竿のリサイクルは成功!!釣りは失敗の巻き?
- 2017.02.04 23:59
- Cat:釣り日記

チヌ竿1.5号5.3mにベイトリールをセットしたミャクアワセで鯉を狙いましたが・・・
今日は立春で天気も久々に風も無く穏やかな一日になりました・・・そんな午前に最近毎週通って
いる古物屋(リサイクル?)さんに行って品物チェック・・・というのがいつものパターンですが
今日は家にある使わなくなったタックルの整理も兼ねて持参・・・社長さん(オヤジさん?)に見て
もらうと全部で4千円ほどとのことで売却・・・そこで少し気になる竿があったのでチェックをして
みているとその竿との交換で商談成立?となりました・・・(^∇^)
ネットオークションで売却したらもう少し高値で売れるかもしれませんが・・・あとでクレームなど
あったら面倒なので、こちらで物々交換で成立も良かったかと思います・・・物を売ったのは
初めてなので、顔見知りのオヤジさんとのやり取りのほうが気楽でよかったです・・・
ノコギリが多く入ったそうで販売しているのを見ていてオマケで一つもらうことが出来て家の
オヤジにプレゼントが出来て良かったです・・・喜んでました・・・感謝!!
交換した竿は鯉竿で竿尻をカットしたもので改造されているので安くなっていましたが小傷
や少し気になるところもあるので、自分でレストアしてから使用する予定なのでまたブログに
登場する日がくると思いますが・・・はたしていつになるか?まだタモの柄の仕上げもあるので
少し大変ですが・・・出来るだけ早く仕上げて使いたいと思ってます・・・(=∀=)
午後は少しノンビリ釣りに出かけて中川に出動・・・少し竿のことなど考えていたのがまずかった
のか釣りの準備をしていると竿受けのピトンがないことに気がつきビックリ!!
今日持ってきた竿がピトンに上手く乗るか?確認したときに出して入れ忘れたのが原因でしたが
慌てて家まで取りに行きすぐに準備開始・・・家まで200~300m位なので緊張感がないのか?
時々忘れ物をしていましますが・・・年なのか?困ったものだと反省しながらのスタートになりました(´・_・`)
昨日は深場のポイントでアタリ2回と撃沈したので・・・暖かいこともあり浅場のポイントに入りましたが
潮が干潮前でかなり低く・・・こちらもリスキーな選択になりましたが・・・上げ潮ナイター期待で入って
16:00頃から釣りをスタートしました・・・(=゚ω゚)ノ
今日はチョイ投げタックルは出さずにチヌ竿1.5号5.3mの1本竿でリールミャクでのアワセ釣りに
集中してやることにしました・・・エサも基本はダンゴで・・・時々パン耳をカットしたものをつけて
様子を見ながら釣りました・・・

市販のエサと他の素材を混ぜたネリエサを使用・・・手竿やリールミャクなど釣り方に
よって少し混ぜ物を追加して調整しながら釣ってます・・・(゚∀゚)
釣りのほうは予想以上に水位が下がってナイター勝負と思いましたが18:00以降に上げ潮になっても
小潮で流れが緩く水位もなかなか上がらず苦戦・・・もう少し上流の流れが効く浅場ポイントに
しておけば・・・と少し後悔しながらの釣りなのでヤッパリ結果も悪く・・・アタリは19:00頃の初アタリが
一番いい感じでしたが・・・アワセを入れるタイミングがなく見送り・・・その後もアワセを入れるほfどの
アタリがなくラストの1投もサワリだけ・・・結局アタリ3回でアワセ無しのまま20:40頃に納竿としました(T_T)
終了間際になって近くでモジリが出始めていい感じになってきましたが・・・タイムアップで泣く泣く
終了・・・水温は10℃でネリエサで勝負できると感じましたが・・・ポイント選択と川の状況が噛み合わなく
2回連続オデコとなりましたが・・・失敗を生かして・・・川の状況と釣り方が噛み合うように慎重に
ポイントを選択して釣りを組み立てあいといけない・・・そう実感した昨日、今日の釣りになりました・・・

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト