猛暑に強風に大潮の上げ潮!?浅場勝負で釣れたのはヤッパリ君か?中川の釣り
- 2023.07.31 23:59
- Cat:五目釣り
連日の猛暑で暑いと書くのも疲れてきた感じの今日このころ・・・やっぱり暑かった
東京葛飾でしたが、今日は風が強く午後になって少し雲も出てきて夕方頃には
外に出れと楽に感じました・・・それでも日差しがあると暑いことに変わりなく多少
バテ気味・・・そんな中、今日は16:30頃に家を出て中川に出動・・・午前中は今日は
大潮なのでハゼ釣りも考えましたが、家にいても風の音が聞こえるほどなので川は
大荒れ予想でハゼのミャクも厳しいと判断して今日は普通にリールミャクで釣ること
にして出かけました(=゚ω゚)ノ 連日の暑さで普通は深場狙いだと思いますが・・・大磯
で潮が大きいときは自分のイメージでは深場では塩分濃度の関係も最近はあって
浅場が良いイメージがあるので、暑さで深場か?潮で浅場か?迷いましたがリール
ミャクの釣りなので浅場にハゼが入ってきて、鯉がハゼ狙いで浅場に回遊するイメージ
で浅場に入ることにしました・・・ちょうど18:00頃が満潮予想なので潮の地合いも
考えて浅場の水通しがよいポイントに決めて準備を開始・・・(^∇^)

チヌ竿ズーム3.3~4.2m竿を3.3mでフライリール5番をセットしたミャク釣り・ライン3号に
オモリ2~4号・ナイロン2号の2本バリ仕掛けで釣りました
16:45頃に到着して準備中からすでに波風で足元に水が掛かるくらいすでに満水状態で
17:00の開始時は足元が冠水してくる状態での釣りになりました・・・強風と気圧の関係
なのか?荒れ模様の時は雨に関係なく水位が高いことが多いですが、今日も通常だと冠水
までいかないハズですが、足元が5㎝ほど今日は冠水しました・・・最初から強風で荒れ模様
だったので予測して長靴で釣りにきて正解・・・そこは釣り開始前から読みがあたった感じ
でしたヽ(´∀`)ノ
すでに開始時から水位も高いので竿も3.3mにして近め中心に釣りましたが魚の気配なく
苦戦の予感・・・釣ろ友Sさんが見学にきて30分ほど見ていましたが、ヘチ寄りで小アメナマ
1匹ゲットだけでちょうど18:00頃の満潮までアタリは少ないまま時間が経過・・・Sさんが帰路
に着いた18:15頃から下げ潮になってきて流れが出てきたときに2回ほど当たりましたが
空振り・・・下げ潮になってからに期待しましたが反応は少なくエサ打ちラインを変えながら
探っていましたが、竿先ラインで小ニゴイを釣ってその後エサ打ちをラインをやや先にして
流れのやや強めに投入するといいアタリでヒット!!フナかな?のヒキで慎重にやり取り
して上がってきたのは、アメナマ40㎝位・・・ヤッパリの君でした:(´◦ω◦`):

中川 アメナマ 40㎝位 タモ枠が60で網目が小さめの網に現在変更!前の網が切れてネットで
注文してますが、取り寄せで連絡待ち・・・これでも良いかな? 19:10
この後、もう一度アタリがあってアワセも空振り・・・流れが速くなって竿先も柔らかいので
もう少し待ってからアワセでも良かったと反省・・・流れで大きく竿先が入りますがスピード
緩いので、一拍待ってからアワセが正解だった感じです(。-_-。)
結局、その空振りが最後のアタリでエサ切れで19:30頃に納竿となりました(#^.^#)
連日の猛暑と強風も重なってポイント選択や釣り方など色々迷いながらの釣りでしたが
今年は色々予想外が多く厳しい中川・・・明日は何を釣るべきか?天気も心配です ( ̄^ ̄)ゞ

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト