fc2ブログ

今日は初ドラレコ装着で格闘の日曜日・・・!?

 
  CHORTAUどられこ
  CHORTAUドライブレコーダーの設置を敢行・・・説明書は簡単で設定に苦戦も装着完了(^∇^)



 
 今日は夜から雨予報で雲が多い一日だった東京葛飾・・・一応雨は大丈夫な感じがしましたが

 今日は13:00過ぎから先日購入したドライブレコーダーを車に装着することにして準備開始・・・

 ドラレコはクーポン活用でアマゾンで4000円で購入した中華製の安価なもの・・・ドラレコを使う

 のは初なのでとりあえず様子見でレビューなど参考にしてこの機種にしましたが・・・メーカー

 名だけで製品名も箱にも説明書にもない不思議・・・(;゜0゜)  前後のカメラで後ろも撮影できる

 ようで購入を決めましたがリアカメラは配線でバックランプに接続するとバックカメラにもなる

 ようでそれに期待しましたが、中華製で説明書が簡潔すぎて細かい接続や設定などないのが

 難しいところ・・・カメラ自体の装着は動画などで確認していて難しいことはなくシガーソケット

 に差し込んで電源を確保してカメラに電源を差し込んで車のエンジンを掛けるとカメラが起動

 して液晶に画像で出てきてレコーダーの初期不良もないのを確認・・・アマゾンで購入した

 32GBバイトのマイクロSDを挿入して一応完了・・・その後リアカメラもUSB端子の接続口に

 さして確認・・・リアの映像も液晶に移って機能を確認してホッと一息・・・o(^▽^)oその後

 撮影の設定や日付けその他設定をやりましたが・・・説明書が簡略すぎてボタンを押しながら

 の設定は大変な感じ・・・どう設定をしたら使いやすいのか?これからネットなどで調べて

 使いながら慣れて行きたいと思います・・・(=゚ω゚)ノ


 とりあえず初期不良なく機能したので安心しました・・・そこで簡単な設定をしたあとフロントの

 レコーダーの装着と配線をすることにして作業を開始しました・・・(^-^)/




 ドラレコ装着
  カメラは車検のシールの横に装着!吸盤と粘着テープの2種類が入っていましたが今回は
  角度など始めてなので吸盤タイプで装着・・・外れるようなら粘着タイプのものに交換する予定


  この後、カメラから出ている配線をフロントガラスと天井の隙間に押し込んで運転席側の横まで

  続く隙間にプラスチックのヘラで押し込みながらドアの横まで持って行きます・・・そして隙間から

  出してダイソーで購入したコードフックでハンドルの横ボードの樹脂に固定して配線・・・



 コードフック
  ダイソーで購入した粘着テープ式のコードフックで配線・・・しかし粘着が弱く剥がれる
  ので持っていた車両用の両面テープに交換して固定しました



 両面テープ
  車両用の両面テープに交換・・・接着面をアルコールで脱脂してから貼りました




 サイドの固定
  ドアの近くまでピラーの隙間の中を配線して送風口の横から下に配線しました・・・


 動画で配線の仕方などでみると床のマットの下から配線してシガーソケットまで行くやり方を見ま

 したが自分の車だと樹脂の裏でドアの近くで雨など心配なのと樹脂で硬いので、自分はハンドルの

 下の趣旨のボードにコードフックをつけてフックでコードを固定してシガーソケットまで配線することに

 して作業・・・樹脂面をアルコールで脱脂してキレイにしてからコードフックをつけて電源コードを

 固定して余ったコードを束ねてフックに掛けて完了となりました・・・\(^o^)/




 配線固定
  ハンドル下の樹脂のボードにコードフックを6個ほど付けてコードを固定して配線




 電源接続
  車を購入して5年・・・シガーソケットを使用したのは始めてになります(#^.^#) 配線して余った

  コードを束ねてコードフックに掛けて固定して作業も無事に終了しました!!




 カメラの設定やコードをピラーの隙間などに埋め込むことなど初めてやる作業だったので少し

 考えながらの作業で1時間半ほど掛りましたがカメラの接続などは簡単なので配線の仕方など

 どうするか?決めてから作業したらもう少し早く作業が出来たと思います・・・(^∇^)


 まだリアカメラの設置があり配線が長くてどう配線するか決まっていませんがフロントカメラより

 大変そう・・・配線を目立たないようにするのに苦労しますが、ネットや動画などで調べて考えて

 からリアカメラを装着したいと思います・・・あとはドラレコ自体の設定や操作に慣れるのが

 大変そうかな? 

 
 初ドラレコも装着完了なので使うのが楽しみです・・・上手く機能すると良いですが・・・o(≧ω≦)o





   にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト