釣り方と魚のすれは続く・・・どこまでも!?
- 2018.04.18 23:59
- Cat:五目釣り

12尺竿にフライリール5番をセットしたウキ釣りタックル!!アタリ少なく苦労しました
今日は昼頃ま雨模様で午後になって天気が回復してきた東京葛飾・・・ただし雲が多く
雨の不安がなくなってきたのは16:00頃からの感じ・・・そんなスッキリしない天気だった
ので釣りに出たのは16:00頃で中川に出動・・・まだ足の状態が少し気になるのでタックル
も軽めにして出かけました・・・本当は手竿でフナ狙いを考えていましたが雨後なので
鯉がヘチ寄りに入ってきている可能性が多いと考えてリールを装着した五目狙いの
タックルにして釣る事にしました・・・(=゚ω゚)ノ
ポイントは水門の上の浅場ポイントに入り上げ潮の中の釣りになりました・・・障害物の
裏になるので流れが緩くウキ釣りにはいいのですが、スタートした16:30頃はまだ水位が
低く流れもなくウキだとバランスで釣れる位の感じなのでリールウキのドボンでは流れが
緩すぎる感じ・・・そんな中16:30から12尺リールウキでスタートしました・・・オモリ1号の
ドボン仕掛けで2本バリでのつり・・・ダンゴと麩カットやパン耳カットのセットの釣りでしたが
アタリがないまま時間が経過・・・川は雨後で魚の気配は多くありフナや鯉らしいモジリも
散見するなかの釣りになりました・・・(^∇^)
アタリがないまま水位が上がってきて手前も流が出てきたのでオモリ3号でウキも浮力の
あるものに交換した1投目にいきなり消し込みアタリでビックリ・・・上がってきたのはヘラっぽい?
半ベラさん25cmほど・・・小型ですが元気な一匹・・・しかしオモリ3号に替えていきなりの
アタリは驚きました・・・(*゚Q゚*)

中川 半ベラ 25cm位 ダンゴと麩のカットで麩を食っていたフナさん 17:30
18:00頃に水位が上がってきたのでつり座を一段後ろに後退して18:00頃から釣り再開
ナイターになってケミを忘れたことに気がつきましたが電気ウキがあったので良かったです(*^_^*)
電気ウキをつけてナイター突入・・・するとアタリが時々出てきてアワセも食い上げ(スレ上げ?)
で空振りとバラシ1回で苦戦・・・モジリは最近では多いですが食い気がないのか?なかなか
食いアタリがでない感じ、そんな中食い上げアタリがありヒット!!上がってきたのは35cm
ほどのフナさん・・・写真ではわかりにくいですが写真んp反対の口が無くなっていて可愛そうな
感じになりました・・・釣られて変形したようで、自分も上手くハリが外せるようにしないといけない
そんな事を考えた1匹でした・・・(T_T)

中川 フナ 35cm位 写真の反対側の区とが変形したフナさんで悲しい気持ち
ナイターになっても特にアタリは増えず苦戦・・・やっと出た刻みアタリも空振りとなんとなく
天気同様スッキリしないまま時間が経過していく感じの釣りになりました・・・
結局食いアタリがないまま厳しい釣りになり結局フナ2匹で20:30頃に納竿となりました!!
水温は17.5℃と雨前より下がった印象・・・魚のモジリは多かったのでもう少しアタリが出ると
思っていたので、なんとなくスッキリしない釣りになりました・・・
気になっていた鯉のアタリもなく釣りと、釣れる魚が違っている感じ・・・修行は続く・・・o(≧ω≦)o

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト