バレンタインデーの釣りは甘くなく撃沈・・・!!
- 2020.02.14 23:59
- Cat:鯉釣り
今日も気温が高く冬とは思えないような天気になった東京葛飾・・・午前中に母親の
通院の送迎で車で出かけたので、送った帰りに近所にある自動車の部品の卸の
お店によってワイパーゴムを購入・・・一応ワイパーの長さをはかって行き長さをいうと
形状もあるので、店員さんが店の前に止めた車に行って確認してくれて選んでもらい
6㎜径の525㎜と400㎜の2本を購入・・・1600円で買えてよかったです ヽ(´∀`)ノ

ワイパーゴムを購入後に部屋でゴムを交換してまた車に戻して10分位で完了
帰宅後にワイパーブレードを外して部屋でゴムを交換・・・前のゴムを外してワイパーの上下
の方向とワイパーを固定する方向に気をつけて入れ替えましたが、金属部分を清掃してグリス
を塗ってから車に戻して10分ほどで完了となりました ヽ(´∀`)ノ
その後、母親からTELがあり迎えに行って送迎の任務?完了・・・その後、一休みして
14:00頃から釣りの準備を開始して中川に出動・・・夕方から雨の予報もある天気で
午前の日差しが無くなり怪しい空模様で雲が多い中で出かけました・・・ポイントは干潮
狙いで、潮のタイミングでバチ抜けの時に実績があるポイントに入りましたが下げ潮で
水位が下がったときに川底が出るポイントなので足場が悪く気をつけてポイントに入り
ました・・・干潮まで1時間半ほどありますが、すでにかなり水位が低く大きく底がでていて
いい感じ・・・ただ石がゴロゴロで1月に数回入ったときと地形も微妙に変化していて石の
位置も変わっていまあした・・・年末年始にからタンカーが多く通過していてその波で変化が
激しい感じがします・・・中川下流の変化の大きな一因がタンカーの波だと思いますが
速度の制限などして波対策をしないと川の自然の破壊になるので・・・考えてほしいと
思っていますが・・・どうにか?ならないものでしょうか? (*`へ´*)


NFTハイパーループ大磯5号PTSにアオリマチック夜行4050!もう1本もハイパー5号
にリーガル4550BRTとクラッチ付きのスピニング・ライン6号・オモリ30号ブッコミ

今日はソーセージのクワセだけでの勝負!!厳しい釣りを覚悟しました
磯竿5号にスピニングのタックルで、オモリ30号のブッコミ・・・冬のゴカイエサでのポイントで
自分もゴカイで入ったときは今年も一番釣れたポイントで潮的にバチ抜けで鯉がたまっているのを
期待しましたが、鯉の気配なし・・・1月に入ったときは鯉のモジりが多くさすがに鯉が多く
入ってきていて、期待して釣り、それなりに釣れていましたが、今日は1回ヘチの30㎝位の
浅いところで1回鯉らしい波紋が出ただけで周辺は静かかなもの・・・もうバチ抜けパターンでは
ないな?と思いながらの釣りでしたが、下げ潮でラインにゴミもついて30分でエサ交換で頑張り
ました・・・14:45からスタートで16:30頃から上げ潮になってきましたが干潮から上げの潮変わり
もまったくモジりなく鯉の気配なしのアタリなし・・・流れが緩くなる16:00~17:00勝負と思い
ましたが全くアタリ無しで予報通りに雨もぽつぽつ・・・下流の工事の音が水中に影響して
いるので終了後の16:30以降勝負の感じでしたが、雨と暗くなっての足場の悪さもあって
暗くなる前の17:00に納竿としました・・・前回は鯉は釣りましたが、石を踏んで膝に負担が
掛かって痛めたので今日は魚の気配もないので暗くなる前に終了して帰路に・・・雨もぽつぽつ
ありましたが、無事に18:00前に帰宅となりました・・・昨日の釣りは深場で暗くなって魚の
気配があったので、鯉も深場に入って、工事が終了した夜間に動いているように感じた
昨日、今日の釣りの印象でした・・・もう冬のバチ抜けパターンは終了なのかな? w( ̄o ̄)w

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト