電気ウキとダブルの法則確認!?秋の釣り・・・
- 2018.10.24 23:59
- Cat:釣り ヘラブナ

中川 半ベラダブル 25cmと29cm グルテンとダンゴに食ってきました!!その後苦戦・・・17:17
今日も朝は雨模様の天気も時間の経過とともに天気も急回復・・・午前中に久々に車の洗車を
家でやりましたが・・・予想外に晴れ間が出てきて少し焦りながらの洗車となりました・・・曇りで
日差しがないほうがキレイにふき取ることが出来て良いんですが・・・なかなか思うようには
いかないものです・・・それでもシャンプーをして流したからふきあげて完了・・・雨が多いので
いつもはついでに拭いているだけなので多少はちがうのかな?疲れました・・・:(´◦ω◦`):
午後になって晴天・・・昨日は寒かったので少し暑く感じるほど・・・15:00過ぎて釣りの準備を
開始して中川に出動・・・大潮の上げで水位も高くなりますが・・・ここ数日、浅場の釣りが
多かったので今日は上げ潮の満潮前後に手竿のバランス仕掛けで釣る目的で深場のポイントに
入って準備を開始しました・・・付近に釣り師無し・・・対岸のポイントにはハゼ釣り師が入って
いましたがそろそろハゼも手竿では難しい時期になってきた感じ・・・夜に釣り友Oさんから
メールがあり投げのハゼ釣りで2人で100匹ほどでたとのこと・・・昨日は手竿で深場でやって
7匹ほどだったようなので水温が下がってハゼも沖目に移動した感じでしょうか?
そして自分は16:00頃から13尺ハリスオモリで1段後ろからスタート・・・上げ6分くらいでしょか?
昨日も大潮にしては水が上がってこない印象でしたが・・・手前は流れが緩く沖目はガンガン
流れ・・・大潮では時々ある流れで3m以内は流れが凄く緩い印象・・・5m位沖はそれなりに
流れていますが、バランス仕掛けで13尺でテンテンの釣り・・・沖目にカケアガリが急なので
仕掛けが手前に流れるとウキがあがる感じ・・・釣りやすくチャンスと思いダンゴとグルテンを
準備して釣りましたが・・・予想外にアタリ無しの気配なし・・・バランスなのでジャミアタリなど
もう少しウキが動くと予想して釣りましたが・・・上手くいかないもの・・・深場で水位が高いと
この時期になると難しいですが・・・もう少しウキが動くと思っていたのでガックリ・・・(´;ω;`)
やっと初アタリは小ニゴイ・・・釣れないサインの小ニゴイさんピンチかな?
一応15尺ドボンも準備して待機状態だったので試しにオモリ1号の15尺ドボンでやってみたら
小アメナマ2匹・・・(´・_・`) 同じダメならバランスで撃沈と思い13尺バランスに戻してみても
アタリはほぼ無し・・・17:00頃になって電気ウキを装着してナイターに備えてエサを投入・・・
電気ウキにするとアタリが出ることが多いですが・・・ヤッパリ伝説?通りにアタリ・・・そして
上がってきたのは、半ベラさん24cm・・・ちょうど日没でウキが見えなくなってくる地合いも
あると思いますが・・・電気ウキアタリ伝説は生きていました・・・ヽ(´∀`)ノ

中川 半ベラ 24cm 小さいですが・・・バランス仕掛けの1匹で満足? 17:10
そして続けてアタリがあって最初の写真のダブルヒット!! 前もダブルがあってアタリが無くなり
ましたが、今回はアメナマが来た後、パタリとアタリがなくなり・・・フナダブルヒットでアタリが無くなる?
伝説も生きていました・・・残念・・・w( ̄o ̄)w
18:00過ぎて下げの流れになってきてバランス仕掛けを諦めて15尺ドボンに変更・・・流れが変わって
アタリが出るかと期待しましたが・・・ニゴイとアメナマだけでアタリが少ない印象・・・上げ潮から満潮
潮変わりは魚の気配もモジリも多く感じましたが、魚が浮いていて水面がなんとなくざわついている
ように感じました・・・
結局、ドボンでフナや鯉は出ず17:30頃からガンガン流れでウキは厳しいと判断・・・13尺ドボンに
変更して釣りを再開しました・・・釣り座を斜めにしてヘチ狙いでやりましたが・・・ジャミアタリもなく
時間が経過、風もなく静か過ぎる川面・・・魚の気配が無くなりました (*゚Q゚*)
なんとなく夜の月も小さく見えました・・・!!

雲の隙間から見えた月・・・寂しく小さく見えました・・・
アタリがないまま時間が経過・・・オモリ5号のミャクでしたが・・・流れは思ったより緩い印象
そんな中、誘いを入れると、20:00過ぎてやっとミャク初アタリ・・・上がってきたのは30cmほどの
ニゴイさんでした・・・その後、月の写真を撮っていると竿先のケミがフワフワ動いて・・・アタリの
様子・・・竿を持って構えましたが・・・チョンアのあと気配なくなりエサを交換で上げると魚の
ヒキでビックリ!! 居食いをしていたようで流れが速いと魚が動かないのか?居食いが多い
印象・・・上がってきたのは半ベラ32cm・・・ガッチリ体型の元気なフナさんでした・・・\(^o^)/

中川 半ベラ 32cm 下げのヘチ狙いで食ってきたフナさん・・・強いヒキでした 20:16
結局、ミャクのアタリは2回でニゴイと半ベラだけで終了・・・20:40納竿となりました Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
水温20℃、バランスでフナ3匹、ミャクで1匹の半ベラ4匹・・・ニゴイは6匹、アメナマ3匹の釣り
でしたが、アタリが少なく苦戦した印象・・・バランスでウキが動かないのは厳しいです・・・秋の
釣りは気温差も大きく秋雨もあって魚の動きが読みにくいです・・・そんな今日の釣りでした ((´・ω・`;))

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト