中川小潮のバランスの釣り!!ヘラなどフナ系11匹ゲット!!
- 2019.12.03 23:59
- Cat:釣り ヘラブナ

中川 ヘラブナ 32cm 12尺バランスで両グルダンゴでヒット!!この時期の中川のヘラは貴重です 18:01
今日は快晴で穏やかな天気になった東京葛飾・・・朝食中に歯の詰め物が取れて急きょ
歯医者に行くことになり14:00頃に車で出発!!亀戸まで25分ほどで到着して無事に接着?
完了・・・車の渋滞もなく順調に15:10頃に帰宅・・・それから釣りの準備をして中川に出動!!
今日は小潮の二日目で一番中川の流れが弱く、自分的には寒くなってから手竿で一番釣果
が出る潮回りの印象があるので期待してポイントに向かいました・・・小潮で干潮も満潮も
上下が少なくあまり下がらず上がらずで深場のポイントではバランスで12尺や13尺でテンテン
で釣りが出来るので一番面白く釣果もよいので楽しみ・・・しかも快晴無風でチャンスの感じ(*^_^*)
ポイントにつくと釣り師の姿無し・・・天気がいいので他の釣り師が入っているかと思いましたが
ますますチャンスの雰囲気・・・深場でいつも入る場所で準備を開始・・・アルミの釣り台の脚を
つけて組み立てて準備・・・まだ床に座ったり立ったりが出来ないので水位が低い小潮の手竿
ではスノコを使えず釣り台で釣ります・・・干潮前でまだ下げ流れですが流れは緩く最初は13尺
ハリスオモリでスタートしてナイターから12尺バランスで勝負と思いながら準備・・・エサはダンゴ
とグルテンのセットで16:00頃から13尺ハリスオモリで釣りをスタートしましたo(^▽^)o

13尺ハリスオモリでスタート!!その後ナイターから12尺バランスにして釣れました
無風で流れも緩くいい感じでしたが、タンカーが通過して暫く苦戦・・・初アタリはニゴイ様でしたが
暗くなる前からアタリが出るか期待も思ったような反応がなくガックリ・・・15:30頃が干潮なので
時間差で17:00頃から17:30かと思いましたがいいアタリがないまま暗くなる前に12尺バランスに
竿を変更して電気ウキを装着・・・逆光で見えず引っかきもあり魚はいる感じなので早めにバランス
勝負となりました・・・すると小さくウキに反応やサワリがありましたがツンアタリがなく?エサ替えで
上げる時に魚に当たることがあるので近くにいる感じですが食わず・・・苦戦・・・ダンゴとグルテン
だグルテンが軽くエサが安定しないからか? 少しグルテンの持ちが悪い感じもしたのでダンゴと
グルテンを合体させてグルダンゴにして釣ることにして数投・・・小さいアタリでアワセるとフナらいし
ヒキで上がってきたのは30cmほどの半ベラさん・・・17:30過ぎてやっと1匹・・・フナを掛けるのに
1時間半ほど掛りました・・・その間にニゴイと小アメナマは来てまいしたが・・・ナイター開始で電気
ウキが壊れるなどアクシデントがあり他の電気ウキに交換してオモリのバランスを取ったりして
出足から苦戦しての一匹でホッとしました・・・しかしこのあとはアタリが続いてきて落ち込みから
サワリがあってアタリが出てきましたが半メモリくらいの小さなアタリ・・・前は取らなかったアタリで
合わせてから掛るようになりました・・・ヤッパリ水温低下で食いが弱いのか?釣り的に面白い
ですが目の調子が悪いので疲れます・・・18:00頃に写真のヘラもゲットして満足・・・12月に中川で
手竿でヘラははじめてのような気がしますが・・・暖冬なのか?まだいけそうな感じがしました\(^o^)/
その後、ハリストラブルで交換して間が開いたあとにフナのアタリが無くなり、小アメナマとニゴイが
続いたりしましたが・・・またフナ系に戻ってきたり・・・ただフナはコイベラ系やマブナに近い体高が
低くなってきた印象・・・水温が下がってくると半ベラもマブナに近い型になってきます・・・低水温に
強いのかな? 全体的にフナが痩せているように見えたのは雨が多く不安定でエサをあまり食べて
いないのか? ゴカイのバチヌケまで中川の魚も大変です・・・19:30頃に12尺でニゴイやアメナマ
になって13尺ハリスオモリに変更して1匹フナをゲット・・・ヤヤ沖のほうが型がいいのか?良かった
ですが13尺もアタリは続くもののニゴイとアメナマになって最後はヤッパリ12尺バランス勝負で
フナを追加・・・なんとかフナ系10匹ゲットで満足・・・・ラストの1投はアメナマさんでエサが切れて
20:00過ぎに終了納竿としましたが・・・家で写真を確認するとフナ系が11匹で今年一番いい釣りに
なりました・・・しかも13尺ハリスオモリと12尺完全バランスで10匹は12尺でヒット・・・流れが強い
中川でほぼ3時間無理なくバランスで釣れたのははじめてのような気がしました・・・(((o(*゚▽゚*)o)))










今日釣ったフナ系?25cm前後が3匹、他は30cm前後・・・33~34cmが最大でした・・・水温が
が低下してくるとマブナ風?のフナが多くなる印象です
今日は4時から8時頃の釣りでフナ系11匹にニゴイが5匹前後・・・小アメナマが7,8匹とアタリが
多くバランスの釣りを楽しめました・・・ムズアタリが多く最初は見送っていましたがアワセを入れる
ようにしてフナが釣れました・・・鯉かレンギョか?落ち込みで食った大型にハリが伸びバラシもあり
大型もヘチ寄りに徐々に入ってきてるようなので・・・フナ狙いか?鯉狙いか?五目?狙いか?
ポイントと釣り方で迷いそうな今日の釣りでした・・・☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト