久々に鯉の顔を見た釣りで雨もラッキー!?
- 2018.10.15 23:59
- Cat:五目釣り

中川 鯉 44cm 久々に釣った感じの鯉さんヽ(´∀`)ノ水温低下でやっと手前に入ってきたのか? 17:30
今日も雲が多い一日だった東京葛飾・・・夕方になって雨が降ったり止んだりで不安定な感じ・・・
そんな中、15:30過ぎに中川に出動・・・まだ曇りだけど怪しい雲行き・・・ただにわか雨くらいで
なんとかなりそうと思いでかけました・・・ポイントは前回、深場で撃沈したので今日は逆に遠浅の
ポイントに入って狙ってみることにしました・・・タックルは軽めのリールミャクやウキの五目狙い
タックルで、今日は小潮で流れが緩いのでリールを装着した遊動ウキ仕掛けで狙うことにしました(^∇^)
タックルの準備・・・竿は磯竿06号の4.5mで手持ちの磯竿で一番の軟調タイプでヘラ竿の胴調子の
ような感じなのでリールもチヌ用をセットしたライトタックル・・・ラインは2.5号で先糸2号・ハリス1.5号
の2本バリ氏仕掛けで、オモリ2号で16:15頃からスタートしました (=゚ω゚)ノ

磯竿06号にチヌ用リール・ライン2.5号のリールウキ釣りで五目狙いの釣り・・・
エサはバラケとクワセを別に作った両ダンゴで始めました・・・ちょうど干潮から上げ潮に変わった
タイミングで釣りを始めましたが最初はアタリ無しの気配なし・・・今日も撃沈かと思っていると
16:30頃から雨がパラパラ降ったり止んだり・・・徐々に流れが出てきてウキを交換・・・オモリ4号の
ドボンでヤヤ沖目に振り込むとアタリも空振り・・・しかし阿多rが続かずナイター突入・・・ケミをウキの
トップにつけてナイターに突入・・・雨もやや強くなってきて傘をさしての釣りになりましたが・・・アタリが
出てきて小ニゴイと小アメナマをゲット・・・そうしていると 押さえるツンアタリ・・・グンッと重めのヒキ
でヘラかと思ってやり取り・・・しかし強すぎかな?と思い鯉ベラを予想・・・竿が軟らかいのでなかなか
魚の頭が水面に出ず苦労しましたが上がってきたのは鯉44cm・・・鯉っ子以外では久々に見た鯉で
一安心・・・最近鯉らしいあたりはみんなバラシしていたので良かったです・・・\(^o^)/
その後続けて竿をひったくるようなアタリでアワセ・・・強いヒキでラインが出て行き・・・今度はいい型の
鯉を予想して慎重にやりとり・・・前回もハリス1.5号で鯉らしい魚を逃がしたので慎重に寄せ・・・竿が
軟らかくチヌ用のリールでヒキを楽しみながら寄せると上がってきたのは大アメナマさん67cm・・・
期待して寄せたのでガックリしました・・・w( ̄o ̄)w

中川 アメナマ 67cm アメナマにしては良く走り,鯉かと思いましたが・・・残念 18:03
その後18:00過ぎから19:00頃は良くアタリ・・・鯉っ子やニゴイ、小アメナマなど釣りましたが空振り
も多く苦戦・・・2回ほどバラシもありましたが魚は小さい感じ・・・鯉っ子が夜っていたのか?

最近多い空ツンは鯉っ子なのか?のらないアタリが多かったです・・・
小雨中の釣りで19:30前後にフナを2匹追加・・・しかしその後アタリが少なくなってきてハリス切れ
のバラシもあって苦戦・・・ハリスにヌルがついていたのでアメナマだと思いますが・・・アメナマも
荒食いなのかな?


半ベラ25cmと29cm・・・19:30前後に連続でアタリましたが・・・型が小さめです
20:00過ぎて流れが緩く満潮前になってアタリが急になくなりウキを交換してオモリ1.5号でウキの
動きを期待しましたが・・・潮どまり・・・ただ雨が止んでラッキー o(^▽^)o
ラストのエサ投入したところで、流れが下げになってアタリを待ち・・・そして帰り支度をしていると
ウキが消しこんで慌ててアワセましたが・・・やや遅れて空振り・・・ラストの奇跡はなく空振りで
ゲームセットとなり・・・20:30に納竿となりました・・・(T_T)
水温は21.5℃と低下していますが・・・気温が安定していたので低下しても魚がなれたのが比較的
アタリがでた要因だった気がしますが・・・久々の鯉が釣れてよかったです・・・o(^▽^)o
帰りしたくは雨も止んで濡れずにタックルも仕舞って濡れずに帰宅できてラッキーでした・・・.゚+.(・∀・)゚+.

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト