蒸し暑い日曜・・・竿を補修して鯉釣りを妄想?する・・・!?
- 2021.06.20 23:59
- Cat:釣り日記

古いグラスの投げ竿のPSサーフパワー360!以前ヤフオクで購入した5本のうちの
1本がオリジナルの状態でプラガイドが割れた状態だったのでガイドを補修しました

プラガイド4個のうちの3個が割れた状態だったので中のリングを外して
接着して補修・・・余分な接着剤などとってキレイにして準備完了

ガイドのリングはセラミック製のものかな?竿は40年以上前のものだと思います

ダイソーの100円、エポキシですが透明で硬くなるので補修に使いました
紙にガムテープを貼って、そのうえで混合して使用しました

枠が割れたプラガイドにリングをエポキシで接着!固まった枠の割れた部分にエポキシを
入れて凹みを埋めて、最後に紙ヤスリで磨いたあと黒の塗料を塗って補修完了となります
今日は午前中は少し雨が残って雲が厚いスタートになった東京葛飾・・・いつも週末に
行く骨董屋は昨日、今日と天気が不安定だったのでお休みとのことで午前中に出かける
のは止めました・・・午後になって天気も回復傾向も雲が多く、気温も急上昇で蒸し暑く
なり不快指数も上昇・・・晴れ間も時々でましたが急に雨も降りそうな黒い雲もあって
急変もありそうなことと、休日でボートも多いので釣りはお休みして、以前から気になって
いた竿の補修をすることにしました・・・(=゚ω゚)ノ
竿は以前ヤフオクで落札した古いグラスの投げ竿でダイワのPSサーフパワー360・・・
落札したのは5本で360が3本に390が2本でしたが、今回補修した竿は多分オリジナル
の状態で予備でキープしていたもので、使用した感じのないもの・・・他の4本はガイドが
ハードガイドに交換されていて使用感もあるもの・・・他の竿も1本はガイドの補修予定
で5本と使える状態・・・塗装などしてキレイにしてから使おうかと思っているうちに時間が
経過してしまいました・・・(#^.^#) 古くからの鯉釣り師だとこの竿が鯉狙いの人の
間では伝説?の竿だと分かってくれるかと思いますが・・・知らない人からしたらなんで
グラスの投げ竿?と思うかも・・・鯉釣りの名人で知られた山田 勲さんが使用していた
ことで有名になった竿でしたが、自分も小学生の頃から、小西茂木さんや山田勲さん
の本をみて鯉釣りを始めたので気になっていたところ・・・ヤフオクで発見して落札!!
5本で送料込みで4500円ほどと自分的には伝説の竿を安く購入できて嬉しかったので
キレイに補修してから使用しようと思っていて時間が経過・・・一番キレイで問題があった
竿のガイドの補修もオリジナルのままキープすることにしてプラガイドを補修となりましたo(^▽^)o
この竿や他の竿もまだ塗装など補修予定なので早く完了して、試し釣りをして出来たら
鯉を掛けて竿の調子など曲がりを確認したいと思ってます・・・ただ最近は鯉を掛けるのが
大変な自分なのでどうなるか? いちおう、PSサーフパワー用にオールドタイプのスピニング
リールも購入しているので、早く補修して釣りたい気分!暑くなる前になんとかしたい・・・o(≧ω≦)o

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト