リールを付けるとヘラが来る?中川あるあるの釣り・・・!?
- 2021.06.25 23:59
- Cat:五目釣り

中川 ヘラブナ 42㎝ 産卵後のヘラでしょうか?鱗に傷が残っています!日没前に食ってきました 18:55

中川 半ベラ 35㎝位 ニゴイやカラツンなどなかなか食わず苦戦もやっとゲット18:25

今日は磯竿1.5号4.5mにベイトリールのセットに誘導ウキ仕掛けでスタート!中々釣れず
水位が上昇してからチヌ竿2.7mにフライリールをセットしたウキ釣りでバランスにしてから
アタリが多くなり写真のヘラ42㎝と半ベラをゲットできました \(^o^)/
今日も暑く不安定な天気の一日になった東京葛飾・・・晴れ間も出ましたが厚い雲も多く天気
急変になっても不思議でない雰囲気・・・午後になって釣りに行こうか?少し迷いながら準備を
開始・・・天気が不安なのと昨日の通院で少しいつもより歩いた疲れが残っていたのでタックル
も少なめにして1本竿で狙おうかと思いリールをセットしたウキで水門上の浅場ポイントで水位が
低い時はチョイ投げでやや沖目・・・水位が上がったら短竿でウキでバランスの釣りでやって
みることにしました・・・普通に手竿でウキか?リールをセットしてして鯉などにも対応するか?
で迷いましたが、少しいつもと違ったパターンでやってみることにしてリールウキでの釣り方を
選択しました・・・・・・15:00過ぎに川に到着・・・大潮で流れも水位も変化も大きいので今日は浅場
でも流れが弱い水門上に入って準備を開始・・・まだ水位が低めで最初は磯竿1.5号4.5mに
誘導ウキ仕掛けでオモリ3号で10m位チョイ投げして15:30頃からスタート!!
上げ三分位でしょか?流れはウキの近くはそれほどでもなく風でウキが少し沈む感じ・・・しかし
このチョイ投げはアタリ無しの気配なし・・・大潮で水位の上昇が早く水位が上がってきたところ
でチョイ投げを止めて4.5mの竿でそのまま振り込みで手竿と同じようにエサ入れをしてポイント
を手前にして再開・・・すると時々ウキに変化が出てきてチョンアタリやウキが上がったりして
アワセ・・・しかし掛からずカラツン状態・・・多分、小ニゴイか?マルタだと判断・・・手竿の釣り
だとハリも小さくアワセもやり易いので掛けることもできたかもしれないですが・・・何か?魚が
違う感じ・・・ゆっくり消込は糸ズレなのか?空振り・・・そんな中、ヤッパリウキが入った時に
アワセでやっとヒットしましたが、スレ掛かりなのか?バラシでガックリ・・・(ノ_<)
その後、ジャミアタリも無くなってきて水位も上昇して短竿でも竿先が水面に入る位まで上がって
来たところで竿をグラスのチヌ竿2.7mに変更してリールもフライりールにして軽量でアワセも
やり易いものに変更・・・大潮で水位が上がるとヘチ寄りでアタリが出るパターンがこのポイント
では多く手竿でも9尺や8尺のバランスでアタリが多いのでそのイメージで変更しました・・・
釣り方をドボンにするか?バランスで行くか?迷いましたが・・・まずドボンで様子見をして
反応が無かったらバランスに変更のイメージで17:30頃から再開しました・・・しかしドボン
ではアタリがなくすぐにバランス仕掛けに変更・・・上げの流れはありウキは多少流されますが
バランス(ハリスオモリ)でも釣りになるくらいの流れ・・・そしてすぐにウキに反応ありアワセも
空振り・・・その後、ニゴイがスレで掛かってアタリの正体は小ニゴイの感じ・・・すると18:00
過ぎて、釣り友Oさんが久々に見に来て話しながら釣っているといいアタリでヒット!!
上がってきたのは半ベラ35㎝ほどでした・・・上バリのダンゴを食っていましたo(^▽^)o
ダンゴとパン耳カットや両ダンゴで釣っていましたが、その後カラツン数回でアタリありも
掛からず・・・足元まで水位が上がって冠水状態のなか動いていたウキが急に動かなくなって
なにか違う魚が来てるかな?とOさんと話しているとウキが入ってアワセ・・・なかなかいい引き
でしたがリール付きなので余裕で上がってきたのは写真のヘラブナで42㎝といい型でした\(^o^)/
なんとか日没前に釣れてちょうど満潮のタイミングの1匹でした (・Д・)ノ
その後、エサもなくなり暗くなってきたところで19:00過ぎに納竿となりました・・・ヽ(´∀`)ノ
あとで考えると手竿で釣っても良かったかな?とも思いましたが・・・リールを付けると何故か
ヘラが掛かることが多い・・・自分の釣り・・・あるあるの結果でもありました \(//∇//)\

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト