釣れたアタリより釣れないアタリが気になります・・・
- 2018.10.22 23:59
- Cat:五目釣り

NFT浜風3.9mにベイトリールのウキ釣りでスタート!!満潮前後にアタリが多くありました
今日も快晴のいい天気になった東京葛飾・・・日差しが眩しい一日でした・・・そんな中空いた
時間を見つけて、先日購入した竿の補修や改良などして過ごしました、ガイドの塗装や竿の
グリップを熱圧縮ラバーなどを利用してつけて握りを作りました・・・昨日付けた回転トップも
ついて12尺の竿は完成・・・使えるようになったので潮をみて使ってみる予定です・・・磯竿の
2号はガイドもやっと完成して夜、トップガイドを装着したので明日には使えるようになります (^-^)/
また機会があったらブログにアップしたいと思います・・・(^∇^)
久しぶりにタックル補修や改良をしたので、まだやり残しの竿が沢山あるので早くやらないと・・・
と反省・・・なかなか時間があるようで無いような?そんな感じです・・・
そして夕方になって釣りの準備を開始・・・16:00過ぎて中川に出動・・・大潮の下げの釣りに
なるので、今日は浅場のポイントに入って魚の反応をみることにしました !!
タックルは速い流れを想定してミャク釣りが中心になると判断してリールを使ったミャクと
ウキでやることにしました・・・
ウキとミャクの2本竿を最初にセッティング・・・16:45頃に釣りをスタートしましたが開始時は
まだ上げ流で満潮前・・・流れが緩めなのでオモリ2号のドボンのウキ釣りでスタート・・・
1投目からニゴイ連続ヒット!!その後急にパタリとアタリが無くなり?な感じ・・・ウキドボンで
オモリ1.5号の時に振り込み時にウキが立たない事が3回ほど・・・ドボンで何故?と思って
いると落ち込みアタリも空振り・・・さらにウキが消し込みも緩いアタリ・・・2~3回ほどアタリましたが
空振り・・・どうやらレンギョの濡れが通過していた模様・・・ニゴイのアタリが急に無くなった原因
なのか?と思ったりしました・・・そして電気ウキおつけてナイター突入をするとまたアタリが出て
きて半ベラ32cmをゲット・・・満潮でアタリがでたか?下げ潮に変わるタイミングでアタリが出た
のか・・・連続で小ブナ追加・・・W(`0`)W
その後下げの流れが出てきてアタリも無くなりタックルをウキからチヌ釣り用の落とし込みズームと
チヌ用のリールのミャク釣りに18:00頃から変更・・・最初はズームの4.5mで様子見もアタリなく
3.9mにして様子見・・・前回良かった13尺にも反応無し・・・そこで3.3mにして手前を狙ってみると
いきなりゆっくり竿が入ってアワセ・・・強いヒキで走って鯉と思い・・・ズームの竿を3.9mにして
やり取り開始・・・ハリスがナイロンなので慎重にやり取りも急に軽くなり・・・バラシ (T_T)
最近は鯉らしいアタリをみんなバラシ・・・で45cmほどの鯉しか見てない感じ・・・なんでだろう!?

シマノのズームタイプの落とし込み竿にシマノのチヌ用リールのミャク釣りタックル
その後、3.3m竿でニゴイを数ヒキ追加・・・さらに半ベラ27cmなど追加しましたがアメナマがヒット
したとこで竿を3.9mに変更しまいしたがニゴイ様のアタリで最後にまた4.5mにしてオモリ5号で
やりましたが・・・ニゴイ・・・今日はニゴイのアタリが多く、釣れるラインもまちまちでヤッパリ秋らしい
釣りなのか?ニゴイも荒食いなのかも?と思いました・・・最後に4.5mでアタリが多くありましたが
強いアタリでもノラズ・・・空振りを連発・・・魚が小さいのか?強いアタリも口に入っていないのか?
向こうアワセで待ってもアワセを入れてもノラズ・・・ラストの1投もアタリを見送っているうちに竿が
止まってエサ落ち・・・最後はしまりが無い見送りで終了・・・20:40納竿となりました・・・Σ( ̄。 ̄ノ)ノ



上から32cm、20cm、27cmの半ベラさん・・・空振り多数でしたが正体は何?
水温20℃・・・夜は冷え込むので水温も徐々に低下してきて、魚も荒食い気味な感じがしますが
何故か掛らず苦戦・・・鯉っ子や小ブナがいて空ツンが多い印象です・・・
釣果は、フナ系3匹、鯉らしいバラシ1回、ニゴイが8匹(最後は数えてなく10匹ほどかも) アメナマ1匹
そして空振り多数・・・いいアタリで掛らない主が何なのか?知りたかったですがタイムアップで
終了となりました・・・釣れない魚が気になる自分です・・・残念 w( ̄o ̄)w

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト