雷鳴の中!撤収の判断がジャストミート!?中川の釣り・・・
- 2021.06.15 23:59
- Cat:五目釣り

中川 ヘラブナかな? 37㎝ 下あごが長く口はヘラっぽい?鱗と尻ビレから尾鰭が半ベラ風のような?1625

磯竿2号5.2mにフライリール5番のミャク釣り!天気予報悪く短時間勝負でしたが・・・

16:30前後から天気が急変して雷鳴が聞こえてきてその後、音が近づいてきて17:00
頃に慌てて撤収・・・帰宅中に雨がポツポツも濡れず無事に帰還?

天気が急変して雷鳴の中、やってきたにゃん太郎・・・カリカリを食べて満足したのか?
撤収中もまだ休んでいました・・・
今日は昼過ぎまでは日差しが強く朝から蒸し暑いスタートになった東京葛飾・・・
今日は朝から、母親を車に乗せて近くの郵便局まで行ってきて帰宅後にそのまま
家の仕事の荷物の運搬で10:30頃に家を出発・・・葛西まで車で片道30分ほどの
距離でほぼ環七を走りますが、渋滞もなく順調に運転・・・かなり久々で最近は目の
状態もあって長い距離の運転も少なかったのですが・・・無事に11:30前に家に帰宅(*^_^*)
その後、一休みしていましたが日差しが強く暑いので釣りは夕方からかと思って天気
予報を確認すると18:00以降に雨予報で葛飾には雷警報も出ていてちょっと思案・・・
15:00になって雲も出てきたので少し早めに出て短時間勝負で釣ろうと思いリールミャク
のタックルを準備して中川に出動・・・短時間勝負で潮が干潮前後の釣りで水位が低い
タイミングなのでポイントは深場ポイントに入って潮変わりのチャンスにかけるイメージで
釣ることにしました・・・川に到着時は晴れたり曇ったりで西日が暑い感じも風があって
潮は下げの中、磯竿2号ズームで5.2mにしてミャクで15:45頃から釣りをスタートしました(=゚ω゚)ノ
オモリ5号にY字バリ仕掛けでダンゴとパン耳カットのクワセで釣りましたが、沖目は流れが
速い感じもエサを入れたポイントは水位が下がっていて干潮前で流れが緩くなっていて
地合い的には深場ポイントでは一番釣れそうな地合いなので集中・・・ポイント近くで鯉の
モジリもあって周辺に鯉が居そうでチャンスありかと思いましたがアタリ無しで時間が経過・・・
そうしていると徐々に雲が出てきて急に南風も強くなってきて風雲急を告げる雰囲気に
なってきてヤッパリ予報通りに天気が悪くなりそうな予感・・・徐々に流れも緩くなり下げ流れ
でも水位が上がってきたように感じてきた時に急に竿が入ってアワセ・・・一瞬鯉かと思う
ような引きでしたが軽くなって上がってきたのは写真の半ベラ風?のヘラさん・・・中川ヘラ?
といった感じかな?悪い?顔つきのヘラさん37㎝で、ダンゴを食っていましたo(^▽^)o
このヘラを釣ったあとに流れが変わって上げ潮になりエサ打ち方向を変更して上流方向に
エサ入れして再開・・・しかしこのあと天気が悪化してきて風も強く竿を5.2mから4.5mにして
釣りましたが、雷鳴も聞こえてきて、落ち着かない釣りになりました・・・そして徐々に雷鳴が
近くなり上でなったところで、釣りを中止して急いで竿を仕舞って撤収の準備を開始して
17;00に納竿となりましたw( ̄o ̄)w 土手に上がって柵を越えるときに雨がポツポツ
降ってきましたが、家まで150mほどと一番近いポイントなので濡れずに無事に帰宅完了\(^o^)/
帰宅後に徐々に雨が降ってきて本降りになったので、撤収の判断がジャストでそれが
今日一番うれしく感じました・・・止める決断も大事と思いました (o‘∀‘o)*:◦♪

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト