痛恨のバラシ!!何故かハリス切れの謎!?
- 2019.04.23 23:59
- Cat:釣り ヘラブナ

今年2回目の手竿の釣り!13尺でスタートして10尺に変更!ヘラバラシの痛恨・・・
今日も初夏のような天気になった東京葛飾・・・午前中に母親の通院の送迎で車で出かけて
いったん帰宅して待機・・・TEL待ちで昼前に連絡があって迎えにいって無事に帰宅となり
ました・・・ヤレヤレ (/∀\*)
最近通院の送迎が多くなっていますが、これも仕事?と思って頑張ります (^∇^)
夕方になって釣りの準備を開始して16:00過ぎて中川に出動・・・今日は水門上で手竿の
ウキ釣りでやる予定だったので流れが緩いこのポイントにしました・・・干潮から上げ潮
の釣りで潮のタイミングは良くありませんが水深が浅い釣り始めにアタリが出るか?確認
するイメージで釣ることにしました・・・(=゚ω゚)ノ
16:30頃から13尺ドボンでスタート・・・水深は80cm位でかな? 今日はダンゴとグルテンの
セットで釣る予定でしたが、アタリが出るまでクワセに麩のカットを使用・・・魚の反応が
あったらグルテンを使うことにして、オモリ0.8号のドボンで釣りを開始しました・・・(*^_^*)
しかし13尺ドボンではアタリ無し・・・水位が低い間は水門の突堤の影響で流れがほとんど
ないポイントなのでドボンでは厳しいと考えて竿を10尺に変更してハリスオモリで狙ってみる
ことにしました・・・17:00頃に釣り友Sさんが見学に来て話しながら釣りましたが途中から
アタリが出てきましたが空振り・・・魚が小さいのか?食いが悪いのか?正体が判りません
でしたがやっとヒットして上がってきたのはニゴイ25cm位・・・Sさんが帰宅後にナイター
突入して電気ウキに変更・・・水位が上がってきて強い南風で上が流れる感じ・・・オモリ
2号で波対策で釣りましたがアタリはポツポツあってニゴイを追加・・・(。-_-。)

今日はアタリは15回ほどで空振り多く苦戦・・・ニゴイは5匹ゲット・・・他にバラシも・・・
風と波で苦労しましたが・・・オモリ2号で電気ウキでも持つ流れで底の流れはあまり無く
最近の釣りではアタリが多いほう・・・なんとかフナゲットと行きたいところで19:30頃に
食い上げアタリ・・・(*゚Q゚*) 強い伸しでハリスが切れそうでしたがなんとか止めるとゆっくり
したヒキ・・・これはヘラか?と思って慎重にやり取りして魚がヘチにきてヒラを打つとヘラ
の感じ・・・ゆっくり・・・と思っていると急に軽くなりバラシ・・・ハリハズレかと思いましたが
上バリのハリスが切れていてガックリ (T_T) 先日も手竿でフナをかけてタモ入れ寸前
にハリス切れでバラシていましたが・・・まさかのハリス切れバラシとなりました・・・((((;´・ω・`)))
40cmほどのヘラだと思いましたが・・・ハリス1.2号の川仕様・・・劣化していたのか?手竿の
釣りは2回でフナバラシ2回・・・アタリが少ないなか貴重なフナのアタリが台無し・・・残念!!
その後もアタリはポツポツあり引っ掻きバラシ・・・底バラシだったので魚が散ったのか?
ラストは反応なく終了・・・20:00頃に納竿となりました・・・((´・ω・`;))
水温21℃・・・ハリスオモリでダンゴに反応が良かったのでナイター前からグルテンとダンゴを
合体したグルダンゴで狙いました・・・上げ潮で水位が上がってからもアタリがポツポツ出て
ヘラもヒットしたので良かったですが・・・ハリス切れで痛恨のバラシが悔やまれます Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト