fc2ブログ

釣り復帰?は深場のフナ狙い!フナ系9匹で良しも苦労しました!?中川の釣り

 
  中川深場バランス
  中川深場ポイインで11尺ハリスオモリでスタートもアタリなく完全バランスに変更するとウキに
  変化が出てきて干潮から上げ潮の潮変わりと夕マズメの地合いで小フナの連続ヒットに・・・


  中川 半ベラ 23㎝

  半ベラ18㎝

  中川 半ベラ 21㎝

  中川 半ベラ 24㎝
  
  半ベラ 20前後
  16:30~16:57の間にフナが連続ヒットで5匹ゲット!しかし型が20~24㎝で20㎝前後中心でした

  
  アメナマ3匹
  これはアメナマで小型でしたが25~30㎝位が他に2匹!今日はニゴイ様はお休みでした


  中川 半ベラ 30㎝
  中川 半ベラ 30㎝ 今日のフナでは一番の型でした!電気ウキでナイター後にヒット 17:28


  半ベラ 28㎝
  中川 半ベラ 28位 17:00頃から見学にやってきたOさんが数投、代わりに釣りをして1投目に
               ヒットした半ベラさん・・・ここまでは順調でしたがその後中だるみで苦戦 17:36


  半ベラ 24㎝

  半ベラ 23㎝
  上が24㎝ 下が23㎝で最後は10尺バランスで釣りました23㎝が18:15で24㎝が19:18と終盤は
  エサが合ってなかったのか?スレバラシやカラツンなど苦戦しました



  今日も快晴で過ごしやすい秋晴れの一日となった東京葛飾・・・昨日位から少しずつ動きながら

  足の状態を慣らしてきて、なんとか足も大丈夫そう?な感じがしたので今日は午後から釣りの

  準備をして待機・・・今日から小潮で流れが緩くなるので、ここ数年、10月下旬から12月初旬頃

  が手竿のフナ狙いで一番、釣果が出るようになるので今日明日がチャンスだと思い手竿で

  深場のバランス仕掛けでのフナ狙いでやることにして15:00過ぎに中川の深場ポイントに出動(=゚ω゚)ノ

  中川で手竿の釣りのホームのポイントになりますが・・・ここ10年ほど急にフナ系が釣れなくなって

  きて年々難しい釣りになってきていますが、ここは上げ潮になるとテトラに裏側になって手前の

  流れが緩くなって手竿のウキ釣りで水位によって10~14尺でバランスの釣りができるので中川

  では貴重なポイントになります・・・ただ人が入りやすいくなって以前から色んな魚を狙う釣り師が

  多くなって、自分のようにナイターメインでもここ数年はウナギ狙いの人と重なるのでなかなか

  以前のように静かに釣るのは難しくなっているので水温が下がってからフナ系の釣果が出て

  きているのか?魚が浮き気味だったのが底でエサを食うようになってきたのか?魚に聞いて

  みないと謎ですが・・・水温が下がってくるとフナ系が釣れる最近・・・今日は小潮でバランス

  勝負が下げ上げの潮で釣れるのでチャンスが多くなります・・・15:30頃から釣りをスタートとなり

  ましたがアクシデントで12尺の竿のバランス仕掛けのオモリの部分が切れていてガックリ(*゚Q゚*)

  前に使用したときに魚にオモリの部分から切られていたのを忘れていました・・・そこで竿を

  11尺にしてスタートはまだ下げ潮で流れがあったのでハリスオモリに両ダンゴで15:30から開始

  しました・・・しかし11尺でテンテンで仕掛けが長めですがウキがやや沈没気味で厳し感じ・・・

  しばらくエサ打ちも反応なくハリスのオモリを外して完全バランスにして再開・・・クワセに麩の

  カットなど試してみるとアタリがありましたが空振り・・・なにか魚はいる感じで両ダンゴにしたり

  していると徐々に流れがなくなり16:30頃から上げに変わる潮変わり・・・すると小さいアタリで

  ヒットしたのは20㎝ほどのフナさん・・・(*^_^*)

  そしてこの1匹を釣ったあとから30分ほどアタリが続いてフナ系を5匹ゲット\(^o^)/間に

  アメナマもきましたがほぼアタリはフナ系で今日はチャンスと実感・・・すると釣り友Oさんが

  17:00にやってきて見学・・・昨日はフナ狙いもと言っていましたが・・・ハゼ釣りをやってハゼを

  捌いていたそう・・・投げハゼは入れ食いだったそうです(^∇^)

  その後上げ潮になってナイター突入で少しアタリが遠くなりましたが、流れが出てきてから

  アタリが出てきて半ベラ30㎝をゲット!結局このフナさんが一番の大型でした(#^.^#)

  このフナを釣ったところで上バリが切れていてダブルヒットで上張りが切れた感じ・・・ハリスの

  交換をしてからOさんが数投、釣りましたが28㎝の半ベラゲット・・・今日はそうとう釣れそう?

  と思いましたが、その後ウキにサワリあらいも食いアタリが出ず苦戦・・・上バリを交換後

  ハリスの段差が少し大きくなってハッキリしたアタリが出ないのでは?とOさん・・・15分ほどで

  再度自分が釣りましたがサワリがあって魚はいるけど食いアタリがでない状況が続いて

  苦戦・・・水位も上がってきたので、ナイター用に準備しておいた10尺の竿に交換・・・すると

  すぐにフナを追加も小型・・・今年はヘチ寄りでフナ帰ヒット率がよいので10尺で勝負が正解

  かと思いましたがその後ウキにサワリありも落とさず苦戦が続き時間が経過・・・なんとか

  フナを釣った後、19:15過ぎにOさんが帰宅・・・自分はエサが切れた19:30に納竿となり

  ました・・・o(≧ω≦)o 

  予想通りに小潮でバランス勝負でフナ系は釣れましたが、最後はカラツンやウロコスレや

  バラシなど苦戦・・・途中でエサをいじってサワリが出ても食いアタリがでなく苦労しましたが

  最後までバランス勝負でフナ系9匹なので、、今年の釣りでは贅沢はいえない今日の釣り

  になり足が良ければよし・・・どうなるか? :(´◦ω◦`):





            にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト