巨ゴイ話でテンション上がるも釣りは下がる・・・!?
- 2019.03.01 23:59
- Cat:鯉釣り

磯竿2号ズームにベイトリールのミャク釣りタックル!オモリ8号のチョイ投仕様も手前打ち?
今日は朝方はまだ雨が残っていた東京葛飾・・・午後になって回復して晴れ模様になりましたが
昨日からの冷たい雨が気になるところ・・・15:30頃に釣りに出動・・・ポイントは深場のやや上流の
カケアガリの場所に入って準備を開始しました・・・すると顔見知りの鯉釣り師Sさんが来てビックリ(*゚Q゚*)
あうのは5年ぶり位で、どうしているかと思っていたので驚きました・・・元気そうで年金生活で下流の
ほうで毎日鯉釣りをやっているとのこと・・・ベテランで江戸川や中川で以前はやってのですが・・・いまは
新中や中川でやっているそうで2月に110cmの鯉を上げたそうでデジカメの写真を見せてもらいましたが
パンパンの太った鯉さんで3年で110cm位を3匹などメーターオーバー数匹で80や90台は普通とのこと
自分はここ数年苦労してますが下は大型がおおいよでうらやましい・・・車では駐車できないので釣りに
いくのも難しいし・・・エサはソーセージだけでやっているとのことでしたw(゚o゚)w
自分の釣りのほうはリールミャクとブッコミの2本竿でやりましたが・・・準備中に足元で波紋と泡ズケで
鯉がヘチにいる感じ・・・今日は深場と浅場の間のカケアガリのポイントで手前は浅いの雨で魚も産卵
など意識して周っている感じもしました・・・Sさんと釣りの話をしながらの釣りになりましたがメーター鯉を
写真をみたあとの釣りなのでなんとなく妙な感じですがSさんの釣りの話など聴きながら情報交換!!
時々竿が動きますがジャミアタリなのか食い込まず数回動いて終わり・・・ブッコミもラセン1本バリ仕掛け
でダンゴがついているので竿が動きますが食い込まず・・・昨日の雨で水温が下がったかと思いましたが
14℃と変わらず・・・大ボラかレンギョなのか?水面の水が渦巻くことがあり魚の動きはあるので期待
しましたが食いアタリはなかなかでず・・・ニゴイかな?

磯竿3号にアブ5600・ライン4号・オモリ20号・ラセン1本バリ仕掛け
なかかな食いアタリが出ないまま時間が経過して18:00頃にSさん帰宅でナイター突入・・・
下げ潮で水位が下がってきてミャクをヤヤ沖目に入れたり手前に入れたりして魚の反応を見ました
が手前はニゴイなのかアタリがありますが空振り・・・オモリ8号なので向こうアワセでいいはずも
ノラズ・・・19:00過ぎて手前でニゴイをゲットも鯉のアタリはなくタイムアップで20:15頃に納竿と
なりました・・・(T_T)

釣れない時のニゴイ様と今日もなりました・・・魚の気配があるだけに残念 (´・_・`)
このところの水温上昇で鯉がテトラから出てきて移動しているのか?モジリなど多く期待も
なかなか食わない日々が続いて残念でしたが・・・今日は久々に職人Sさんとあって鯉釣りの話を
してメーターオーバーの写真も見たので少し大型を狙う気分も上昇してヤル気が出てきたので
いい刺激の釣りになりました・・・そろそろタックルを変えて狙ってみようかと思います ヽ(≧∀≦)ノ

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト