川の濁りが上昇!水温低下!釣りも冷える!?
- 2018.10.03 23:59
- Cat:五目釣り

中川 半ベラ 25cm 水の濁りが悪化した感じの中やっと食ってきたフナさんヤレヤレ・・・18:22
今日は少し雲が多く風が涼しく感じた一日・・・午前中に用事があって区役所まで行きついでに
買い物などして午前は終了・・・午後は夕方から釣り予定ですが・・・出かけた時に中川の橋の
上からみた川はなんとなく泥濁りに見えて水位も高く感じました・・・w(゚o゚)w
15:30に家を出発して中川に出動・・・土手に出て川をみるとヤッパリ水色が悪く泥濁り・・・台風の
影響が少し遅れて出てきた感じですが・・・ある意味中川のパターンでもあるので予想はしてました!!
干満の影響で下流側から江戸川や荒川の濁りが入ってきたのか?単純に上流からの濁りか?
判断は難しいですが・・・いつも遅れた濁りが出て早く回復するのが中川なので・・・そういった感じ
になるのかな?
昨日は濁りの中、予想外にフナが4匹釣れましたが・・・今日は厳しい感じ(ノ_<) 今日は昨日に
続いてリールでのウキ釣りでやることに決めていたので、比較的流れが緩い浅場ポイントを選択
しました・・・昨日より50mほど下流のポイントになりますが・・・普段は手竿のポイントで先日
久々に鯉らしい魚を掛けてバラシたポイントになります・・・濁りが強い感じなので流れの緩いこの
ポイントに入り準備を開始・・・竿はNFT浜風3.9mにベイトリールの遊動ウキ仕掛けでの釣りで
狙ってみました・・・オモリ1.5号のドボン仕掛けでY字2本バリ・・・エサはダンゴとコーン・パン耳など
を使用・・・16:00ころから釣りをスタートしました (=゚ω゚)ノ

NFT浜風3.9mにベイトリールオモリは1~4号を流れに合わせて使用
下げ潮でのスタートなので昨日よりも流れが速くドボン仕掛けにはいい感じですが濁りがあるので
ヤヤ気になるところ・・・最初は様子見で振込みで近めにエサを入れて釣りましたがアタリ1回で空振り!!
昨日から空振りが多い気がしますが・・・魚が小さいのか?食いが浅いのか?判断できません・・・
釣り友Sさんが見学にきて少し話しながら釣りましたがSさんが見学中は魚は釣れず・・・残念
チョンアタリはありましたが食いアタリは無し・・・その後流れが早くなりオモリ3号のドボンに変更して
ヤヤ沖目にエサを入れるといいアタリも空振り・・・何故か?よそ見や・・・何かほかのことをやっている
時にアタリがあってアワセが遅れる間の悪さ・・・水温を計っているときもなんとなくアタリが出そうで
気にしているとウキが入ってビックリアワセ? 竿から離れていたので慌ててアワセも・・・間違って
竿受けを持ってアワセで空振り・・・向こうアワセにならないので小さな魚だったのか?残念 (T_T)
ナイター突入してエサの投入点を手前にして手竿で釣るのと同じ感じでやると食い上げアタリで
釣れたのが写真の半ベラさん25cm・・・流れが緩いところはヤッパリフナも小さめかな?
それ以外はニゴイを3匹ゲットでチョンアタリが数回ありましたが・・・流れが緩くなりオモリを1号に
して釣っても食いアタリがなかなかでなく苦戦の釣りになりました・・・エサを替えるときに何か魚に
ぶつかっていたので魚はいる雰囲気・・・相変わらず上流からの水押しが強く上げでも下げ流れ
になって時々上げ流れ・・・流れが不安定なので魚の食い気がでない感じ・・・結局、半ベラ1匹に
ニゴイ3匹・・・空振り数回で20:30に納竿となりました・・・w( ̄o ̄)w
水温23℃と昨日から1℃低下・・・微妙に濁りとともに影響していたのかもしれません・・・( ̄^ ̄)ゞ

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト