猛暑復活で自分も魚もバテ気味です・・・!?
- 2018.08.30 23:59
- Cat:釣り ヘラブナ

中川 半ベラ 28cm やっと中川もポツポツとフナが出るようになりました・・・ 18:30
今日はまた猛暑の一日に逆戻り・・・流石に気温差が大きく暑さがこたえます・・・14:00頃になかなか
行くタイミングを逃してした床屋に行きましたが・・・暑さで空いているだろう?の予想が外れて2人ほど
まっているのを確認して中に入らずUターンとなりました・・・ヤッパリ15:00過ぎが良かったか?と反省(´・_・`)
たしか15:00から16:00位が空いていると聞いた記憶がありましたが・・・ガックリ・・・先週の夏休みに
続く失敗で髪をきれずモヤモヤです・・・往復30分暑い中歩いて頭痛(*゚Q゚*) 軽い熱中症のような感じ
で帰宅後に一服・・・参りました (ノ_<)
夕方になって回復してきましたが頭が重い感じ・・・それでも17:00過ぎて中川に出動・・・今日も手竿で
フナ狙いでやってみることにしましたが、ポイントは一昨日フナを3匹釣った浅場のポイントに入りました!!
昨日もこちらに入る予定でしたが、釣り友ミスターN氏の釣りメールが入ったので久しぶりに並んで釣る
ことにして今日のポイントから150mほど下流の浅場ポイントでやりましたが、今日は先日のフナのアタリが
マグレ?でないか確認するために入りましたヽ(´∀`)ノ
17:30頃から13尺ドボンでスタート・・・オモリ4号で上げ潮の釣りでしたが予想したより流れが緩い感じ・・・
エサはダンゴと麩のカットメインで両ダンゴなどで釣りましたが・・・13尺ではアタリ無しの気配無し (T_T)

13尺と10尺で釣りましたが10尺竿での近目狙いが正解となりました
釣り友Sさんが見学に来て話しながらの釣りになりましたが、13尺にアタリ無く10尺竿にして釣りを
再開・・・すると直ぐにアタリあり小アメナマ・・・さらにニゴイなど (´・_・`) アタリがでたのはいいのですが
小ニゴイとアメナマばかりで悪い傾向・・・小ニゴイが釣れるときは周辺にフナや鯉など他の魚が少ない
傾向があり釣れない時のニゴイ様になることがあるので複雑な心境でアワセました・・・w( ̄o ̄)w
Sさんが帰宅して電気ウキでナイターになったところでアタリも多くなりニゴイ、アメナマの後にちょっと
いいヒキで上がってきたのは半ベタ28cm・・・小さめですがコンディションのいいフナさんでした\(^o^)/
その後、流れが緩く水位も一杯になる上げ潮で昨日よりも水位が高い状況・・・沖目に振り込んでアタリが
少なくなって斜めにエサを入れるとアタリ多い感じで、アメナマとニゴイを追加・・・・最後に斜め打ちで
ヒットも2連続バラシ・・・ウキとエサの位置のバランスが悪いのでアタリが上手く出ず消し込み気味でも
バラシがあったのは?残念でした・・・バランスが悪かったのかな?

アメナマ35cmほどで一番の型?20~25cmの小アメナマが5匹ほど・・・参った
19:45頃にエサ切れもあって満潮で納竿となりました・・・水温28℃と昨日と変わらず・・・気温の変化が
大きいので自分も魚も変化に対応が大変と感じた今日の釣りでした・・・((´・ω・`;))

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト