ゲリラ豪雨後の釣りはモジリ有りもアタリ無しで撃沈!!中川の釣り・・・
- 2020.09.02 23:59
- Cat:釣り日記

先日購入してからトップと尻手を細工した8尺の振出竿!今日が初陣でしたが・・・

ダイワ・ケブラーカーボン波紋超硬9尺!ハリスオモリでスタートしましたが反応なし

購入してから2年ほど・・・やっと使用する機会がきた感じ!少し小さめなので8尺
竿で使うことにしましたが、使える電気ウキであることを願う?
今日は雲が多く晴れ間が出たり急に雨が降ったりと不安定な天気となった東京葛飾・・・
14:30頃から急に強い雨が降ってゲリラ豪雨のような感じ・・・昼前から雨が降ったり晴れ間が
出たり不安定でしたが、とどめのゲリラ豪雨となりました・・・ただ15:00過ぎてきゅに止んで
その後は小康状態となりました・・・雨雲レーダーで雨の予測を見たり、空をみてなんとか
夕方から釣りが出来そう・・・潮のタイミングが19:00頃満潮なので手竿でウキでフナ狙いで
やることにして16:00過ぎて中川に出動・・・曇りで雨後なので暑さも和らいだのでチャンス
と思い期待して水門上で流れが弱くなるウキ釣りの浅場ポイントに入って準備を開始!!
大潮で満潮では足元が冠水すると思い長靴で行きましたが、水位はすでに高くウキで
やるにはいい感じ・・・今年はこのポイントで短竿でのバランス仕掛けで結果が出ているので
そのイメージで最初は9尺の竿でハリスオモリの仕掛けで16:30頃からスタート(=゚ω゚)ノ
ダンゴと麩のカットで様子見も反応なし・・・雨の影響でモジリは多く魚の気配はありますが
ウキには反応なし・・・大潮で上げの流れもあるので10尺の竿を出してドボンでアタリが出るか?
やってみましたがアタリ無し・・・そこで今日の釣りの目的だった8尺竿を出してオモリの調整を
しました・・・基本電気ウキの釣りが多く、今日使う電気ウキは、購入後初めてなのでオモリ負荷
など分からず心配でしたが浮力もマズマズあり、普通のヘラウキと浮力があうものがちょうど
あってオモリ調整もOKで8尺のバランスで17:30頃からやってみました・・・\(^o^)/
大潮で水位が高いときにヘチでアタリが出ることが多く短竿だとテンテンになって流れがあっても
バランスで勝負できるので8尺に期待・・・30~40㎝ほど竿尻から出ているので少し竿先から
ウキが離れますが水深はちょうど満潮で240㎝ほどの感じなのでいい感じ・・・水位も岸に水が
上がってきて普通だとヘチで反応があるはずが・・・全くウキに変化なしでガックリ・・・雨で水温が
2℃ほど下がって28℃になりましたが、魚が浮いて食いが出ないのか?サワリもなく?(*゚Q゚*)
18:00過ぎて徐々に暗くなってきて新しい電気ウキを試してみなしたがトップも明るく浮力など
問題なく十分使えそうで良かったですが・・・アタリがなく残念・・・(T_T) 暗くなってこれから
勝負となった18:30前に横で放水があってせっかくの潮どまりも消えて流れでウキが下って
釣りに成らずガックリ・・・やっと放水がとまったら下げ潮になって流れが出て3投ほどでバランスを
断念・・・1回ウキが上がったサワリらしい反応がありましたが・・・8尺竿と電気ウキの初陣は撃沈
となりました (´;ω;`)
その後10尺ドボンで少し粘りましたが、下げ潮もアタリなし・・・風がなく蚊が出てきて気力も
なくなりエサはありましたが19:30に納竿としました ( ̄^ ̄)ゞ
浅場ポイントでバランスでもこれほど反応がなかった釣りは珍しく・・・急な雨で魚の状況がなにか
変化があったのか? アタリを期待しただけに残念な釣りになりました・・・Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト