中川の春は遠いのか?食いアタリ1回の釣り・・・
- 2019.04.06 23:59
- Cat:五目釣り

中川 半ベラ 33cm アタリが無い中やっと食いアタリが出て釣れたフナさん・・・ヤレヤレ 18:15
今日は風も無く晴れ間が広がる天気になった東京葛飾・・・午前中に週末のお楽しみの骨董屋
に行き釣り具などチェック・・・このところ余り釣竿など入らず残念でしたが、ヘラ用具が入った
ようでヘラ用2層式の竿ケースがあったのでチェック・・・先週もロッドケースを購入しましたが
部屋での竿の保管用に購入することにしました・・・値段を聞くと500円とのことで予想外に安くて
ちょっとビックリ・・・まだ清掃前なので安くなったようでラッキー・・・写楽のケースで古く使用感も
ありますが意外とシッカリしていて保管用にもつり用にも使えそうでラッキーでした\(^o^)/
その後、近所のスーパーで買い物をして帰宅しました・・・暑いほどの天気でしたが昨日から一転
して無風・・・今日は昨日のブッコミで撃沈したので浅場でのリールミャクで釣ることにして準備を
開始・・・16:00頃に川に到着して釣りの準備を開始!! ポイントで顔見知りの鯉釣り師Yさん
と遭遇して情報交換しましたが、明日釣る予定で周辺を見て歩いているようでした・・・(;゜0゜)

万能竿2号3.6mにベイトリール・ライン3号でオモリ5~8号でラインを変えて狙いました
16:15頃から万能竿2号3.6mにベイトリールのミャク釣りでスタートしました(=゚ω゚)ノ ダンゴとパン耳
やコーンのクワセで釣りましたが相変わらず水色が悪く泥濁りというか?ヘドロ濁りで厳しい感じ(°_°)
大潮の上げでしたが思ったより流れが緩く感じて?そして予想通りにアタリ無し・・・Yさんが帰宅
しましたがオモリ8号でチョイ投げや手前に入れても反応無し・・・15m前後で大型の鯉が1匹抜け
て期待しましたが甘くなく反応無しで時間が経過・・・夕マズメの18:00以降少し竿に反応が出て
きましたが食いアタリはなくナイターの準備でケミ装着・・・ボラ稚魚が多く時々シーバスのボイルが
出ましたが魚の気配はほぼシーバスの感じ・・・そんな中日没近くで初食いアタリで竿が入りました!!
元気な魚はフナ33cmでダンゴを食っていました \(^o^)/
今日はニゴイのアタリもなく撃沈かと思いましたが、フナも確認できて良かったです・・・後は鯉が
食ってくるのを期待しましたが・・・何か微妙な竿の動きでアワセも空振り・・・食いアタリとは違う
竿の動きでサワリといった感じかな? 満潮前後に何か反応ありも食い込まず19:00前から下げ潮に
なり厳しい釣りは変わらず・・・もしかしてバチヌケがあるかと水面を確認もバチを確認は出来ず
流れている感じは無し・・・少ないバチが水の中を通っているのか?なにか吸い込みような音が
気になりました・・・結局満潮から下げの変化もアタリはなくエサが切れた19:45頃に納竿となり
ました・・・水温17℃で上昇していい感じでしたが魚が移動していないのか?泥濁りで食い気が
ないのか?いずれにしても厳しい感じの釣りが続きます・・・中川の春はまだ遠いのか? w( ̄o ̄)w

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト