fc2ブログ

車のアクシデントでガックリ!釣りは最後にビックリ!!

 
 中川 鯉 72cm ゴカイ
  中川 鯉 72cm  磯竿1.5号のミャクアワセの釣りでネリエサからゴカイに変更して終了前にヒット 19:20




 今日は午前中は雲が多く午後になって徐々に天気も回復して暖かくなった東京葛飾!!

 午前中にいつもいく骨董屋さんに行きましたが、行く途中で車にアクシデント・・・ドラレコ

 の画面がついてなく電源にしているシガーソケットの差込をいじるとショートしたのか?

 カーナビも消えて、後でわかったのですが電動のサイドミラーも動かなくなりビックリ!!

 ウインカーやスライドドアーや窓などの電動は動いているので電源のどれかのヒューズ

 がとんだ模様・・・運転は大丈夫でしたが今年に入ってパンク修理もあって車のトラブルが

 多く困ったものです・・・実は月曜日にディーラーにいってファンベルトの交換の予約を

 とってますが昨年末から車の不調が続いていて、車の寿命が近いのか?気になるとこ

 ろです・・・まあ~今日のトラブルは自分の不注意なのですが・・・月曜日に修理に行くので

 そのときディーラーに一緒に見てもらう予定・・・ファンベルトで1万5千円ほどかかる予定

 なので2020年のスタートから余分な出費が多いです・・・参った (T_T)


 骨董屋では渓流竿の15尺の物をみてガイドをつけて改良できそうなものを探していて

 良さそうかと思いチェックも穂先が折れていてジャンク品・・・オヤジさんに報告すると

 500円でよいとのことで改良用にと購入・・・2019年の最後に磯竿の先折れを500円で購入

 して補修してラッキーと思いましたが・・・まさかの2020年の最初も先折れジャンクの竿とは・・・

 ただ穂先はオヤジさんが折って裂けた状態で使えず・・・家に帰宅後にストックしてあった

 渓流竿の穂先があったので合わせると・・・カットするなど自分で調整して使えそう・・・ただ

 思ったより仕舞い寸法が長く、リール様に改良はガイドの補充など難しい感じがしたので

 ハゼ用に手竿で使うか?思案中・・・微妙なところです(*゚Q゚*)


 なんとなく色々あってスッキリしない気分で釣りの準備を開始して14:00頃に中川に出動!!


 今日は、リールミャクのダンゴのアワセ釣りとゴカイエサのブッコミの2本竿でやることに

 していきましたが、ポイントはゴカイでもネリでもよく入っているポイントに行きましたが

 下流側で顔見知りの鯉釣り師のKさんが入っていて、ちょうど終了してかえる支度をして

 いるところ・・・釣り前にKさんがきて挨拶・・・地元のベテランの常連さんで冬のゴカイでの

 釣りでは毎年大物を釣っていて状況を聞くと、今年はまだ90cmオーバーが出なくて難しい

 とのこと・・・今日は80台と50台2匹でアタリはあるものの型が小さいとのボヤキ・・・エサ取りが

 多く暖冬で苦戦していると言っていました・・・( ̄^ ̄)ゞ


 最近一服気味だった中川の鯉もそろそろ食い始めた感じ・・・Kさん帰宅後に自分も最初に

 磯竿3号にアブ5600のブッコミでゴカイエサを投入して14:30頃から釣りをスタートしました!!



 
 IMGP0726.jpg
  磯竿3号ズームタイプにアブ5600のセット・ライン4号・オモリ20号のゴカイブッコミの釣り




 その後、迷いましたがチヌ竿3.3m~4.5mのズーム竿でネリエサでのミャクアワセの釣りも

 スタート・・・大潮の上げで、今日、明日が一番潮が大きいので流れとゴミを心配しましたが

 昨日のポイントほど底ゴミはないもよう・・・ただ流れが強くチョイ投げで近め中心に釣りを

 組み立てました・・・(^∇^)




 IMGP0727.jpg
  最初はチヌ竿・飛竜落とし込み改良にフライリール5番のミャクでしたが途中で磯竿1.5号
  5.3mの長竿タックルも準備して流れやアタリをみて使いました




 アタリがないまま時間が経過・・・して夕方になると顔見知りの鯉釣り師Sさんが来て話しながら

 の釣りになりました・・・Sさんは午前に新中でやってソーセージで鯉の85cmほどをゲットとの

 ことでしたが、新中もやっとポツポツ鯉が出るようになったそうです・・・来る途中に知り合いの

 鯉釣り師がメーターオーバーを釣ったところを見てから来たそうで、その釣り師はゴカイで

 釣ったそうです・・・Sさんはメーターオーバー釣ったら報告?にくるといっていってましたが今年は

 苦戦中の模様・・・贅沢なSさんですが自分は1匹型をみるのに苦戦の毎日・・・デカイのもは

 昨日のポイントのほうが可能性がありますが・・・今日はベテランの常連さんが入っていて

 いつもより遅れましたが、中川の鯉釣りの常連さんも出てきた印象です・・・o(^▽^)o


 Sさんは17:00頃の日没前に帰路につき自分は風もないのでナイター突入・・・しかし冬にしては

 水位が高く満潮では足元まで水がきて冠水気味・・・タンカーも通って落ち着かない川の

 様子・・・ナイターから竿を5.3mの磯竿にしてダンゴも無くなったタイミングでミャクアワセも

 ゴカイの1本バリ仕掛けにして釣りました・・・ハリは伊勢ヒネリ10号で小さくゴカイ1匹掛け

 でやりましたが、最初にジャミアタリでゴカイが取られてからアタリなく時間が経過・・・下げの

 流れが強く鯉も手前と思いブッコミもヘチ寄りに入れましたがアタリがなく、そろそろ終了かと

 思っているとミャクにアタリがあってゆっくり竿が入ってアワセ・・・ガツンと鯉のヒキを確信!!

 
 ガンガン下げ流れで心配しましたが、鯉は上に上がったり下がったりでなんとか竿でためて

 やり取り・・・流れで苦戦しましたが、慎重に寄せてタモ入れ成功・・・型は思ったほどでは

 ないですが、ミャクアワの釣りでゴカイエサで釣ったのははじめての気が・・・貴重な鯉さん

 で記念の?一匹になりました・・・いつもはダンゴでアワセの釣りですがゴカイ2匹で鯉一匹

 ゲットで効率はいい感じ・・・コスパ?のいい釣りでヒキを楽しめました \(^o^)/


 この鯉を釣ったところでタイムアップで19:30に終了して納竿となりました!中川の鯉もバチヌケ

 一服から回復傾向・・・流れは気になりますが鯉のチャンスはこれから増えそうです ヽ(≧∀≦)ノ




   にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト