fc2ブログ

強風の一日!色々ありも自粛で回想・・・!?

 
 8尺補修
  先日、ヘラ竿の8尺の玉口のヒビを見つけて補修・・・見た目は分かりませんが穂持も
  ついでに補強しました!竿栓もなかったので自作して完了(^∇^)




 今日は一日強風で大荒れの一日になった東京葛飾・・・今日は14:30に歯の予約が

 あって時間に合わせて家を出て通っている歯科に・・・前回型を取った詰め物を入れに

 行きましたが、少しアクシデントで仮に入れた時にがっちりハマりすぎて、すぐには

 取れない感じになったので、時間がたって外れてから接着することになりました・・・(*゚Q゚*)

 一応土曜に予約・・・幸い夜になって緩んだところおでガムを噛むと外れてたので良かった

 です・・・ただ、また間があくと歯がきつくなるようで次回も3日間があくのでちょっと心配w( ̄o ̄)w


 15:30頃に帰宅したので釣りに行く時間はありましたが、凄い強風で流石に今日は無理と

 判断して釣りはお休みとなりsました・・・明日以降は雨予報が多いので、またタックイジリで

 主に竿の補修やメンテの時間が多くなりそうかな? 今日のブログも先日、購入後に補修

 した竿の写真をアップしました・・・安い竿?だと気楽に補修など出来るので練習も兼ねて

 やりました・・・目の調子が悪いので上手くきるか練習して確認・・・マズマズの出来でしたが

 改善するところもあったのでいい練習になりました・・・塗装は時間が掛かって難しいので

 焦らずまたやっていこうかと思ってます o(^▽^)o





 430遠投
  メーカー不詳のチャイナ製の遠投竿4号430・・・磯遠投タイプで珍しい430・・・一応4号なので
  オモリ20号は使えそうで、いろいろ使い道は有りそうで購入・・・1本は訳ありで2本で1500円
  と安く購入しました



 リールシート補修
  上が普通の状態の竿でスクリューシートでリールを固定しますが、中華製で日本のフジ聖とは
  質が微妙・・・下の竿はリールシートの固定する下の部分はない状態のジャンク・・・自分で手持ち
  のフジの板シート7番を固定して装着しました・・・アセテート粘着テープを使って固定して瞬間
  接着剤やエポキシをラッカー薄め液で溶いたものなど塗って固定・・・エポキシ接着剤を指で
  薄く塗って固めたあと紙ヤスリで磨いて整えてからウルシを塗って仕上げました \(^o^)/

  上の竿の玉口の補修もアセテートテープでやると糸で巻くより簡単でキレイに出来ると感じ
  
  ました・・・玉口の補修も同じやり方でやりました・・・もう少し紙ヤスリでの磨きをしっかり

  やったら綺麗にできたかな?と思いました・・・今後の課題ですが・・・アセテートテープは

  もっていると便利で工夫次第で色々と利用できそうです (=゚ω゚)ノ




    にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト