今日の大物は泥まみれのペンリール!?
- 2018.10.27 23:59
- Cat:釣り・ブッコミ

NFTパワーループ磯3号にアブ5600のコンビ・・・最近リールの逆転音を聞いていません・・・
今日は夜中に大雨・・・徐々に天気は回復して午後は暖かい南風で少し暑く感じました・・・
午前中に週末のお楽しみの骨董屋に行って釣り道具などチェック・・・少し気になったヘラ竿の
8尺があったので見ると状態がよいので、安価なら購入しようと値段交渉・・・1500円とのことで
購入決定!!8尺は何本かありますが・・・トップも回転トップで状態がいいので買いました (^∇^)
午後は天気も良く中川に出動・・・15:00頃到着・・・今日は久々に鯉狙いのブッコミでやるため
ポイント選定に迷いましたが、ホームグラウンドの水門上の浅場ポイントに入って準備を開始!!
最近、ハゼ釣り師が入っていることが多く・・・スルーしていたので久しぶりに入った感じ・・・
ポイントに入ると、泥まみれのリール付のコンパクトロッドが落ちていて誰か釣り上げて?そのまま
放置してある感じ・・・きっと安物のセットタックルかな?と思いそのままで釣りの準備を開始!!
タックルはNFTパワーループ3号5.4mにアブ5600にNFTパワーループ大磯4号PTSのスピニング
タックルの2本竿・・・ダンゴと、少し味付け?をしたソーセージとコーンなどをエサにブッコミで
鯉のアタリを期待して15:30頃に釣りをスタートしました・・・(=゚ω゚)ノ

NFTパワーループ大磯4号PTSにスピニングGS1000RD・・・たまには竿も曲がってほしい?


エサはこんな感じ・・・ソーセージをカレー風味にしてみましたが中川の鯉の反応は無し?
釣りのほうは時々チョンアタリがありましたが・・・大きな竿の動きはなく苦戦・・・来た時に気に
なったドロまみれの竿とリールを一応確認・・・両軸リールがついていて?と思いましたが
水汲みバケツの中でとりあえずリールを洗ってみると・・・かなり古いタイプのリールと判明・・・
オリムピックの古いレベルワインド付きの両軸かと思いましたが・・・機種は?洗ってみると
ペンの感じもしてフットの裏をみるとダイワのシールがあって!!・・・かなり前はダイワが
ペンリールの代理店のようなことをしていたと思いだし洗って確認するとヤッパリ・・・ペン
No109に見えましたがよく見えないので?なまま・・・なんとかハンドルをまわしてみるとフリーに
してもハンドルが回るダイレクトタイプの様子・・・とりあえずドロを洗って落としてキープヽ(´∀`)ノ
ロッドもガイドが使えたらと思いドロを流すとコンパクトロッドで使えそうな感じ・・・竿やリールに
貝がついているくらい川の底に眠っていたようなのでいつのものか?・・・ただリールは錆びて
なく自宅に帰ってからプチ分解で中のドロを流して556など潤滑油で磨いて状態はいい感じ・・・
本当は完全分解で洗浄するのがベストですが・・・元に戻せなくなる可能性大なのでスプール
を外してレベルワインダーも取って洗浄・・・スプールその他、サビがほとんどなく使えそうな
感じ・・・ただダイレクトタイプのようなので投げるのが難しくチョイ投げくらいまでかな・・・
もういちど組みなおしたら状態がハッキリするので期待と不安が半々・・・使えたらラッキー
ですが・・・今日の釣りの一番の大物になりました・・・\(^o^)/

ドロまみれで固まっていたリールを洗ってみたらペンが登場?ビックリ!!使えるかは
これからのメンテ次第ですが・・・珍しい機種で復活させたいです
そして肝心の釣りのほうはチョンアタリだけで撃沈・・・19:30に納竿となりました・・・結局
今日一番の大物はドロまみれの竿とリール・・・何からの贈り物だったのかな・・・(;゜0゜)

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト