手竿で鯉が来て!!リールでフナがくる不思議・・・
- 2018.11.28 23:59
- Cat:釣り ヘラブナ

中川 半ベラ 38cm 苦戦の釣りでしたがこの一匹に救われた感じ!良かったo(^▽^)o 19:44
今日は穏やかで暖かい一日になった東京葛飾・・・午前中に足立の保木間にある日の丸釣具
まで買い物に行き、玉網の替え網の39cmを購入・・・ヘラブナの専門店なので品物も豊富で
値段も安いので時々行きますが、替え網と道糸とハリスを購入して、帰路にある大型店のダイソー
で小物を購入して昼頃に帰宅しました・・・(=゚ω゚)ノ
そして14:30頃に中川に出動・・・夜になって天気が悪くなるとの予報と潮のタイミングを考えて
今日は深場ポイントで手竿で釣ることにして、いつもより早い時間から始めることにしました!!
14:45頃から15尺ドボンでスタート・・・下げ潮ですが流れが緩くダラダラ流れでアタリ無しの気配無し・・・
ウキ釣りにはいい流れで水位も低くアタリがでそうな雰囲気も気配無し・・・流れが不自然に弱い
気が・・・下流の工事で水門で調整しているのか?何か変な感じ・・・そんなことを思っていると
顔見知りの釣り師Tさんが来て隣に入って並んで釣ることになりました・・・Tさんは先日このポイント
で11匹ほどフナを釣っていい釣りができたそうで、最近時間をみて釣っているそうですが、前回は
アメナマ祭りで参ったとのこと・・・なかなかいい釣りが続かない最近の中川です・・・((´・ω・`;))
Tさんは16尺ドボンに両グルで始めましたがポツポツアタリがありフナやニゴイが釣れて順調なスタート!!
自分はグルテンセットで始めましたがダンゴは、いちから入っていたのか?残りわずかのダンゴ夏を
に多少いつもの粉を入れて使いましたが、夏が劣化してかび臭い状態・・・その影響が出てか?
反応少なく、小ニゴイだけ・・・その後、釣り友Sさんが見学に来て話しながらの釣りになりましたが
流れが緩く途中から13尺ハリスオモリに変更して様子見の釣りになりました

15尺ドボンと13尺ハリスオモリ・バランスなど状況に合わせて使いましたが苦戦・・・
食いアタリがでないまま時間が経過・・・Sさん帰宅してナイター突入・・・ナイターは15尺ドボンで入り
ましたがやっとアタリもフナスレでガックリ・・・

やっとアタリと思いましたがスレでした・・・半ベラ 25cmほど(;゜0゜) まだ苦戦は続く?
隣のTさんはニゴイ交じりでフナを追加していい感じ・・・自分は15尺にアタリ少なく、流れがほぼ無くなり
13尺ハリスオモリに変更・・・すると2回ほどアタリがありましたがいずれも鯉らしいヒキでハリス切れが
2回・・・最近、鯉の大型のモジリがまた出てきていたので、このところリール付のミャクでやっていましたが
いい結果が出ず・・・今日の手竿になりましたが・・・心配していた手竿で鯉パターンになってしまい
ガックリ!! リールをつけたらフナさん!!手竿にしたら鯉・・・上手く行かないものです・・・(T_T)
19:30頃にTさんが早上がりで納竿・・・結果はフナ系5匹にニゴイ数匹、アメナマ1匹ほどだったでしょうか?
水温が低下してきているのでグルテンがいいのか?とTさんをみて感じました(^∇^) Tさんまた釣り場で
会う機会がありそうです・・・o(^▽^)o
自分は13尺でハリス切れ2回で、19;00頃から何故か下げ潮になって流れが出てきたので15尺ドボンに
戻してアタリ待ち・・・エサは合体グルダンゴにして下げ潮に期待・・・するといいアタリでアワセ・・・
ガツンとした強いヒキで濃いかと思いましたが、上がってきたのは最初の写真んp半ベラさんでした(*゚Q゚*)
その後アタリがあって、これからアタリが続くかと思い、グルテンを作って延長・・・すると鯉っ子と空ツンが
3回ほど・・・

今年は時々鯉っ子が釣れているので今後に期待したいところです
結局、両グルで最後はやりましたが食いアタリはなくタイムアップで20:40頃に納竿となりました・・・(T_T)
エサがダメだったぼか?竿の長さなのか?流れもフラフラで予想できず厳しい釣りでしたがバッチリ体型で
キレイなフナさん38cmが釣れたので少しほっと一息・・・最近潮見表のように流れず難しい釣りが多い
ですが鯉らしいハリス切れが2回など、今後の鯉釣りのイメージも出来たので良かったと思いながら
帰路につきました・・・ただ釣り方やポイント選択が難しく明日は釣り方など迷います・・・((´・ω・`;))

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト