買い物はラッキー!!釣りはアンラッキーの土曜日・・・
- 2018.10.13 23:59
- Cat:釣り日記

NFT・PLアドバンス磯3号5.3mにアブ5600のコンビ・ライン4号・オモリ15号で近目狙い
今日は曇り空で肌寒い一日になった東京葛飾・・・寝坊気味で少し遅れて週末のお楽しみで
いつも行く骨董屋に行ってみました・・・先週はヘラ竿が入ってきていましたが今日は渓流竿が
多く入っていて、チェック・・・釣り友Oさんからハゼ釣りに使えそうな5m以上の竿でいいものが
あったら知らせて欲しいとお願いされていたので見てみると、状態も作りもよい硬調の渓流竿
を発見・・・3WAYズームタイプで使用感もなくいい感じ・・・値段がついていないので店主の
オヤジさんに確認すると3000円でどう?といわれ・・・2500円でどうと交渉・・・自分もダイワの
波紋の好調15尺を見つけて安価なら購入しようと思い値段を効くと1500円でどう・・・とのこと!!
ダイワやシマノ、がまかつは値段が高目が多いので、予想より安い提示で購入即決!! (^∇^)
渓流竿と波紋で4000円でいいとのことなので、OさんにTELで確認・・・すると店まで竿を確認に
くるとのことで15分ほど待ち・・・Oさん到着・・・自分的には掘り出し物で良いものだと押して
Oさんも伸ばして調子や重さなど確認して購入決定・・・無事に2本4000円で購入しました \(^o^)/
2本の竿とも入ったばかりで値段をつけていない竿だったので値段の交渉がしやすくてラッキー
だった感じ・・・普通だともう少し高くなった気がしました・・・どちらの竿も状態も良かったので
いい買い物になったと思います・・・o(^▽^)o
気分もよくいい事がありそうかと思い、14:30頃に中川に出動・・・昨日の釣りで魚の活性が
悪いのが判ったので同じアタリがないならブッコミで鯉狙いでやろうと思い準備をしてポイント
に・・・ポイントは深場と浅場の中間くらいの場所で斜めにカケアガリになっているポイントで
地形と流れの変化の場所・・・以前は良く釣ったポイントでしたが最近は入るのが少ない場所
なので期待と不安でしたが・・・最初からあまり期待せずノンビリブッコミを楽しむ気持ちで来た
ので気楽な?感じで15;00頃から釣りをスタートしました・・・(=゚ω゚)ノ

?メーカーの磯竿遠投タイプ3号にシマノ・ナビ4000Rを装着・リヤドラグが最近のお気に入り


ラセン2本バリ仕掛けにダンゴとコーン・ソーセージのクワセ・下の写真のえさの黄色はウレタン
の浮力のあるもので・・・半からバリクワセ?
釣りのほうは2本竿のブッコミでやりましたが・・・ちょうど干潮から上げのタイミングで一番よさそうな
時間帯かと思いましたが・・・何かジャミアタリで竿が小さく揺れるだけで食いアタリがない状態・・・
上げ潮になっても同じ・・・ダンゴが有る間はジャミアタリ・・・その後は動かずのまま時間が経過して
ナイター突入・・・クワセの付け方やパターンを変えてみても同じ感じ・・・モジリは潮変わり前後だけで
あまり無く・・・川は静かな感じ・・・釣り師もほとんどいなく、シーバス狙いのルアーマンが3人ほど
入れ替わりできているくらい・・・ハゼ釣りも寒いからか?釣れにないからか?1人くらいか?
結局ナイターに入っても変化なく18:00頃には荒川方面から花火の音が・・・何かのイベントか?
普通の花火なのか?ボートも多数下っていき・・・賑やかなのはボートだけの中川・・・
ある程度予想はしていましたが・・・アメナマもニゴイもこないまま19:00納竿となりました・・・(T_T)
水温23℃と気温に比べて高い印象・・・気温差の激しい毎日で水の中も落ち着かないのかも?と
自分に言い聞か帰路につきました・・・気温以上に寒い釣りになりました・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト