャミアタリの確認などに使用・・・



 ちょうど開始が満潮から下げ始めでいいタイミングで期待しましたが・・・1投目はアタリなし・・・

 時々少し手間で魚のモジリを確認したので、エサの投入をヤヤ近めに打ちなして5分ほどで

 アタリ・・・食い上げアタリでラインは出ていかないので?と思い近くに行くとラインがモゾモゾ

 動いていたのでアワセ・・・なかなか重いひきで楽しませてくれのは鯉83センチ・・・手前で元気な

 一匹でした\(^o^)/ ゴカイにハリス6号、チヌバリ6号を使用


 その後少し間があいて日没前の16:50に、スピニングタックルにアタリ・・・16:00頃からエサ取りが

 いない様なのでゴカイに変更しましたが・・・久々に鯉を2匹ゲット!!となりました



 中川 鯉 40cmゴカイ  中川 鯉 40cmほど  まだ小型の鯉が食ってくる感じ・・・チヌ7号  16:51



 ナイターに入ってから何かエサ取りがいましたが終了前の19:00頃にベイトタックルにアタリが

 ありtラインがゆっくり出て行き・・・大物か?と思いましたが・・・ハリが抜けてガックリ・・・

 ただ仕掛けを回収するとゴカイはそのままで再度投入・・・スピニングも回収するとゴカイが

 なくなっていてエサがなくなりそのまま待機となりました・・・そして再度投入するとなにかマルタの

 ようなアタリ・・・上がってきたのはフナさん38cmくらい・・・そしてエサもなくなりそのまま仕掛けを

 仕舞って19:30納竿となりました・・・ヽ(´∀`)ノ



 中川 半ベラ 38cm ゴカイ
  中川 半ベラ  最後の1投、最後のエサ、最後にアタリで最後の魚? 19:23




 久々の鯉2匹でよかったですが、最後にラインが出て抜けてバラシ・・・3度目の正直で食って

 きたフナ君微妙でしたが、最後に釣れて来たので気分良くの納竿としました・・・o(^▽^)o


 水温が10℃以下になったのでジャミアタリが少なかったのか・?魚が少ないのか?

 微妙な感じですが・・・なんとか鯉の顔が見れて良かったです・・・・(o‘∀‘o)*:◦♪




 にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定