人の活性上がり!魚の活性下がる!?
- 2015.08.27 23:59
- Cat:釣り日記

磯竿2号4.5mにベイトリール・ライン3号・・・足元一段目が水没していました
今日も、雲が多い一日だった東京葛飾・・・11:00過ぎに家を出て今日も家の仕事の
荷物の配達で環七を走って往復1時間15分ほどのドライブ・・・このところ何回か通った
ので運転も楽になりましたが、大型のトラックが多いので神経を少し使うので帰宅後は
少し疲れる感じ・・・
ただ気温も下がってきたこともあって外に出るのも楽になっているここ数日の東京です
昨日の冷たい雨で全体が冷えたからか?もう秋の雰囲気のような感じですが・・・急激な気温の
変化は気をつけなければいけないところだと思います
そんな過ごし易い気温の中釣りに行く時間もやや早くなってきた最近・・・今日も16:00過ぎに中川
に出動となりました
昨日の雨で水温が下がっていると予測できるので、ポイント選択に迷いましたが・・・川にいって
様子を見てから、入る場所を決めることにしました
深場ポイントにいくと、釣り友Sさんが釣りを始めたところで、様子を聞くと20分ほどでアタリ無し・・・
とのこと・・・そこでテトラか迷いましたが、猛暑の後に釣りをあまりしていなかった浅場ポイント
に入ることにしてポイントに・・・すると最近釣りに来ていなかったルアーマンZ?さんが久々にきて
いて挨拶・・・その後ポイントに入って釣りの準備を開始・・・タックルはミャク用でしたが、オモリを
重めにしてチョイ投げ風?の釣りでやることにしました
磯2号4.5mにベイトリールにオモリ6号をセット・・・チョイ投げ仕掛けを持ってきていなかったので
オモリを大きめにして、ミャクタックルで向こうアワセの釣りでやってみることにしました・・・
Y字バリ仕掛けに、コーンとカマボコのクワセにダンゴのセットで16:30頃から釣りをスタート・・・
するとすぐに、顔見知りの釣り師Aさんが登場・・・やはり涼しくなってきて、最近見かけない
人が様子見で来るようになってきた感じの中川です
Aさんは以前は鯉釣りで中川に来ていましたが、今は近くにある水元公園でタナゴ釣りを楽しんで
いるそうで、今日も18匹ほど釣れたと楽しそうに話してくれました
みんな年齢を重ねて釣りの楽しみ方も変わってきているようですが、自分なりの楽しみ方で釣りを
楽しんでいるようで・・・いいことだと話していて感じました
Aさん帰宅後に中川も下げ潮になり流れが効いてきたところで、10mラインでアタリ・・・小ニゴイ
でしたが、手前でバラシ・・・なんで?と思っていたらスナップが開いていたようでハリが無くなって
いました・・・凡ミスでした・・・参った
その後、アタリは少なく掛ってきたら小アメナマさんとニゴイ・・・しばらくアタリもなくエサラインを
変えても同じ・・・ナイターになっても同じ・・・
結局、水位が下がった20:00以降に2回アタリでニゴイ様ゲットで20:45頃に納竿となりました
水温24℃・・・猛暑の頃は水温が31℃だったので随分下がった感じですが・・・昨日の冷たい雨で
3℃位下がった気がするので、急な変化で魚の活性が下がった・・・と釣れない言い訳を?をして
みましたが・・・真相は?
釣り友Oさんはハゼ釣りをやったけど、やはり状態が悪くハゼも小型ばかりだったと報告がありました
あと2,3日で魚が慣れるまで難しい釣りになるのかもしれないです・・・たぶん・・・!?

どんな時も普通に釣れるようになった感じのアメナマさん・・・これからどうなるのか?

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト