久々にヘラブナ2匹ゲット!!少しは良くなったのか!?
- 2018.04.27 23:59
- Cat:釣り ヘラブナ

中川 ヘラブナ 35cm 何気に最近フナの食いが良くなってきた感じ!!でも魚は少ない感じ? 18:42
今日は曇り空の一日・・・思っていたより微妙な天気となりました・・・午前中に兄貴の通院の
送迎をして帰りにスーパーで買い物をして帰宅・・・病院は連休前で混んでいて予想以上に
時間が掛りました・・・時間が経過して夕方になり中川に出動・・・(=゚ω゚)ノ
昨日は自分の通院後に釣りに行き久々にフナをゲット!!先日の雨後からフナのモジリなど
魚の気配を感じていたので今日も昨日と同じポイントに入って手竿でフナ狙いで釣る事にしました!!
16:00頃に川に到着して川の様子をみると水色の濁りがなく久しぶりに普通の水色の中川でビックリ!!
ちょうど満潮で潮止まりのタイミングだったので竿を10尺にしてハリスオモリで16:15頃から釣りを
スタートしました・・・ただ水色はいいもののゴミが多く開始時はゴミをかわしながらの釣りになり
アタリも無く苦戦・・・両ダンゴと時々麩のカットのクワセで様子を見ながらの釣りになりましたが
水位が高い状態は時期的によくない感じで苦戦・・・初アタリは17:00頃で流が下げに入った
タイミングで出ました・・・食い上げアタリで上がってきたのは半ベラ30cm・・・銀ピカのキレイな
フナさんでした・・・\(^o^)/

中川 半ベラ 30cm コンディションのいいフナさんで良く引いてくれました 17:01
やっと初アタリでこれから?と思ったタイミングで横の排水口から放水開始・・・流が出てハリスオモリ
では釣りにならず、放水が止まるまでウキを外してミャクでつなぎ・・・やっと放水が終わると下げの
流れが強くなっていてハリスオモリでは無理な流れになっていたので仕掛けをドボンに変更して
オモリ2号で様子見で釣りを再開しました・・・(#^.^#)

スタートは10尺竿で一段後ろから始めました!!水位が下がってきて岸際に移動して釣りました
放水後アタリがなく水位が下がってきたタイミングでつり座を前に移動して再開・・・しかしジャミ
アタリらしい空振りだけで暗くなってきて18:30頃に電気ウキにしてオモリ2号でナイター突入!!
すると暗くなってきたからか?直ぐにアタリがあってアワセ・・・重みがある引きでヘラかと思って
寄せるとヤッパリヘラブナで35cmありました・・・良かった(((o(*゚▽゚*)o)))
クワセの麩のカットを食っていました・・・そして直ぐにアタリがあって上がってきたのはヤヤ小型
でしたがヘラブナさん27cm・・・ヘラ2匹を釣ったのはいつ以来だろうか難しいところです

中川 ヘラブナ 27cm この日2匹目のへらさん!!良く釣れた一匹!!良かった 18:56
水位が下がってきてナイターでやっと魚が手前に入ってきたかと期待しましたが・・・その後は
アタリが遠くやっと半ベラ1匹を追加しただけで時間が経過・・・途中から風が無くなって無風に
なったのがいけなかったのか?難しい時間が多い釣りになりました

このフナは叩いたあとか?ウロコに傷が多くみられました 19:23
水温20℃で昨日から上昇しましたがまだ不安定な日が続いているからか?19:30以降は
厳しい釣りになりました・・・w(゚o゚)w
結局そのままアタリがなく時間が経過・・・水位が下がって流れが緩くなって魚が手前に
入って来るのを期待しましたが、2匹釣ると気配がなくなる状況・・・全般的に魚が少ない
中川・・・そして20:15頃に納竿帰宅となりました・・・
それでもヘラブナが2匹釣れたのはラッキーでした・・・それが今の中川の状況でかな??

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト