fc2ブログ

真夏のような中川!久々に鯉など4目釣り・・・!?

 
 中川 鯉 50㎝位
  中川 鯉 50㎝位  鯉を釣ったのは3月以来かな?コロナの自粛もありましたが鯉も自粛していたのか?19:15




 今日は土日の雨から一転して真夏の暑さになった東京葛飾・・・不安定な天気に気温差と

 体調管理も大変な毎日です・・・((((;´・ω・`)))

 さすがに早いうちに釣りに行く気力もなく夕方待ち・・・オークションでオールドタイプの

 古いダイワのシーライン27Hを落札して今日家に来ましたが、スプールのオンオフレバーに

 問題があって機能していなかったのですが、レバーの位置を変えて動かしているとレバーの

 位置が通常に戻ってなんとか回復してほっと一息・・・2台もっているのでダメだったら部品の

 補助にと思いましたが、なんとか戻って良かったです・・・古いリールのオークションはこれが

 あるので難しいですが・・・鯉釣りにちょうどいい大きさなので使うのが楽しみです・・・自分は

 基本2本竿なので3台一度に使うことは少ないですが・・・いつか3本竿で並べてみたいです (^∇^)


 午後はリールと格闘して時間が経過して、復活したところで気分よく釣りの準備を開始・・・

 雲が出てきて夕立が心配でしたが、なんとか大丈夫そうなので17:00前に家を出て中川に

 出動・・・今日は下げ潮のタイミングなので手竿の釣りはむずかしいので今日はリールミャク

 とブッコミの2本竿で五目狙いの釣りで楽しむことにしました・・・ヽ(´∀`)ノ


 ポイントは深場から続くカケアガリのポイントで水門の下流側で下げの流れだと反転流に

 なるポイントに入って釣ることにしました・・・17:00頃に川に到着してまずは捨て竿?の

 ブッコミを投入・・・ソーセージのクワセエサだけなので釣れたらラッキーの竿・・・流れも

 速いところと反転流の境目に投入して鯉待ちで釣りをスタートしました (=゚ω゚)ノ




 ファイター150
  竿はサ万能竿タイプの3.6mで今日が初陣!リールはファイター150・ライン4号・オモリ20




 ブッコミの竿は先日、よくいく骨董屋で購入した万能竿タイプの3.6mで1000円で購入したもので

 今日試しで使用・・・ほとんど未使用で2本同じものが売っていて、翌週1本だけ残っていて購入

 しましたが、2本最初に購入しておけばよかったと少し後悔・・・穂先が2㎜位あってオモリ20号

 位まで使えそうで、チョイ投げなど遊べそうです・・・(*^_^*)  ブッコミはソーセージのクワセ1本

 バリ仕掛けなので難しい感じですがなんとか鯉の顔が見たいものです


 その後、ミャク釣りアワセの準備を開始・・・最初は磯竿1.5号5.3mでやる予定でしたが昨日までの

 雨の影響で少し水温が下がって濁りもあると判断して竿をチヌ竿ズーム4.2mにしてベイトリール

 のミャクにしました・・・竿は短くしてもリールなので先にエサも入れれると思い短めにしました (*^_^*)




 チヌ竿リールミャク
  チヌ竿ズーム4.2mにベイトリールのミャク釣り!ライン3号。オモリ5号・2本バリ仕掛け




 リールミャクはヘラ式の竿掛けにおいてのアワセ釣り方式?で釣りました・・・ナイロン2本バリで

 鯉からフナまで狙い・・・五目釣りの感じでの釣り・・・ダンゴとパン耳をスイミーなどで自分で加工

 したクワセエサのセットでの釣り・・・18:00を過ぎてからポツポツアタリが出てきましたが食い

 アタリまでいかず? 少しして釣り友Oさんが久々にきて話ましたが、Oさんは手長エビ釣りで

 対岸でやったそうですが、今日はポイントを変えたら全く釣れなかった模様・・・ただその前は

 20~30ヒキ位は釣れていたそうです・・・自分も赤虫を購入して手長を釣ってエビで鯉狙いの

 予定でしたが天気や潮のタイミングが合わず赤虫もいつまで持つか?心配です Σ( ̄。 ̄ノ)ノ


 Oさんと話しながら釣っていると時々アタリがあるやっと食いアタリでヒット!上がってきたのは

 45㎝ほどのニゴイ様・・・ヤッパリ君か?と思いましたがその後・・・チョンアタリのあとエサ替えで

 上げるとヒット・・・アッパー掛かりで半ベラ30㎝ほど・・・流れが反転流してアタリの出方がハッキリ

 しないので小さめのアタリで合わせると、今度はヘラブナの30㎝ほどが釣れました \(^o^)/




 ニゴイ45㎝
  中川 ニゴイ 45㎝位  最初の1匹はヤッパリニゴイ様!小型が出なかったので他の魚が
                  多かったのかも?と推測・・・




 中川 半ベラ 30ccm位 スレ
  中川 半ベラ 30㎝ほど   明るい間に釣れましたが、アッパーのスレ掛かり残念 18:33



 中川 ヘラブナ 30㎝位 
 中川 ヘラブナ 30㎝位 写真で見るとちょい半ベラ気味のような?釣った時はヘラと思いましたが微妙か?19:00




 釣った時はヘラと思い顔を見て思いましたが、写真で見ると微妙な感じ?見ていたOさんはヘラ師で

 ヘラと言っていたのでヘラだと思いますが・・・中川は判断の難しいフナ系が多いのが特徴・・・中川ヘラ?

 と言っておきます (;゜0゜)


 ヘラを釣ったきはは日没前でしたが19:00でも明るくなってきました・・・そしてケミを付けてナイター

 風になったところでいいアタリがあってアワセ・・・いいヒキですが鯉にしては沖に走らず・・・フナ系に

 しては強い・・そこで鯉ベラかと思いながら寄せてくると上がってきたのは鯉さんでした・・・型が50㎝

 位で最近では少ない小さめの鯉さん・・・鯉を釣ったのは3月以来で久々になります・・・竿も仕掛けも

 ライトなのでそれなりに楽しめまた1匹・・・しかし鯉を釣るのが大変になるとは・・・中川も大変です( ̄^ ̄)ゞ


 鯉を釣ったのを見たところでOさんが帰宅・・・その後ナイター突入になりましたが、チョンアタリ1回

 だけでヒットなし・・・今年はなぜか?ナイター後にアタリが止まるパターンが多く原因が分からず?

 手竿のウキでも日没前の18:00~19:00位が一番アタリが多い印象でしたが・・・今日もポイントが

 違っても同じ感じ・・・なにか魚の動きが変わってきていると感じる最近の中川・・・結局ナイターは

 ヒットなく20:00に納竿となりました・・・水温は24~25℃位・・・昼間の暑さで上昇したと考えると

 土曜と日曜の雨で水温が下がっていて、今日上昇したなかのヒットだった今日の釣り・・・フナ系

 にニゴイに鯉と4目の釣りで楽しめました  (o‘∀‘o)*:◦♪




     にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト