水温低下で魚も移動か?お寒い釣りに・・・!?
- 2018.09.12 23:59
- Cat:五目釣り

万能竿2号から1号に変更してヘチ狙いにしてからポツポツアタリも苦戦の釣りになりました
今日も一日涼しい気温になった東京葛飾・・・曇りで日差しが無かったので肌寒く感じる程・・・
急に秋模様になった感じ・・・雲が多く涼しいので今日も早めに中川に出動・・・
15:00頃に家を出て中川に・・・今日はリールミャクで短時間勝負と思いミャクでアタリが多く
ある浅場ポイントに入って準備を開始しました・・・中潮の初日で干満が大きく流れが速いと
予想・・・水温も下がって浅いところにも鯉が周ってきているかも?と思いましたが・・・ここ数回
の釣りではニゴイとアメナマに時々フナが混じるイメージ・・・ただアタリは多く楽しめているので
今日も期待した入りましたが・・・気温の急低下が影響するのか?しないのか?気にしながら
15:30頃から釣りをスタートしました・・・(=゚ω゚)ノ
タックルは万能竿2号3.6mにベイトリール・オモリ10号で最初は水位が低いのでチョイ投げで
始めました・・・Y字バリ仕掛けでパンとダンゴ・・・または食用のウドンにネリの粉を塗した
ものをクワセに使ってアタリを待ちました・・・(^∇^)
開始はまだ水位が低いので15m位先にチョイ投げで様子見もアタリ無し・・・流れが出てくると
ラインに底ゴミが着いてくるようになりアタリもないので手前に変更・・・仕掛けもオモリ5号に
変更してハリスもナイロン2号2本バリにしてハリも小さめに変更してフナ、その他メインに変えて
みました・・・すると時々小さなアタリが出てきて初ヒットはニゴイ様・・・1週間ほど前は入れアタリで
竿が動きジャミが多い印象でしたが今日は水温が24℃と昨日から2℃ほど低下していて魚の
活性が落ちた感じ・・・魚の群れも移動して魚が薄い雰囲気に感じました・・・(T_T)

今日はニゴイが2匹で30cmと35cm位・・・ヤヤ型が大きくなった印象・・・
結局手前を狙うことになったので、竿を万能2号から1号にズームタイプに変更・・・3~3.6mで使用
しました・・・水位が上がってきて3mにして手前を狙ってみましたがアタリは少なく苦戦・・・普通は
水位と潮の感じからアタリが多くなるハズ・・・と思っても少ない・・・なんとかアタリがあっても
小アメナマとニゴイ35cm・・・風も肌寒いですが釣りも寒い状況になりました・・・そしてナイター突入!!
すると18:30頃からなにやらアタリが出てきましたが・・・何故かハリ掛りしない・・・・?竿が水中に
入っても抜けて? ダンゴも少なくなり最後のダンゴエサも空振り・・・魚が何か?気になりネリの
粉を塗したウドンを2本バリにつけて投入してみると直ぐにアタリがあって竿が水中に入りアワセ!!
今までより強いヒキ・・・フナにしては大きい・・・鯉にしては沖に走らず・・・なんとなくイヤ~な予感が
しましたが上がってきたのは60cmほどのアメナマさん・・・すでに足元が10cmほど冠水状態になって
いたのでタモを使わず岸に上げて写真を撮ってリリース・・・そしてそのまま19:00に納竿としました (*≧∪≦)

ラストの1投は60cmほどのアメナマさん・・・ヒキは楽しめました 18:57
水温が24℃と急に下がったからか?魚の気配が少なく苦戦の釣りになりましたが季節の変化で
移動している印象・・・秋は魚もよく動くのでポイント選定も難しくなるそうな予感・・・
それでも体的には楽な気温なのでこれからはブッコミで鯉狙いもいいかな?そう思った寒い釣りでした (^∇^)

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト