予想外の流れに悪戦苦闘で竿変えて・・・!??
- 2018.11.01 23:59
- Cat:釣り ヘラブナ

中川 半ベラか鯉ベラ 33cm 上がって来たときはヘラかと思いましたが写真だと鯉ベラの感じ 18:41
今日もいい天気の一日だった東京葛飾・・・ただ朝は冷え込んで一番の寒さとなり寒暖差が大きい
最近の天気です・・・今日も夕方になり中川に出動・・・小潮は手竿のウキ釣りのチャンスの潮なので
冬の潮になってからは小潮は手竿でフナ狙いがここ数年のパターンなので今日も昨日と同じ深場
ポイントに入って16:30頃から釣りをスタートしました・・・(=゚ω゚)ノ
スタート時はまだ下げ潮でしたが、流れが緩く13尺のウキのハリスオモリで様子見・・・1投目から
アタリあり小ニゴイが連続ヒット・・・さらにアメナマ連発・・・バラシも糸にヌルがありナマズの感じ(*゚Q゚*)
魚が違うのでナイター前に12尺竿と15尺ドボン仕掛けも準備しておいて様子見・・・ニゴイとアメナマで
ばかりで竿を12尺に変更してナイター突入・・・ニゴイのあとに鯉っ子をゲッやっとニゴイとアメナマ
以外の魚が釣れてほっと一息・・・でも最近鯉っ子が1匹釣れる展開が多いです・・・何故?

鯉っ子さん・・・このところポツポツ鯉っ子さんが釣れて嬉しいです・・・順調に育ってほしい・・・

15尺のドボンの竿は中古で購入したリョービの万能竿で購入後の初陣となりました
その後、アタリが少なく流れもあるので15尺ドボンで少し先でアタリがあるか試してみました・・・
オモリ2号でドボン用の電気ウキでちょうどいい流れで釣れそうな雰囲気・・・しかし一番ドボンで
釣れそうな流れでもアタリ無し・・・沖目の流れでは食い気がないのか?水温を計ってみると19℃と
夜の冷え込みで低下傾向・・・今日も北風が冷たいナイターでしたが・・・その影響なのか?
そこで再度、12尺ハリスオモリで様子見も流れが予想外に強く下げの流れが弱まる気配無し・・・
そこで10尺竿も準備して手前を狙ってみることにして18:30ころから10尺ハリスオモリに変更して
アタリをまっていると空ツン・・・そしてウキが沈没するほどの流れになりバランス系の釣りでは
難しいかな?と思っていると水中アタリでアワセ・・・強いヒキで上がってきたのは最初の写真の
フナさん・・・やり取りからタモ入れまではヘラか?と思いましたが・・・上がった魚は半ベラさん!?
しかし写真で良く見ると顔が鯉っぽく・・・ウロコはヘラ風なので鯉ベラの小型の感じです・・・(;゜0゜)
この後しばらく釣れず19:00過ぎて流れが速くなリビックリ!!潮の感じだと流れが止まって
潮変わり前のハズでしたが・・・まったく下げ流れは緩くならず速くなる不思議・・・そんな中時々
流れが緩くなったタイミングでアタリがあってフナとアメナマのダブルさらに半ベラ27cmを
追加・・・17:30頃には上げ潮になる予定でしたが下げ流れは結局最後持続・・・潮見表がおかしい
のか?下流か上流でなにか調整をしているのか?昨日、今日と何か?変な中川です ((((;゚Д゚)))))))


上がアメナマと半ベラのダブル・・・下は半ベラ26cm・・・両ダンゴでヒット
10尺でウキのトップが竿先にでるほど上げても流れが速く沈没するほどなのでハリスオモリを
追加して2個付けでやると効果があったのか?20:00前後に連続ヒットもハリス切れとバラシ・・・
これが悪かったのか?アタリが止まってガックリ・・・結局最後まで下げ流れで終了10分前位から
流れが緩くなり10尺でアタリがとまったので竿を12尺にして3投ほど投入しましたがアタリなく
20:40頃に納竿となりました・・・w( ̄o ̄)w
釣果はフナ系3匹、ニゴイ8匹位、アメナマ4匹、鯉っ子、中ボラ1匹、ハリス切れ1回、バラシ3回
でした・・・夜の急な冷え込みで魚の活性が悪いのか?ナイターになるとアタリが少ない印象・・・
流れの上下や潮のタイミングのズレなど、今年の中川は不安定で釣りも落ち着きません (*`へ´*)

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト