fc2ブログ

浅場と深場の流れとフナのアタリの法則は・・・

 
 フナ 33cm 
  中川 半ベラ 33cm チーム中川の仲間と中川産と言っていた強いヒキのフナさんガッチリ
                体型で手竿だとビックリするヒキの魚さん!!  17:56




 今日も晴れ間が出たり夕方からは雨が降ったり止んだりと不安定な天気の一日だった東京葛飾!!

 10:00前に母親の通院のために車で送迎・・・午前中はそんなこんなで?終了

 午後は雑用などこなして時間が経過して15:00過ぎ・・・釣りの準備をして家を出ようとすると雨が

 パラパラ・・・まさに玄関を出た瞬間に降ってきました (*゚Q゚*)

 少し様子をみていると止んだので、にわか雨と信じて中川に出動となりました・・・

 16:00頃に川に到着・・・今日は下げ潮の釣りになるので昨日のナイターのガンガン流れを避ける

 のと浅場の魚の反応を確認するために水深が2~2.5mの浅場のポイントに入って準備を開始

 しました・・・若潮で開始時が満潮で下げ潮になるタイミングの16:15頃から釣りをスタートしました!!


 タックルは今日はリールミャクで下げ流れに対応・・・チヌ用の落とし込みのズームタイプで

 リールもチヌ用を使用・・・ライン2号にオモリ3~5号でナイロンハリスの2本バリ仕掛けでの

 ミャクで五目釣り仕様?の釣りになります・・・ハリも小さいので鯉やフナも狙えるタックルで魚の

 反応を見ながらの釣りになりました・・・(*゚ェ゚*)



 落とし込みズーム
  シマノαズーム落とし込み竿にチヌ用3番のリールをセットしたチヌ用タックルでの釣り




 開始してすぐに雨がポツポツ・・・結局釣り中は雨が降ったり止んだり・・・風向きも変化する不安定

 な天気の釣りになりました・・・しかも昨日の下げ流れの速さを意識して釣りましたが・・・流れは

 ゆるゆる・・・(;゜0゜) これまら深場でウキでやれた!!と思いましたが・・・今日は浅場でアタリが

 出るか?確認なので流を見ながらズームの竿を4.5mにしてアタリを待ちましたが反応は無し・・・

 エサはダンゴとパン耳カット中心で、クワセのダンゴと寄せのダンゴで様子見も食ってくるのは

 寄せの上バリが多い感じ・・・釣りはナイターに入った17:30前後からやっとアタリが出てきて

 半ベラ25cmをゲット・・・浅場はヤッパリ魚の型が小さいかな?と思いましたが・・・徐々にアタリが

 出てきてニゴイ、アメナマ、フナをポツポツ追加・・・(^∇^)  

 18:00台が一番アタリが出た印象で・・・18:30頃から流れが速くなってきたのでその影響なのか?

 水位が下がったからか?18:00台にフナを3匹追加することが出来ました・・・\(^o^)/




 半ベラ 25cm

 小ブナ

 フナ 30cm

 半ベラ 28cm
  上から25cm、20cm弱、30cm、28cmのフナさん達・・・今年は半ベラの型が小さい印象・・・




 19:00台は竿を4.5mにして流れが速くなったなかアタリが出るか?探ったり、雨が降ったり止んだり

 で不安定だからか?フナ系上がらずバラシも2回・・・ニゴイとアメナマもでましたが今日はニゴイが

 多かった気が・・・それから変なアタリで仕掛けを上げるとハリス切れ!!モクズガニのようでその後

 水面で外れたり・・・モクズガニが出てくるとそろそろ晩秋の釣りになるイメージ・・・19:00台は

 苦戦・・・そしてズームの竿を3.9mにしてオモリ4号にするとアタリが出てきていいアタリも空振り・・・

 なんとかフナ29cmを追加しましたが、バラシもあり流れが早くなりやはり近目のポイントにアタリが

 多かったです・・・大ニゴイも追加で水温が下がってきている印象・・・いちおう魚も荒食いの時期に

 なるのか?不安定な天気のなかマズマズアタリを楽しめた釣りで20:30納竿となりました (((o(*゚▽゚*)o)))




 半ベラ 29cm

 ガリニゴイ 55cm
  上が半ベラ29cm、下がニゴイ55cm、ガリニゴイさん、ヒキがヘラかと思いましたが・・・




 16:30~20:30の釣りで雨が降ったり止んだりの繰り返し・・・最後終了してタックルを仕舞っている

 時に雨が上がって雨の中の時間が多い中、あまり濡れずに住んでよかったです・・・冷たい秋雨の

 中の釣りは、それなりに収穫ありの釣りになりました・・・o(≧ω≦)o




  にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト