fc2ブログ

雨後のポイント選定を失敗!!撃沈・・・!?

 
 
  磯竿2号ズームにオールドダイワGS3000Cのコンビ!!ミャクで五目狙いも厳しい釣り



 今日も肌寒い雨のスタートになった東京葛飾・・・午後になって雨が上がって回復してきましたが

 雲が多くまだ不安定な感じ・・・気温も低く釣りも微妙な感じがしましたが一応雨が止んだので

 15:00過ぎて中川に出動・・・冷たい雨後で下げ潮の釣りになるので今日は久々に深場のポイントに

 入って釣ってみることにしました・・・(=゚ω゚)ノ


 中川は雨後でその影響もあって濁り気味・・・上流の浅場に手竿の釣り師が入っているだけで他に

 釣り師はいない模様・・・本来は雨後は浅場が狙い目でしたが冷たい雨で深場に鯉も集まっている

 かと思って入りましたが・・・吉とでるか?凶となるか?


 15:40から磯竿2号ズームにダイワGS3000Cのリールミャクで釣りをスタート!!

 開始してから全くアタリ無しの気配無し・・・時々上流側の浅場で魚のモジリを確認してポイント選択

 を間違ったか?とガックリしましたが・・・移動するわけにも行かずガックリ・・・

 水温を計ってみると17℃と雨前より5℃ほど下がっていてビックリ・・・流石にこの二日の冷たい

 雨が効いたようで魚の活性は厳しいと覚悟の釣りになりました・・・アタリがないまま時間が経過

 していると小ブナの瀕死状態の物が3匹流れてきてビックリ・・・3匹目はまだ生きていて浮いたり

 沈んだりして流れてきたのでタモで掬って確認・・・魚体は傷ついていて産卵の叩いたあとのような

 感じ・・・しかし15cm程でハタキはあるのか? 病気なのか?変な気分です・・・



 瀕死の小べら
  背びれなど血がにじんでいて瀕死のj状態の小べら15cmほど・・・原因は何?



 アタリ無くナイター突入で竿先にケミを付けてみましたが、まったく釣れそうな気配無し・・・浅場で

 モジリを確認していたのでやはりポイントの問題なのか?水温の急低下が問題なのか?

 厳しい釣りに・・・上流の手竿の釣り師に魚が掛ったもよう・・・ただ確認したのはこの一回なので

 浅場も食い気はないのか?見落としか?そんなことを思っていると初アタリで竿が入ってアワセ!!

 鯉のヒキではなく・・・フナが食いそうな予感も無し・・・残った魚は?  そして上がってきたのは

 アメナマさん40cmほど・・・なんとなく予想していましたが・・・ヤッパリ・・・そんな一匹でした(T_T)



 中川 アメナマ 40cm
  中川 アメナマ 40cm  なかなか元気な一匹でしたが・・・残念な気持ち 18:45



 その後水位が下がって深場もフナらしいモジリがありましたが食い気無し・・・結局アタリはアメナマ

 さんの1回だけでエサが切れて20:00納竿となりました・・・(つω-`。)


 雨後は今の時期は素直に浅場が良かったかも?と反省も鯉は水温低下で深場に入ってきている

 かと思い勝負しましたが撃沈・・・読みが外れてしまい厳しい釣りになりました・・・

 
 釣りは一にポイント・・・そんな言葉が思いだされた今日の釣りになりました・・・残念 ((´・ω・`;))




 にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト