快晴の中ノンビリ楽しく撃沈の釣り・・・!?
- 2018.11.02 23:59
- Cat:釣り日記

以前800円で購入した鯉釣り用の改良竿!!石突きなど細工したあと放置?今日初陣
ダイワ・ミリオネア6RM・ライン5号・オモリ20~25号
今日も晴天の一日だった東京葛飾・・・午後になってから少し早めに15:00頃に中川に出動・・・
今日は先日のハゼ投げで余ったエサの青イソの処分と鯉狙いの二股?狙いでやることにしました
エサ処分とそのついでの鯉釣りなのでかなり手抜きの釣りでノンビリ気楽に始めました・・・
ハゼも鯉も1本竿でしたが一応鯉はダンゴも作って投入・・・こちらも以前購入して余っている
鯉タニシのダンゴを使用しましたが・・・このダンゴでアタリが出た記憶があまり無く・・・中川では
良くないのか?匂いは強い動物系にしてはジャミアタリもないのでなにか?相性が悪い気が
していますが・・・果たして今日はどうなるか?
15:30頃に最初に鯉狙いのブッコミを投入・・・竿は以前タックルベリーで800円ほどで購入した
磯竿の改良竿・・・5号か6号の磯竿の1本を抜いて4.5mに改良したもので石突きが手製ながら
使えそうなので購入しましたが・・・石突きとリールシート周りを自分で少し細工して放置・・・
竿の塗装がくすんでいるので自分で少し塗装をしてから使用予定でしたが・・・なんとなく使い
たい気分で今日、使ってみることにしました・・・竿の調子が硬い印象でしたがオモリ20号で
投入すると・・・20号では竿の曲がりがあまり出ない感じ・・・使った感じでは25~30号でいい感じ
の竿なので、中川ではちょうどいい竿の感じがしました・・・前の持ち主も中川で使っていた
のかもしれないですね・・・オモリは20号から25号にあとで交換しましたが・・・鯉狙いのブッコミ
はアタリ無しの気配無し・・・ヤッパリ鯉タニシはあってないのか?タマタマか? 撃沈しました(T_T)

ダンゴにソーセージのクワセ・・・手抜き仕様?ですが釣ったハゼも投入!反応無し・・・
ハゼ釣りも始めましたが、オモリ25号の胴付き仕掛け3本バリでスタート・・・投入するとアタリが
ありますがなかなか魚は掛らずジャミアタリか?小型ハゼの感じ・・・エサの青イソが鉛筆ほどの
太さでハゼには厳しいエサ・・・なにも言わないと太いエサがくるので要注意・・・いつもは出来るだけ
細いのを・・・とリクエストしますが投げなので言わなかった・・・驚くほどの太い青イソでした・・・(*゚Q゚*)
エサだけ取られる中、やっとハゼ2匹・・・一匹はエサ用にキープ・・・ナイターに入ってから鯉狙いの
エサで使用も反応なくガックリ・・・そう甘くないです・・・(。-_-。)

投げ竿3.9m・オモリ25号胴付き3本バリ仕掛け・・・ハゼも苦戦しました

今年はハゼが小さくみんな苦労してますがこのハゼで13cm位!エサ用は10cmほどでした
長潮で釣り開始頃から下げ始めたタイミングでいい感じでしたが厳しい釣りになりました・・・
ハゼ2匹で暗くなるまえにハゼ釣りの仕掛けをはずして投げの仕掛けも1本バリにして太い青イソが
2匹残っていたので、カイズ15号1本バリに青イソをつけて投入・・・すると直ぐにいいアタリ・・・
竿を持つと一瞬魚の感じも根掛り・・・オモリが挟まった感じで・・・外れずライン切れ・・・2投目も同じ
く投入・・・するとまたアタリでラインが緩んで食い上げアタリ・・・今度はノラズ・・・エサもなくなり
青イソ1本バリは終了・・・その後はソーセージ数珠繋ぎでやりましたがチョンアタリだけ・・・
ダンゴの鯉狙いもアタリなく19:15頃に納竿となりました・・・((((;゚Д゚)))))))
水温は19℃で安定・・・川に着いたときから下流側でなにか川の測量をやっていて川の地形などボート
に乗って移動しながら暗くなるまでやっていました・・・また工事の準備なのか?気になる動き・・・
ここ数年ないか工事をやっている中川・・・年々厳しい釣りになっていく雰囲気・・・参った w( ̄o ̄)w

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト