今日は釣りも用事も良し悪しあり!?深場の釣りは反省と収穫あり!中川の釣り
- 2022.10.18 23:59
- Cat:五目釣り

スタートは磯竿1号の穂先を30㎝詰めたリールウキ用の竿でオモリ1号のウキドボンで
15:00頃から開始しました

30分ほど5m竿ドボンで釣りましたが流れなく当たりそうな感じがなく30分ほどでチヌ竿
4.2mに変更してリールウキバランスにして勝負!!結果的に成功でアタリが出てきました

中川 アメナマ 50㎝ 最初のアタリはアメナマさんでいいヒキで活性が良い感じ 15;54

その後のヒットはニゴイ様で45㎝弱か?水温が低下してきて魚が大きくなってきた感じ

中川 レンギョ 85㎝強 日没前にヒット!鯉にしては走らず?レンギョにしては浮いてこない?
やっと浮いてきたらレンギョでハリが口と背びれに掛かっていて寄せに苦労しました 16:45


日没前後からアタリが多くなりウキがよく動きましたが、リールウキのバランスでなかなか
上手くアワセが効かず苦戦・・・それでも写真のフナ25㎝(上)と30㎝(下)をゲット・・・
小潮で流れが弱くバランス勝負ができあtの手竿だったら・・・と少し後悔しました(´・_・`)
今日も曇り時々雨の天気となった東京葛飾・・・今日は昼前に区役所に用事があったので
車で出かけましたが、行きも帰りも道路で予想外のことが起きてちょっと迷いました・・・行きは
水戸街道が出たところから混んでいてビックリ・・・どこかで工事なのか?事故なのか?普通に
いけない感じがしたので環七に出て違う道を行きましたが走ったことがない道を勘で行き
多少迷いながらもなんとか区役所に到着!無事に用事も済んで帰路に着くと、水戸街道は
避けたほうが良いかと思い中川の土手経由で帰ることにしましたが・・・今度は土手が工事で
通行止め(*゚Q゚*) 結局、混んで時間がかかる道路に出て帰ってきましたが・・・行きも帰りも
予想外の経路を走ることになり参りました・・・Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
そんなことがありましたが、午後は天気も回復傾向で明るくなってきたので釣りの準備を開始!
準備でベランダに出ると風が冷たく昨日もかなり雨が降ったので小潮の二日目で潮が小さく
干満差が昼は10㎝位しかないのでいつもは手竿でバランス勝負で釣果が出る地合いで
手竿かリールウキで釣るか迷いましたが、雨と気温の低さも感じて鯉の可能性が多いと思い
今日はリールウキで深場勝負と思い14:30過ぎに中川に出動しました(=゚ω゚)ノ
川に自分だけで予想通りに流れ無し・・・もう少し雨の影響で下げは流れるかと予想しましたが
見た目は流れなく、水色もよく手竿が良かったか?と少し思いながらリールウキの準備を
開始しました・・・竿は磯竿1号の穂先を30㎝ほど詰めてウキ用に改良した竿5mを使用して
オモリ1号のドボンで15:00頃からスタート・・・ダンゴとパンクワセで始めましたがアタリ無しの
気配なしで30分ほどで5m竿のドボンを諦めてチヌ竿ズーム4.2mのウキバランスに変更して
勝負としました・・・ハリスオモリだと多少ウキが流れる感じでしたが問題なくちょうどいい感じ
でポツポツアタリが出てきて最初にアメナマ50㎝をゲット・・・その後ニゴイ45㎝ほど・・・
さらに日没前にレンギョがヒットして10分以上やり取り・・・最初は鯉かと思いましたが走らず
ウロウロ・・・しかし浮かず?結局浮いたらレンギョでしたが口と背びれにハリが掛かって
なかなか寄らず人工関節の左肘が痛くて苦労・・・竿も柔らかいのでタモ入れは一段後ろの
上からタモ入れ成功で┐(´∀`)┌ヤレヤレ・・・疲れました(・Д・)ノ ハリスを交換で少し
苦戦でタイムロスでその後ナイターになり電気ウキで釣りましたがオモリのバランスが
手竿と違って微妙でウキもヘラ型ですが太くて感度も微妙でナイター後はウキがよく動き
ましたが空振りも多く苦戦・・・それでもフナ25㎝と食い上げでフナ30㎝をゲット・・・前回も
食い上げが多くバラシも数回ありましたが・・・なぜ? さらに小雨がパラパラでフナゲット
後にラストの1投・・・すると急に雨が本降りになってきて焦りましたが最後にアタリでヒット
もバラシ・・・フナらしいヒキでガックリで18:30に納竿しましたo(≧ω≦)o
水温21℃で流れも緩く手竿ならもう少しフナ系を釣れた雰囲気がありちょっと判断ミス
な感じもありましたがいい型の魚が4種と楽しめました・・・ただ道具を仕舞う時に一番雨が
降って濡れて帰路に・・・今日は移動するときに予想外が多く参りました・・・(T_T)

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト