久々のハゼ釣りは拾い釣りで頑張りました・・・
- 2018.10.09 23:59
- Cat:ハゼ釣り

今日は久々にハゼのミャク釣り・・・自分は2時間で40匹ほどと苦戦(´・_・`)写真も苦戦?
今日も雲は多いものの比較的過ごしやすい気候の一日になった東京葛飾・・・今日はハゼ釣り
の予定だったので15:00前に家を出発・・・いつも釣りをしている中川の対岸がポイントなので
今日は車でプチ移動・・・途中、釣具店キャスティングで青イソを20グラムほど購入してポイントに
向いました・・・釣具店から車で2分ほどでポイントに到着・・・ポイントには釣り友Oさんがすでに
釣りを始めていて様子を聞くと昨日よりアタリが遠くやっとアタリが出てきたところとのこと・・・(ノ_<)
自分も釣りの準備を開始して渓流竿の3.6mでスタートしました・・・(=゚ω゚)ノ
今年はハゼの型は小さいのでハリはまだ袖5号か6号での釣り・・・オモリ1.5号のミャク釣りですが
15:30頃スタートでアタリはポツポツ・・・やはり型は小さく8~10cmほど・・・昨日Oさんがやって
1時間半ほどで80匹ほど釣れて入れアタリだったそうですが・・・今日は食いが悪いとのこと・・・
散歩中にきた、釣り友Sさんも見ていましたが・・・まだ流れが緩くアタリが続かす苦戦・・・7,8匹ほど
釣ったあと自分は30mほど上流に移動・・・上げ潮で移動したポイントのほうがアタリが多く一時
入れアタリになりましたが・・・全般型が小さいので空振りも多く苦戦しましたが、ハゼを追加・・・
ヤヤ型もアップしてきた感じ・・・下流で釣っていたOさんもアタリがなくなりこちらに移動してから
順調にハゼを追加・・・昨日より食いも悪く厳しいといいながら約2時間で60匹ほど・・・自分も
ポイントも移動しながらなんとか拾い釣りで40匹ほど釣って17;30に納竿となりました・・・( ̄^ ̄)ゞ
何故か自分が釣りにくると食いが悪くいつも苦戦気味になるのか?不思議ですが2人で合計で
100匹上といったところ・・・もう一人いた釣り師はほとんど釣れなかったようで・・・食いが渋かった
様子・・・ハゼも沢山釣るのは工夫とマメなポイント移動が必要・・・なかなか難しいですね・・・:(´◦ω◦`):
うす暗くなるなか車で18:00前に無事に帰宅となりました・・・ヽ(≧∀≦)ノ

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト