釣りはタイミング悪く!!雨はタイミングに救われる!?
- 2018.11.19 23:59
- Cat:鯉釣り

中川 フナ 35cm 少しヒレが普通より大きい感じのフナさん!水温が下がってくるとマブナ系?になってくる?
今日は雲が多く肌寒い一日・・・夕方になって雨も降ってきた東京葛飾・・・午前中に母親の通院の送迎を
したりして午後に・・・雲が多い天気でしたが雨は大丈夫かと思い15:00前に中川に出動しました!!
川は満潮前で水位が高く手前は流れもほぼ止まった状態・・・満潮から下げ潮の釣りになりますが・・・
今日は2本竿のブッコミで鯉狙いと下げでエサ処分で先日の青イソがあったので鯉ブッコミタックルで
ハゼも狙ってみることにしました・・・15:15頃から釣りをスタートしましたが上げ潮で流れもほとんど
ないのでハゼ狙いは下げ潮まで待つことにして鯉狙いで始めましたが潮変わりもあるので1投目は
手前にエサを入れて様子見・・・5m位で鯉らしい泡ズケもあったので期待しましたが・・・反応無し・・・
最初はダンゴ+ふかし芋を久々に試してみましたが反応無し・・・もう一本はパンで様子見も反応無し・・・
2投目は下げ潮になり20m位のカケアガリに投入して、4.5mの硬い名無しの竿をハゼ仕掛けにして
青イソで投入・・・w(゚o゚)w

名無しの硬い4.5mにオモリ25号でハゼ狙いに使用・・・しかし10cmほどのハゼ1匹で続かす・・・
16:00頃からやっと下げ潮になりましたが、空から雨もポツポツ降ってきてガックリ・・・一応雨も予想
して準備もしていましたが・・・暗くなるのが早くハゼ釣りには厳しい感じ・・・水位が高いのでアタリが
出ても乗らない感じ・・・食い気がなく小型で掛らない感じのまま薄暗くなりハゼ釣りは終了・・・
貴重なハゼ1匹はナイターに入ってエサにして投入しましたが・・・クーラーボックスで保冷剤で硬くなって
ハゼは死んでいる感じでしたが、エサとして投入して待ったあとエサ替えで上げるとハゼが元気に
動いていてビックリ・・・口先にハリを刺して投入しましたが仮死状態だったのか復活してビックリ!!
リリースしました・・・それから余った青イソを数ヒキつけて2回投入しましたが・・・流れがあるところは
青イソも残っていました・・・前回は青イソで投入すると直ぐにアタリが出ていましたが今回はセイゴも
居ない感じ・・・流れが緩いところはエサ取りのジャミが多い印象でした・・・(;゜0゜)

NFT磯鳴3号5.3mにアブ6500Cのコンビ!!ダンゴ+クワセでアタリが4回ほどありました
メインの鯉狙いの竿はダンゴとコーンや芋、など使用したのでアタリがあってアメナマとニゴイゲットの
あと写真のフナさんがきました・・・しかし肝心の鯉は食ってこないまま時間が経過・・・エサの投入を
変えて様子見も鯉の気配はあまりなく雨が小雨になったタイミングで19:30に納竿となりました・・・
タックルを仕舞っているときもあまり雨が降らず助かりました・・・そして家に帰る寸前で急に雨が
本降りになってビックリ!!運よくあまり濡れず帰宅となりました・・・あと5分納竿が遅かったら
ずぶ濡れで踏んだり蹴ったりになるところでした・・・唯一の救いでしたが釣りは厳しい結果・・・
喜んでいいのか?悲しいんでいいのか? 秋雨が身に染みました・・・(。-_-。)

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト