ゴカイエサでブッコミ勝負!!久々に鯉ゲットも・・・
- 2020.01.10 23:59
- Cat:鯉釣り

中川 鯉 63cm 久々にヒットした鯉さん!!ゴカイエサで満潮前にきました 17:05
今日の東京方面はとても暖かく1月とは思えない感じの一日になりました・・・そんな中
いつもより早めの12:00頃から釣りの準備を開始して12:30頃に中川に出動しました(=゚ω゚)ノ
実は購入したゴカイが弱ってきていてヘバリ気味なのでできたら今日使い切りたいところ
ですが先週の週末から魚の食いが止まって一服状態なのでちょっと不安な気分で家を
でました・・・(´・_・`) 川にいくと釣り友、江戸川+Kさんが釣り中で挨拶・・・水の濁りや
ゴミで苦戦との話・・・自分は今日は勝負で周辺では冬の一番のポイントでなんとか鯉の
アタリがほしいと思い道具をしょって徒歩でポイントまで行きました・・・疲れたw( ̄o ̄)w
ここ数年は年に1回か?2回位しか入っていませんが今年は2回目・・・1月2日に85cmを
ソーセージで釣ったポイントに入りました・・・3箇所くらい入る場所がありますが・・・過去
によく入っていてなんとなく雰囲気が判っているので入りました・・・(=゚ω゚)ノ

磯竿4号5.3mにアブ6600Cプロマックス・ライン5号・オモリ25号・1本バリ・ゴカイとソーセージエサ

磯竿3号5.3mにアブ6500C・ライン5号・オモリ20号・1本バリ仕掛けでゴカイメインで勝負
13:00頃から最初に4号竿にゴカイエサを投入して釣りをスタート・・・その後3号竿の準備を
してゴカイエサで投入して2本竿での釣りになります・・・大潮の上げでちょうど流れが効いて
きたタイミングで投入後にラインにゴミが付いて苦戦・・・この周辺のポイントは基本的に下げ
潮のイメージですが、ゴミで苦戦するので上げで狙ってみましたが・・・大潮なので上げ潮も
速くラインやハリスにもゴミが付いて厳しい状況での釣りになりました・・・4日ころからバチヌケ
後の一服の雰囲気で、4日以降は撃沈の釣りが通続いていましたが、そろそろ魚の食い気も
出てくるかと期待しましたが・・・水の濁りと底ゴミ攻撃で厳しい釣りになりました・・・((((;´・ω・`)))

ゴカイエサでエサ取りやゴミで苦戦中にソーセージで様子見しましたが反応無し・・・
スタート時は沖目のカケアガリにエサを入れてみましたがゴミで釣りにならないので手前の平場
にエサを入れて夕マズメころからの流れが緩くなるまで我慢の釣りになりましたが・・・15:30頃に
流れがいったん緩くなりゴミが付かなくなったので4号竿を遠投して沖のカケアガリに入れてゴカイ
エサで待っていると、ゴカイエサでの鯉のアタリがあってフワフワしたあと竿が入りかかりましたが
曲がったところで止まって抜けた感じ・・・上げるとゴカイは残っていて鯉のアタリでした!!残念コラッ(`・o・´)۶
ハリ先が甘かったか?とも思いましたが・・・不調のいま・・・大事なアタリは確実にものにしたい
ところでした・・・(T_T)
その後また流れが出てきて苦戦・・・夕マズメでそろそろかと思いましたが手前でモジリがあったので
3号竿を10m~15mくらいに投入してまっていると薄暮のときに3号竿にチョンアタリ・・・近くに行って
様子をみてみると急に竿が入ってビックリ・・・チョンアタリは鯉だったもよう・・・鯉が横に走って
糸がでました・・・竿をもつと重みはないですが鯉のヒキを確信\(^o^)/ 時々鋭く突っ込みますが
重みはないので型は小さい感じ・・・慎重に寄せてタモ入れも成功・・・上がってきたのは鯉63cm
でゴカイに来ました(^∇^) カイズ15号・ハリス5号の1本バリ仕掛けにきました!!
オスなのか?この時期にしてはスリムな鯉さんでガツガツしたヒキの鯉でした v(o゚∀゚o)v
写真をとるときは真っ暗でナイターに入っていてその後、満潮になり18:00頃には下げ潮になって
いてアタリがが出てきてゴカイに反応・・・近くにいって竿をみると動いていて何か掛っている
パターンが3回・・・上げてみると何か掛っていて・・・その招待は25cmほどの小アメナマさんで
ビックリ!!(*゚Q゚*) あまりゴカイでアメナマがきた記憶がないので驚きました・・・ヤッパリ
水温が高めで暖冬の影響なのか?小型のジャミも活発な感じ・・・今年の不調の原因の一つ
が暖冬だと思いますが・・・小アメナマの活性の高さと数の多さにビックリ・・・中川を始め
利根川水系のの不調の原因を感じた・・・小アメナマ3連発になり気力もなくなり下げの流れ
が強くなってきたところで18:30に納竿となりました・・・Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

終了前の下げ潮になり小アメナマ3連発でガックリ終了となりました・・・
水温が11℃位で今の時期としては高い印象・・・冬の中川のゴカイエサの釣りは寒いほど威力
を発揮するので暖冬はヤッパリマイナスになっていると実感したアメナマ3連発!!
ポイントや釣り方・・・エサの選択など、流れとゴミと水の状況・・・ジャミの活性など・・・冬の中川
の釣りも年々難しくなってきていると感じた今日の釣りでした・・・試行錯誤は続く・・・( ̄^ ̄)ゞ

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト