大雨後の濁り狙いのはずが川は急回復!?中川ブッコミの鯉狙いは最後にリールが逆転も・・・
- 2023.06.05 23:59
- Cat:鯉釣り

NFTハイパーループ磯5号PTSにチタノス船GT2000のタックル!2本竿でラインは7号と
8号を使用しました

仕掛けはラセン2本バリとY字の2本バリでダンゴを使用!クワセはソーセージとコーン
を使用しました

写真は日没前の満潮前の中川の水位!3日前の雨からほぼ川は回復状態で水色も
ほぼ普通に戻っていました!!さすが回復が早い中川・・・水位は通常より20㎝位高い
位かな?

先日の大雨で心配したニャン太郎でしたが、曇って少し涼しくなってきたら草の中から
出てきました・・・元気そうで安心しました
今日は真夏の暑さとなった東京葛飾・・・昼間はかなり気温も上昇して初夏というより完全に
夏といった感じ・・・梅雨の間の晴れ間といった感じでしたが、今日は中川の水もそろそろ安定
するだろうと予想して釣りの準備を開始・・・さすがに先日の大雨でまだ濁りも残っているだろう
と思い鯉のブッコミの準備をして13:30頃に中川に出動・・・さすがに暑くて迷いましたが干潮が
12:00頃で時間差で14:00頃が潮変わりでチャンスありかと思い暑い中出動・・・予想ではまだ
濁りがさすがに残っているかと思いましたが、川に着くと濁りは一昨日の泥濁りから白濁り
位でほぼ通常の中川の水に戻っていてちょっとビックリ!!(*゚Q゚*) さすがに回復が早い中川
を実感しました・・・(^-^)/
ただ水位は少し高めで下げの水に押されている感じで、通常だと14:00頃には上げ潮に変わって
いるはずが、まだ下げ流れが強く、水位が上がりながら流れの様相でした・・・
14:00頃から磯竿5号の2本竿でスタートしましたが・・・今日はまだ濁りがあると予想してダンゴ
の臭いで勝負と思い、ダンゴとソーセージとコーンのクワセで釣りました・・・ただ予想の泥濁り
でなく白濁りでどうなるか?一応ポイントは水門上流の浅場で沖目は急なカケアガリなので
最初は多少濁りと流れも強めなので近めのカケアガリの途中であまり投げずチョイ投げの
感じでスタートしました・・・しかし干潮から上げの地合いもモジリはボラだけでなんとなくイヤ~
な予感・・・濁りで近め狙いの予定も外れて中途半端な感じの釣りになりアタリなく時間が
経過しました・・・水位が上がって20~30㎝ほど上昇した15:00過ぎて流れが上げに変わった
感じでしたが魚のモジリやアタリもなし・・・ダンゴ使用もジャミアタリもなく時間が経過して
夕マズメの勝負か?と思っていたら17:00頃にウナギ釣り師が上流10mほどに入って
4本ほど竿を投げて・・・今日はダメだな?と諦めモードで釣っていましたが最後のダンゴを
17:45頃に投入・・・水位も上がって水も濁りが取れてキレイになった感じ・・・1回だけ鯉の
抜けを見たのが沖目だったのと流れも満潮前で緩くなってきたので2本竿の1本を遠投
して最後の勝負に・・・すると初めてチョンサワリも食い込まず時間が経過・・・隣のウナギ
釣り師が仕掛けを仕舞っていた18:30に遠投した竿が入ってアタリ・・・ラインが出てリール
が逆転して久々にクリック音を聞きました・・・竿を持つと重いヒキでラインが出て鯉と思った
ら急に軽くなってバラシ?ハリが外れました・・・ガックリして上げるとコーンとソーセージが
そのまま戻ってきました・・・多分ソーセージを食った感じで、ソーセージが硬くなっていて
ハリの刺し方が甘かった感じ・・・いつもと違う白いソーセージでチーカマのような感じで
硬めで時間の経過で締まっていたのでエサの付け方をもっと気をつければ・・・と後悔
しましたが時すでに遅し・・・残念でした(T_T) ダンゴがなくなっていたのでクワセで
ソーセージだけで遠投して19:10頃まで粘りましたが奇跡はなく納竿となりました( ̄^ ̄)ゞ
満潮前で足元が5㎝ほど冠水で20㎝ほど通常より水位が高い位で満潮頃は手前は水
も澄んでいるようで雨で水が変わった感じ・・・手前の放水が15分間隔くらいで放水して
いて雨の影響を感じましたが・・・水はすでに回復していてさすがに中川を実感した今日
の釣りでしが近めに魚の気配が少ないのがちょっと気になりました Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト