今日は浅場で手竿勝負もアタリ少なく撃沈!中川の釣り・・・
- 2022.10.02 23:59
- Cat:手竿フナ系狙い

今日は4時半ころから浅場のポイントで試し釣り!昨日の深場より気配少なく撃沈

なんとかニゴイ1匹ゲット!アタリは6回位ありましたが空振りで糸ズレが多かったのか?
今日も晴れ間が広がり残暑の一日となりました・・・昨日は久々に釣りをやってなんとか
手竿のフナ狙いでフナを2匹ゲットでマズマズ魚を見れて良かったですが昨日の深場の
ポイントはまだ少し時期が早いのか?アタリが活発な印象はなくナイターで上げ潮では
アタリが止まった感じもありました・・・あまり釣りをしていなかったので状況はハッキリ
わからないけど多分、下げ潮のほうがアタリが多くでるような気がしました・・・ただ下げ潮
で手竿は流れが速いのでポイントや潮の状況もあるので判断は難しいとは思います( ̄^ ̄)ゞ
今日は、昨日の釣りで少し疲れが残っている印象で釣り行こうか?迷いましたが
天気も良さそうで小潮で手竿での釣りには良さそうなので16:00過ぎて中川に出動しました!!
昨日は、深場のポイントでフナも2匹出たので今日は浅場のポイントで釣ることにして
ポイントに向かいましたが、浅場も水門上の流れが弱めの手竿のポイントに入るか?
流れが効く浅場のポイントにするか思案?どちらも手竿でも実績はありますが水門横は
暗くならないとアタリが出ないのと釣り師が多いポイントなので日曜はどうか?と思い静かに
釣りができる流れが効くポイントに決めてポイントに入りました・・・ただこのポイントは
草が伸びていてポイントに入るのも大変でした・・・釣り座も草が伸びていて最初に釣り座
周りを整えてから準備を開始・・・ちょうど干潮から上げはじめでほぼ流れがない状態
なので最初は長めの竿で16尺ドボンで16:45頃から釣りをスタートしましたがアタリ無しの
気配なし・・・そこで13尺竿を準備して暗くなる前の17:15頃から変更してその後電気ウキ
でナイター突入となりました(=゚ω゚)ノ 電気ウキにしたころから2回ほどアタリも空振り・・・
ボラの群れが移動してラインに触っての糸ズレなのか?昨日も意外と消込アタリも空振り
が多かったの同じ感じかな? しかしやっと食いアタリで上がってきたのはニゴイ25㎝ほど
でニャン太郎にちょうどいいサイズも・・・今日はポイントの関係かニャン太郎はやってこな
くて残念・・・以前はこのポイント周辺にニャン太郎が居てすぐやってきた印象ですが今は
つき場が変わったようでこのポイントにはやってこなくなりました( ̄^ ̄)ゞ
この後は予想外に上げの流れが速くなってきて水位も上がってきたので10尺竿を準備して
変更してみましたが今回はアタリ1回で魚の気配がなく再度13尺に変更して最後まで粘り
ましたがアタリがないまま時間が経過して19:15に納竿となりました( ̄^ ̄)ゞ
水温は25℃でしたが今の時期にしては高いのか?もう少し下がったほうがここ数年はフナ系
は良く釣れる印象で魚も移動して難しい時期なのかも?感じました・・・明日と明後日が
多分潮の干満が小さく流れが緩くなるので手竿のバランスにはチャンスなので再度手竿で
勝負かな?と思っています・・・どうなるかな? ((^∀^*))

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト