fc2ブログ

雨の日はタックル再生の作業日に・・・

 
 2011三平
  今日は雨とにわか雪の一日になった東京葛飾・・・空の上の三平も寒さで震えていたかな?(三平享年16歳1ヶ月)




 今日の東京葛飾方面は一日雨模様で時々パラパラ雪が落ちてくる寒い土曜日になりました((((;´・ω・`)))


 当初の予報では午後になって天気も回復と出ていましたが午後になっても雨は止まず時々雪も

 降ってくるなど予報は外れて久しぶりに冬らしい寒い一日になりました・・・Σ( ̄。 ̄ノ)ノ


 しかし冬にしては雨が多い令和2年・・・昨年から不安定で異常な天気が続いていますが今後も

 なにか風や雨など色々ありそうな予感がして心配になります・・・(ノ_<)


 そんな寒い雨の一日になりましたが、自分も予定されていたチーム中川の新年会が悪天候も

 あって延期になりました・・・予約をしてないので無理をしないでみんなが集まりやすい状況で

 集まる感じですが、予約なしで正解だった感じ・・・次の予定で中止になると今年の新年会は

 なくなるので、なんとかいい状態で出来るといいのですが・・・


 そんなわけで一日家にいたので、今日は釣りのタックルの補修や改良などやりました!!

 このところ、穂先折れでジャンクで購入した竿の補修をして、磯竿や渓流竿など無事に復活

 して満足したので、少しヤル気が出てきて今日も竿の尻栓がなかった万能竿3号3.6mの

 メーカー不詳の竿があったので改良補修することにしました・・・竿尻を8cmほど鉄ノコで

 カットして、使わなくなった竿から取ってキープしておいた竿の尻栓を調整してエポキシで

 接着して補修完了・・・ジャンクの竿から取った尻栓やガイドがやくにたちました!!


 昨日も釣りから帰って竿を清掃中に使っていた竿のガイドの足が折れていてガイドリングが

 抜けそうになっているに気がついて瞬間接着剤とエポキシで固定して塗装を塗って補修

 しました・・・この竿は昨日、最初の鯉をゲット後、2回連続竿が大きく入っても鯉が掛らず

 抜けて何故?o(`ω´ )o と思い残念でしたが・・・もし鯉が掛っていたらガイドが破損して

 ガイドが完全にアウトになっていたと思うので・・・鯉が掛らずラッキーだったと後でビックリ!!

 砂場での釣りで釣りの後、竿を洗ったりしていて気がつきましたが・・・偶然なのか?

 不思議な感じ・・・一応補修したので大丈夫と思いますが・・・いずれ交換にしても釣り中の

 破損が無くてよかったです \(^o^)/


 まだ腕の状態が完全でないく力がはいらないのと、床の立ち座りができないので作業が

 しずらく竿の補修など自重していましたが、最近少しずつ作業をして竿などタックルが復活

 すると嬉しい感じ・・・ヽ(´∀`)ノ


 よくケーブルテレビで、名車再生という番組をみていて、古い名車をレストアして再生する

 番組なのですが、自分も古い竿やリールを再生して使うのが好きなので雨の日など時間が

 多くある時は腕のリハビリも兼ねて、楽しみながら作業して釣りタックル再生(^∇^) の感じ

 で出来たらいいかな?と思っています・・・まだそんな竿が沢山あるのでやる事が多いですが

 雨や悪天も貴重な時間ができていいかも?と前向きに考えたりして・・・(^∇^)ノ




   にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト