気温差で参ったのは魚なのか?自分なのか?中川の釣り・・・
- 2020.06.26 23:59
- Cat:五目釣り

中川 半ベラ 35㎝ 少ないアタリの中、何とか食ってきたフナさん!ヒキは強く元気な一匹でした 19:27
今日は昨日の肌寒い天気から一転して真夏の暑さで蒸し暑い一日になった東京葛飾・・・
昼頃に飲み物などの購入のために近くのスーパーまで買い物に行きましたが夏の
日差しで参りました・・・昨日は通院で出かけて半袖で行ったのを後悔しましたが今日は
半袖でも暑く参りました・・・帰宅後に一服して夕方から釣りの予定でしたが、天気予報で
夕方に雷雨の予報が出ていて空模様を気にしながら準備を開始・・・雨雲レーダーなど
見て確認すると埼玉方面には雨雲がありましたがこちらには雨雲が来ないような感じ
なので釣りに行くことにして16:30頃に中川に出動・・・ポイントにつくとちょうど干潮から
上げ潮のなり前後・・・ポイントは最近近めでヘラを数匹釣っている浅場の水通しのいい
ポイントに入りました・・・今日はリールミャクとブッコミの2本竿での五目釣狙いで釣る
ことにしました (=゚ω゚)ノ
最初にブッコミを投入しましたが、投入したときはまだ緩く下げの流れしたが、ミャクの
準備をして釣り始めた17:00頃には上げの流れになっていました・・・o(^▽^)o

万能竿3.6mにファイター150・オモリ20号・1本バリ仕掛け・エサは手長エビを使用

ヘラ式のアワセ釣りでのリールミャク・竿はチヌ竿ズームで3.3m~4.2mで使用
ブッコミは1本バリ仕掛けでエサには先日、釣ってきた手長エビを使用・・・冷凍保存して釣る
時に解凍しますが・・・溶かすとエビが赤くなるのでそれも目立つかな?と思いますが・・・効果は?
開始時が干潮から上げ潮の潮変わりあので魚のモジリが多発して雰囲気はいい感じ・・・水温を
はかると24℃・・・今日は気温が30℃以上になったので水温が2℃ほど上昇したと思うので
昨日の冷たい雨で水温が低下していた可能性が高いと思いながら釣りましたがダンゴとパン耳
の加工エサのクワセを使いましたが反応なし・・・水位が低く浅場なので魚が入ってきていないのか?
食い気がないのか?モジリが多いわりにアタリが無い感じ・・・17:30過ぎて釣り友Sさんが見学に
きて話しながら釣りましたが・・・Sさんが帰宅する前にやっと初アタリ・・・今日は干潮で水位が低い
ので長竿をもってくるか?迷いましたが、今年は岸際でのアタリが多いのでそちらにかけてズーム
の竿で勝負も苦戦・・・Sさん帰宅後にナイター突入しましたが、アタリは少なく小さいチョンアタリ・・・
やっと出た食いアタリは竿をもっていくほどのアタリで写真の半ベラさんが最初の1匹となりました\(^o^)/
アタリは3.3m竿で近めできましたが・・・アタリは少なくニゴイを追加後に竿を伸ばして4.2mで最後は
勝負!! 上げ潮で今日は流れが緩い感じがしたのでやや沖目がいいかと思い釣りましたが
ダンゴを入れていると寄ってきたのか?アタリがありましたが・・・ニゴイ様Σ( ̄。 ̄ノ)ノ その後
アタリも引っかき・・・そのままエサも切れて20:30に納竿となりました・・・( ̄^ ̄)ゞ
気温差が大きく自分も体が怠く感じましたが、魚も不安定な気温で食い気がないのか?産後の一服?
なのか?ただ沖目で魚のモジリが多かったので動いていたのでポイントの問題か?ブッコミは
エビエサでも全くアタリなく・・・エビはついたまま!?対岸と違ってエビに反応しない感じで撃沈!!
こちらにはエビが少ない印象なので反応が薄い感じがしました!難しいものです・・・w( ̄o ̄)w

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト