fc2ブログ

ヘラ53㎝ゲット!!しかしガリベラさん?中川の釣り・・・

 
 中川 ヘラブナ 53㎝ ダンゴ9尺ドボン
  中川 ヘラブナ 53㎝ 初の50㎝オーバーのヘラでしたがガリベラで残念無念!最初は鯉ベラかと思いましたが
                 写真でよくみると下顎が出ていてヘラと判断しました  18:03




 今日は昨日から一転して暑い一日になった東京葛飾・・・気温差も大きく体がついていくのも

 大変です・・・そんななか、週末にいく骨董屋にいってみると、オールドダイワのファントムST5

 がほぼ未使用のような感じで箱入りであったので購入・・・ラインは巻いてありましたが使用感

 なく箱や説明書やリール袋も未使用・・・ファントムSTで一番小型のようでナイロン3号が100m

 ほど巻けるのでよくやるリールミャクやウキで使うのにやそう・・・1500円でしたが、キレイなので

 使うのがもったいない感じ・・・上位機種ではない感じなので気にせず使う予定です \(^o^)/  


 その後帰りにスーパーで頼まれた買い物や、園芸店で土を購入してから帰路に着きました!!


 暑い中、店を回って少し疲れたので帰宅後に一休み・・・昨日から開幕して野球が14:00ころから

 今日はデイゲームでやっていたのでテレビで観戦してその後16:00過ぎてから釣りの準備を

 開始・・・雲も出てきたので西日も避けれそうなので16:30頃に中川に出動・・・釣り方は

 一昨日と同じ釣り方で短竿のリールウキとブッコミの2本竿でやることにしてポイントに向かい

 ました・・・ポイントも一昨日と同じ水通しのいい浅場のポイントを選択・・・浅場といっても

 ヘチで2mは有るので水位が高いときはそれなりの水深があります・・・今日は上げ潮の満潮

 前のスタートになるので水位が高い状態での釣りになります・・・(=゚ω゚)ノ


 ポイントに入ると水位が岸ギリギリで足元が冠水寸前・・・昨日の雨で水位が高くなっている

 ようで魚の動きが変わっていないか?気になるところです・・・最初にブッコミの準備をして

 エサを投入して17:00頃から釣りをスタートしました・・・(^-^)/




 ファイター150
  今日もオールド・オリムピックのコンビでグラスの2.7m竿にファイター150のセット




 ブッコミは先日、鯉の85㎝を釣ったオールド・オリムピックのコンビ・・・ライン4号にオモリ20号に

 ソーセージのクワセ1本バリ仕掛けでラッキーパンチの鯉狙い?で投入!!


 その後、リールウキの準備を開始・・・グラス2.7mのチヌ竿にフライリール5番のウキ釣りドボンの

 釣り・・・ダンゴにパン耳カットの加工したものをクワセにしたセットで狙いました (=゚ω゚)ノ




 リールウキ9尺ドボン
  グラスチヌ竿2.7mにフライリール5番のウキドボン・オモリは1.5から6号まで使いました
  足元に水が上がって冠水状態・・・8㎝ほど上がりました




 開始時は上げ潮で時間の経過とともに足元が冠水・・・ボートが来ると波で濡れそうでギリギリの

 感じで集中できない感じ・・・水色は雨の影響はなくいい状態で釣れそうな水色ですが、冷たい

 雨だったので水温が気になるところ・・・後で測ると23℃と一昨日から2℃ほど低下していて難しい

 釣りになりそうな予感・・・(。-_-。) 

 最初のアタリはブッコミで満潮前の流れが緩くなったところで、リールが逆転してビックリ!!

 ラインがでて鯉かと思いましたが、ヒキが?ですぐによってきたらニゴイ様で50㎝ほど・・・ファイター

 の逆転音が聞けて良かったですが残念・・・(ノ_<)




 ニゴイ50
  水温的には適温でニゴイ50㎝も元気なのか?ラインが出てリールが逆転してビックリ!! 17:25




 その後18:00頃に満潮になって下げ潮の流れに・・・流れとともにウキとオモリを交換・・・上げ潮では

 ウキはノーアタリで下げ潮に期待・・・ちょうど満潮ごろに釣り友Sさんが見学にきて話しながらの

 釣りになりましたが・・・下げの流れが出てきてオモリを3号にしたところでウキで初アタリでウキが

 消し込んでアワセ・・・掛かった瞬間に魚が走って一瞬ラインが出ましたがすぐに止まってやり取り

 開始・・・重いヒキで左右に動き鯉ベラか?と思っていると浮いて一瞬魚体が・・・細い魚体でニゴイの

 大型と思い少しガックリしながらも慎重にやり取り・・・ハリスがナイロン2号なので一応気を付けながら

 寄せてくるとフナ!! 顔はヘラでヤッパリ鯉ベラかと思いながらタモ入れ完了 \(^o^)/

 体高がなく細く大型なので鯉ベラかと思いましたが顔や口がヘラ・・・下あごが出ていて鯉ベラとは

 違う感じ・・・痩せたガリベラのようですが・・・計測して写真撮影すると53㎝でビックリ!!

 ヘラなら自己記録更新ですが・・・体型もあり微妙な気持ち・・・(;゜0゜)  家に帰ってから写真でよく

 確認するとヘラブナと判定・・・鯉ヘルペスになった鯉がこんな感じになると見た記憶がありますが

 なにか病気のあとのヘラなのか?ヒレはいい状態でヒキは強かったので病後には感じません

 でしたが、ガリベラさん判定・・・いい体型だったらよかったですが一応初のヘラの50オーバーなので

 貴重な一匹になります・・・確率的には鯉のメーターオーバーより少ないと思いあます・・・鯉のメーター

 よりヘラの50オーバーが先になりいました・・・ただリールウキなのでヘラ釣りの公式ではないので

 自己満足になります (^∇^)  川は大型のヘラもいるので鯉のメーター同様にヘラの50オーバーも

 目標に中川の釣りを楽しみたいと思う今日の一匹でした・・・(=゚ω゚)ノ


 その後、下げ潮になってウキ釣りにアタリが出てきましたが、オモリ4号でやっているときは空振り3回

 で? 釣り友Sさんが帰宅したあとにオモリを6号にしてエサを安定させるとアタリがありアワセると

 ヒット!!重いヒキで一瞬鯉と思いましたが・・・少し動くと動きが止まる・・・の繰り返し・・・掛かりに

 入るところはないので底にへばりついている感じ・・・このヒキ方は覚えあり・・・まさか?と思い

 ましたが完全にあの魚・・・上がってきたのはヤッパリエイでした・・・残念 (*`へ´*)




 2020年中川初エイ
  2020年の中川の初エイゲット・・・気温が上昇して川に入ってきたのか?  18:45




 ついにエイも釣れて、いろんな魚がが入ってきてフナ狙いがこれから難しくなってきそうな予感・・・

 なんとなくアタリが遠く感じたのはエイが近くにいたからなのか?エイを釣ったあとすぐにウキが

 消し込みいいアタリ・・・上がってきたのはフナ32㎝・・・日没前の一匹になりました




 中川 フナ 32㎝ パン
  中川 フナ 32㎝   エイがいなくなったあとにすぐ食ってきました  18:53



 
 フナを釣った後で下げ流れも速くなりナイター突入となるので、竿をミャク釣りのものに変更して

 ケミを付けてナイターはミャクで勝負することにしました (´∀`*)


 チヌ竿ズームを3.3mにしてオモリ6号のミャクでナイターに入りましたが・・・アタリ無しの気配なし

 で時間が経過・・・結局ラスト1投でチョンアタリがきただけで食いアタリがないまま20:15に終了

 となりました・・・水温が低下していてナイターは活性がないのか?今年はナイターになってから

 アタリが止まることが多い印象でしたが今日も同じ釣りになりました ((´・ω・`;))


 帰宅の準備をして帰るときに、顔見知りのルアーマンXさん?と遭遇・・・久しぶりに会いましたが

 今日はクロダイ狙いだそうでXさんもルアーで1匹釣っている模様・・・エイにクロダイにアメナマ・・・

 いろんな魚が汽水に入ってきているので鯉、フナは上流に移動したのか?中川も変化が激しいです Σ( ̄。 ̄ノ)ノ




    にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト