fc2ブログ

カニエサ初の一匹はヤッパリ君か・・・!?

 
 
  NFT・PLハイパー磯5号PTSにオリムピック・ドルフィン360LWのオールドコンビ・ライン7号




 今日は朝から雨が降ったり止んだりで不安定な天気の一日・・・気温も低めで午後になって曇り空!!

 そこで15:00に家を出発して中川に出動・・・昨日、釣り友、江戸川+Kさんがメーター鯉を釣ったので

 自分も鯉を狙う気力?が出てきたので今日は自分もブッコミで鯉狙いで釣ることにしました(=゚ω゚)ノ


 潮のタイミングが、ちょうど干潮から上げに変わるタイミングだったので上げ潮で狙いやすい水門下

 に入って準備を開始しました・・・しかしここで問題発生・・・ちょうどポイント横に胡桃の木があって

 草がボーボー・・・しかも今日は風が弱いので薮蚊が猛襲? 気温が下がって蚊の活性も上がった

 ようで血に飢えているのか?攻撃を受けて集中できない感じ・・・なんとかタックルの準備をして

 15:30にエサを投入して釣りをスタートしました・・・(*^_^*)


 タックルは磯竿5号5.2mにオールドタイプの両軸のコンビ・・・ライン7号と自分が普段釣るタックルで

 は一番の太いラインとなります・・・今日も雨模様も考えてエアはソーセージのクワセと少し手抜き?

 ですが・・・あまりブッコミの準備をしていないので・・・我慢・・・我慢の釣りになりそう・・・




 IMGP0555_2018091500263298b.jpg
  ソーセージをエビ風味にして乾燥させたクワセと生?のソーセージのセット




 干潮から上げに変わって変化に期待しましたが、アタリ無しの気配無し・・・潮変わりもあまりモジリが

 なく雨後にしては気配が少ない印象・・・しかも予想外に晴れ間も出てきて暑くなりがっくり・・・

 相変わらず蚊の猛攻で手だけで20箇所以上さされて首や顔もやられた感じ・・・家に帰ってみたら

 40箇所くらい刺された感じ・・・今年は蚊が少なく強風が多かったので油断したのが間違い・・・ただ

 蚊も猛暑だったためか?あまり刺されたところが痒くなく赤くなっただけで助かりました・・・しかし

 これから虫対策も大事だと実感しました・・・w( ̄o ̄)w
 



 IMGP0557_20180915002629d2b.jpg
  予想外に晴れ間が出てきてよけいに釣りが難しくなった印象・・・間が悪い・・・?




 アタリ無く、虫に刺されて時間が経過・・・ナイターに入るときに足元に岸にいる弁慶カニを見つけて

 網を被せて確保・・・比較的大きく足で踏んで弱らせてペンチで親爪を取って丸セイゴ24号に装着!!

 
 ほとんど使用したことはなくカニは2回目でしたが・・・イチカバチカ?で勝負・・・!!




 IMGP0558_201809150026283fe.jpg
  足もハサミでとって丸セイゴ24号にハリス8号に装着・・・果たして奇跡はあるか?




 カニエサを投入して直ぐにジャミアタリらしい竿の動き・・・カニの匂いによってきたのか?カニ味噌?

 威力か? しかしアタリは続かず・・・15分経過・・・すると大きく竿が揺れて食いアタリ・・・ここから

 竿が入ってドラグが逆転して夜空に音が響く・・・かと思いましたが竿が上下に動くだけで走って

 いかない感じ・・・竿を持ってアワセ!! 魚のヒキが伝わってきますが・・・鯉ではない感じ・・・

 なんとなく想像しましたが・・・ヤッパリ上がってきたのはアメナマさん50cm位・・・ヒゲにハリが

 掛っていてカニを食って横に掛った印象・・・大物を期待したカニエサでしたが・・・エサの装着の

 方法などわからないので付け方など工夫したら大型が来そうな予感がしました・・・o(^▽^)o




 IMGP0559.jpg
  中川 アメナマ 50cm位  自分がカニエサで釣った最初の1匹になりました・・・:(´◦ω◦`):




 結局アタリは、このアメナマ1匹で・・・蚊にも刺されて戦意喪失気味・・・仕掛けロスも2個など

 なんとなくテンションも下がって19:30に納竿となりました・・・w( ̄o ̄)w


 水温25℃・・・もう少し雨に期待しましたが意外と魚の気配が以前より少ない印象・・・水温が

 下がって浮いていた魚が下に下がったからかもしれませんが・・・早く鯉の顔が見たいです (*≧∪≦)





  にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト