fc2ブログ

雨の一日!!基本のノットで思考する・・・!?

 
 
  今日は一日雨模様!部屋の中で仕掛けの結びなど基本から確認の予定・・・何か発見はあるか?




 朝から雨模様の東京葛飾・・・こちらも台風の影響を少しずつ感じるところですが・・・日本縦断に

 なりそうで被害が気になるところですが・・・十分気をつけて備えたいところです・・・( ̄^ ̄)ゞ


 昼前後まで小雨だったので釣りに行きたい気持ちもあるましたが・・・今日は自重・・・以前は台風が

 近づいて大荒れの中もチャンスと思い喜んで雨、鯉狙いで釣りに行っていましたが・・・最近は雨でも

 釣れず・・・気力が無くなったのか?なかなか悪天候の中釣りに行く事が少なくなりました (´・_・`)

 ただトシを取っただけかもしれないですが・・・なんでだろう・・・(ノ_<)


 午後になって徐々に本降りになってきてスッキリ釣りも諦めがつきました (#^.^#) そこで昨日の

 釣りでの鯉のバラシの原因になったハリス切れ対策で思考・・・仕掛けの結びの確認するために

 もっているノットの本を見て参考にすることにしましたが・・・写真の右は20年くらい前に古本屋で

 見つけたもので、かなり古い本・・・仕掛け教室んpタイトルですが、仕掛けを作る時のラインの

 結びなどノット系の話がメインで参考になる事が多かった本です・・・古い本なのでまだラインも

 弱い時代のものなので、強化のための工夫など細かい工夫などなかなか勉強になります・・・


 ノット辞典は、丸橋英三さん著で比較的新しいもので、ルアーやフライなどスポーツフィッシング

 のノットがメインだったかと記憶・・・ラインも強くなってきた時代なのでそれを生かしたノットなので

 また違った感じがして・・・その違いが面白い感じ・・・確か何パーセントノットと結びの強さを判り

 安く書いてあり参考になります・・・(;゜0゜)


 しかし今日は読まずに・・・仕掛けを補修、補充など少しして、夜になって昨日購入したスピニング

 リールにライン巻きなどしたり・・・ベイトリールの不調を分解して直したりして終了 o(^▽^)o


 昨日、中古で購入したリールをネットで調べるとヤッパリ大森製作所のもので、同じタイプのものが

 ヤフオクで出ていて画像で確認・・・正確には大森ダイヤモンドEX035となrのかな?


 ラインを巻いてみると3号ラインで130m位で、時々使っているベイトのオールド。ミリオネアGS3000C

 と同じくらいなので、チョイ投げか何か?で遊ぶのに面白い感じ・・・コンパクトロッドとセットで

 使用予定なので使ってみるのが楽しみです・・・(*^_^*)


 明日、明後日と台風の影響で身動きが取れそうもないので部屋の中で試行錯誤で楽しむ予定

 ですが・・・台風が心配 (*`へ´*)  大きな被害が出ないことを祈ります・・・




  にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト