釣りエピソード 水元公園過去の釣り!と今・・・!!
- 2011.10.25 20:23
- Cat:釣りエピソード
今日の東京葛飾は10月下旬と思えないような天気で暑いくらいの陽気でした。
せっかくの天気だったのですが、残念ながら足の調子が回復してないので
今日も一日家の中で静かにしていました。
こんな日は今月の7日に行った、水元公園にいけたら気持良かっただろうと
思ったので、今の公園と過去の公園での釣りの写真をアップしてみました。

1995年5月8日 水元大橋下での釣り
写真は16年前に釣りを再開した時に撮った写真で、この時も10年ぶり位に釣り
をやって2.3回目の釣行だったと思います。道具も古いグラスの投げ竿2,4mに
市販の吸い込みをつけたもので、小学生のころに水元公園で釣りをやった時と
同じかんじで釣りました。
吸い込みにネリなので、鯉っ子やマブナ・ヘラブナ・・!手竿でクチボソや
手長エビなど小物だったけど、釣りの楽しさや自然など、体調の関係で我慢
していた釣りを再開する機会となりました。
その後、本来夢見た大物釣りに進んでいきました。

この写真は今年の10月7日に撮影したものです
上の写真は今年のものですが、岸際のガードレールがなくなってスッキリして
水際にいけるので、小物釣りはやりやすくなった感じです・・!
ただ、あまりに公園内も整備されてキレイになったのでチョット釣りがやり
にくい感じもして・・。難しいもんですね・・・。。
写真は公園の外溜で、内溜はヘラブナの釣り場として管理されているので
雑誌や新聞の釣り欄にも載ってよくしられています。。。
***************************
下の写真は今日、釣り友達のミスターN氏が千葉県の将監川(ショウゲンカワ)
で釣ったヘラブナです!! 最大は35cm位だったそうです。

フラシはヘラだけで、他にもかなり釣れたようです

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

せっかくの天気だったのですが、残念ながら足の調子が回復してないので
今日も一日家の中で静かにしていました。
こんな日は今月の7日に行った、水元公園にいけたら気持良かっただろうと
思ったので、今の公園と過去の公園での釣りの写真をアップしてみました。

1995年5月8日 水元大橋下での釣り
写真は16年前に釣りを再開した時に撮った写真で、この時も10年ぶり位に釣り
をやって2.3回目の釣行だったと思います。道具も古いグラスの投げ竿2,4mに
市販の吸い込みをつけたもので、小学生のころに水元公園で釣りをやった時と
同じかんじで釣りました。
吸い込みにネリなので、鯉っ子やマブナ・ヘラブナ・・!手竿でクチボソや
手長エビなど小物だったけど、釣りの楽しさや自然など、体調の関係で我慢
していた釣りを再開する機会となりました。
その後、本来夢見た大物釣りに進んでいきました。

この写真は今年の10月7日に撮影したものです
上の写真は今年のものですが、岸際のガードレールがなくなってスッキリして
水際にいけるので、小物釣りはやりやすくなった感じです・・!
ただ、あまりに公園内も整備されてキレイになったのでチョット釣りがやり
にくい感じもして・・。難しいもんですね・・・。。
写真は公園の外溜で、内溜はヘラブナの釣り場として管理されているので
雑誌や新聞の釣り欄にも載ってよくしられています。。。
***************************
下の写真は今日、釣り友達のミスターN氏が千葉県の将監川(ショウゲンカワ)
で釣ったヘラブナです!! 最大は35cm位だったそうです。

フラシはヘラだけで、他にもかなり釣れたようです

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト
懐かしい
1995年は私も八柱に住んでました!
水元公園もよく行ってました。
噴水?のように水が出ている場所あったじゃないですか?
そこをねらって、投げてました。
鯉は釣れませんでしたが・・・爆